goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

再訪シリーズ5-261

2023-02-14 16:28:05 | ランチ再訪
明日はかなり寒いようじゃにゃ(9℃)。

2月8日の話。

小郡に新しいパン屋が出来てるらしい。
行ってみたじょ。
ブブーーン
ありゃ、無い、どこかわからん
場所をよく確認してなかった~~。
iphoneで調べりゃいいのじゃが、
ギガ使いたくないでのでまたにするじょ。

それにもう時間じゃ、ランチへ。

再訪シリーズ、
山口市小郡三軒屋町の「ぱすたや然流」。

開店した時に来て以来だから14年ぶりじゃ。
その後も何度か行こうと思ったことはあるのじゃが、
新規開発を優先、他の小郡の店に行ってしまったじょ。
開店3分前に到着、少し待つとCloseが引っ込んだ。
たのも~~
履き物を脱いで上がる方式は変わってないじょ。
内部の席の配置は前回違う気がするが忘れた。

ランチは1800円、前菜付きは2100円。
七福と同じくらいの額の値上がりじゃが率にしたら小さいじょ。
前菜付きの流コース。

サラダ。

見た目はちょっと変わったがドレッシングたっぷりは同じ。
でも、優しい味なので大丈夫じゃ。

前菜はスープ無しじゃが3点盛になってた。

見た目はイシザキや卯月に比べるとややさびしいが、
味は〇、おいしいじょ
パンもどこのなのかわからんがおいしい
ただし、パンのおかわりは50円になってた。

パスタ来ました、海の幸のパスタWにんにく。

後で気づいたが14年前と同じもの注文しとる
魚介はたっぷり、臭みもなくおいしい
感想も前回とほぼ一緒じゃにゃ。
前回気になったホタテは入ってなかったじょ。

ドリンクはアイスほうじ茶。

デザートは練乳アイスとチョコプリン。
チョコ度は低いが嫌みのないプリンでおいしい

スープが無くなって前菜が増えた以外は前回とほぼ同じだったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪シリーズ4‐139

2023-02-06 16:14:37 | ランチ再訪
穏やかな冬の日じゃ(立春過ぎたから春かも)(9℃)。

昨日の東京新聞杯、見事2番ウィンカーネリアンから買って、
2-3で勝負したら本命の3番が4着敗退じゃ
当たってれば鮨4回分はあったんじゃがにゃ。
しかもディープモンスターの単勝(2.8倍)は買ったのに、
ウィンの単勝(9.5倍)買い忘れた~~~

ちょーショックの巻

1月31日の話。

実質再訪シリーズ(再訪したことない店)の1店目。
宇部市東新川のラーメン屋「七福」。

約15年ぶりの訪問、ラーメン屋さんはライバルが多いでにゃ。
たのも~~
さすがに前回のことはよく覚えてないが、
厨房の周りのカウンター席の他、奥にテーブル席の部屋があるじょ。
メニューはラーメン。
トッピングがいろいろ、辛いやつ、
後はチャーハン、餃子、おむすび。
ここは前回と同じくラーメン、・・・
ぐぁ、700円じゃ
値上がりはしてるじゃろとは思ってたが、すごい値段。
最近出来てる新しいラーメン屋が750円で高いと文句言ってたが、
相場だったんじゃにゃ。
三平も空振り続きで最近行ってないがいくらになってんじゃろ
餃子注文したら1000円越えじゃここはパス。
ソッコーで出来上がり~~。

見た目を気にしない盛り付けは15年たっても変わってないじょ。
味は、
まずスープ、熱々じゃ。
うむ、宇部のラーメンの味
麺、出てくるのが速いだけにやや硬め。
チャーシューは目立ってないがウマイ
具の太もやしの食感がイイじょ
そのもやしが冷たいのじゃが、
スープは最後まで熱々キープ。

スープもほとんど飲みほしたじょ。
全くストレスなく完食じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪シリーズ3-73

2023-01-30 16:41:31 | ランチ再訪
すっかり寒さに慣れてこの気温ならではびくともしないにゃ(7℃)。

どうやら5類移行は5月からで確定したみたいじゃにゃ。
マスクも基本的に不要となるらしいが、
もう明日から無しでもいいじゃろ。
医療のシステムや補助金関係はそれなりに準備が要るのはまだわかるが、
マスクなくすのに準備いらないじょ。
せいぜい入口に貼ってある「マスクしてください」ってポスター剝がすだけじゃん。

23日の話。

小倉の鮨が延期になって、
かわりになんかおいしいものが食べたいぞ
ってことで、ひさびさに吉祥、いややっぱ雅流、
かと思ったが和じゃない方がかぶらないので、洋食。
イタリアンはよく行ってるので、フレンチじゃ。
再訪シリーズも兼ねてあすとぴあの「NABI」。
コロナもじゃが前日までの予約制になってなかなか行けなかったが、
今回は2日前に予約しておいたじょ。

たのも~~
暖房の節約なのか初めて個室にご案内。

冬なんでやや殺風景じゃがイイ感じに窓から庭が見える。
4620円のランチBコース。
移転前に何度も食ったランチ3500円と同等のコースじゃにゃ。
当時は前菜ではなくオードブルとメインだったが、今は前菜4点盛とメイン。

まずは前菜4点盛。

まぐろのカクテル、ミートパイ、あわびのブルゴーニュ風にバイ貝のサラダ?
まぐろうんめーー
ミートパイはちゃんと温かいし美味い
まともなミートパイって初めて食ったかも。
バイ貝もすばらしい、移転前から貝はいつもおいしかったもんにゃ。
なのでとうぜん

あわびも激美味~~~

パン。

ガンべロッソに行くまではここのパンがナンバーワン。
やっぱ美味い

かぶのスープ。

葉っぱが上手に使ってある
クリーム少な目でややクセがあるがそこがまたいい

メインの天然ひらめのワイン蒸し。

ホタテかと思ったら上に載ってるのは白子じゃ。
そこに濃厚なウニのソース。
ここの魚料理はもっとアッサリ味の印象じゃがかなりこってり。
でもおいしいから完食するけどにゃ

デザートはガトーショコラと紅茶のアイスクリーム。

アイスクリームがやたらと濃厚で美味い
ガトーショコラはフォンダンショコラのチョイ手前までいった柔らかさ、激美味

ドリンクで終了。

一人で黙々と食べ続けるので1時間かからずコースが終わったじょ。

わざわざ予約していったかいはあったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪シリーズ2-879

2023-01-25 16:34:54 | ランチ再訪
山口市は大雪で一時ふぶいてたみたいじゃが、思ったとおり宇部(家の近所)はちょっと積もっただけだったじょ(1℃)。

でもさすがは10年に一度の最強寒波、寒いのはまだしばらく続くみたいじゃ。
朝は家の中でも手がかじかんでたじょ。

1月21日の話。

19日、そろそろ関門海峡越えても大丈夫じゃろ。
小倉で鮨だ~~
んが、電話したのじゃが席が無い
同じように考えて外食する人が増えてるんじゃろにゃ。
小倉がだめなら、「はま」や「恩田店」では物足りないので、
ちょっと上のフジグラン宇部の「しらき寿し」。

なんじゃかんじゃでここも2年半ぶりじゃん。

鉄火巻。

やっぱ6個に切ってほしいところ。
あさり味噌汁とゲソから揚げ。

あさりの量は少ないが身がプリプリしてておいしいじょ。
ゲソは上げが強いが焦げてはいない、セーフ。
イカとエビ。

100円寿司とくらべてイカはちょっと良い程度じゃが海老は差が歴然。
275円なら安いくらいじゃ。
煮アナゴ350円。

2貫でこの値段なら文句はない味。
〆はかんぴょう巻110円。

こっちはちゃんと6個だったじょ。

他と比べるつもりであさりの味噌汁注文したが、
前回も食ってたんじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ再訪 カリム

2016-03-01 16:42:13 | ランチ再訪
夜にうっすら積もった程度だったが山口市は8㎝だったらしいにゃ(5℃)。

先週金曜日の続き。

ランチ再訪。
初期に行ったランチ100連発のお店を再訪。

雪は積もってない山口市のフレンチレストラン「カリム」(9発め)。

ひさびさとは言ってももう7~8回めの訪問。

Aランチ3240円を注文。
前菜とメインとデザートは選択制。

あみゅーず。

オニオングラタンスープ。
やっぱ寒い時期には温かい物を最初に出すのは基本じゃ

前菜、鴨とポークのパテ。

冷たいのに含まれてる脂肪分も前回のハムのように邪魔じゃねえじょ。
ソース無しで塩かちょっと振ってあるだけじゃが、
ぜんぜん食えるにゃ、美味い
添え付けのピクルスが相変わらず超美味
ただ、きゅうりだけは無理ッス

サラダ。

ひさびさのなんばーわんサラダはどうかにゃ。
ありゃ、なんかドレッシングが変わった?
ちょっとオイル強めでワイルド系になった感じ、それでも美味い
野菜の種類がさらに増えたように見えるがどうなんじゃろ。

メインは魚料理を選択。
舌平目って聞いたんでムニエルかと思ったら、

味付け無しで蒸してあるようじゃにゃ。
上にのっかてるのは子持ち高菜のフリッター?

下に玄米リゾット。
うぬぬ、こりゃ美味い
いや、激美味

デザートは洋梨のなんたら?

プリンとパイの中間みたいな生地の中に洋梨が入ってるじょ。
ちょっと温かいデザート。
紅茶でおわり

メイン一品で3000円のランチは一味違うぞーって感じの魚料理だったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ再訪&年越しそば2015 まつずみ旅館

2015-12-18 16:49:03 | ランチ再訪
今日も寒いじょ(8℃)。

水曜日の話。

年越しそば2015第一弾は前回空振りした「まつずみ旅館」。

今度は11時33分頃到着。
ぐは、すでに何組か先客あり
予約も大量に入ってるようじゃが、
なんとか席は確保できたじょ

一時の閑散期が嘘のような繁盛ぶりじゃにゃ。
いつもの木の花膳1296円を注文。

おかずプレート。

仕上がってます、美味

天ぷら。

海老の代わりに鱧?
相変わらず油っこいがいつもよりは切れてるじょ。
味は良し

蕎麦。

硬いが美味い、安定の味

蕎麦湯で〆。
帰る頃でも次々と客が来てたにゃ。
味と値段を考えれば納得。

味:仕上がってます。揚げ物が油っこいのが減点。85点。
サービス:忙しいのもあってほぼほったらかし。70点。
CP:木の花膳のお得感はハンパない。90点。

さあ、次はどこの蕎麦~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪シリーズ ふくふく亭

2015-11-26 16:59:27 | ランチ再訪
みぞれが降るほどは寒くないにゃ(7℃)。

ランチ100連発の最初の方から再訪するシリーズ。

一応保留を含めて14発まで済んだにゃ。
15発以降のでは御用達の店、遠い店、閉店した店が続いて、
今回は33発め宇部市床波の「ふくふく亭」。
当時は手打ちうどんの店だったんじゃが、
その後いろいろメニューが増えて、

海鮮居酒屋みたいな感じになってるじょ。
店前ではイカが泳いでるもんにゃ。

たのも~~
開店時間の11時半にはすでに10人ほどのお客さんが待ってたじょ。
半個室の座敷もあるにゃ、カウンター席へ。
うむ、噂通りの凄いメニューの数。
でも、大元のうどんやそばもあるんじゃにゃ。
ここはお店一押し?のイカ三昧980円を注文。

お店はすでに大繁盛じゃが、
調理人も何人かいるのでそんなに待つことなく登場。

おお、イカが透明、透き通ってるじょ。

ただ、過去に活造りではあまりおいしかった記憶がないんじゃが。
その前に天ぷら、
ふむ、揚げ方はまずまず。
具のイカはこれは美味い
活造りの刺身はイマイチでも天ぷらはどこも絶品だったもんにゃ。
ご飯、ちょっとにおいが強めじゃが、硬さが絶妙
こりゃ美味い
茶碗蒸し。若干手抜き気味かにゃ
ではイカ刺、
うむ、歯ごたえは普通じゃが味はイイじょ。
かすかに甘みがあって美味い
イカの煮物も美味
全体的に量は少なめじゃが味には問題なし
デザート、ドリンク付きで1000円切れば文句ねえじゃろ。

繁盛してるのもうなずけるじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪シリーズ 山陽オート

2015-11-13 17:30:54 | ランチ再訪
冬が近いのか、雨が降ってもジメジメしなくなったにゃ(15℃)。

100連発のお店を再訪するシリーズ。
12発めの山陽オート。
ちょうど開催中(月に一度しかない)だったので昨日行ってみたじょ。

ほほほー、久しぶりに本場に来たがずいぶん変わったにゃ
食堂はと、・・・
1階には、うどんやラーメンのブース。
1か所2階でおでん売ってたとこが閉鎖になってた
3階の山陽食堂にゴー。
注文はうどんやカツ丼も捨てがたいが、ここはエビランチ880円。
なんといってもなんばーわん海老フライじゃからにゃ。
しばし待つ。
出来上がり~~

ありゃ、海老フライ定食じゃにゃ。
以前はワンプレートだったんじゃが味噌汁までついてるじょ。
そのかわりポテサラが無い。
それともこれが山陽食堂スタイルなのかにゃ。
海老フライ、

うむ、美味い
以前と若干変わってる気もするがおいしさは95%維持されてるじょ
なんてことないドレッシングが細切りキャベツにベリーマッチ
キャベツだけでご飯が食えるからにゃ
うう~む、赤スパまでウマイ
味噌汁もまずまず。
ご飯が多いなあと思ったが気がつけば全部食っちまった

なんばーわん海老フライは健在だったにゃ

さらに、これも忘れちゃいけない、ギョウザ200円。
1階で売ってるじょ。
ぬぬ、焼き置きかぁ。
以前は同じ焼き置きでも鉄板横にストックしてあって、
イイ感じに焦げてたんじゃがにゃ。
ヒーター下に焼き置きなんで温かいが熱々ではないじょ。

魅力半減じゃがそれでも食えるとこはえらい。
生があったら買って帰りたいくらいじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代打でヒット

2015-11-11 17:50:11 | ランチ再訪
秋らしく丁度いい気温(17℃)。

100連発のお店を順番に再訪するシリーズ。
6発、7発めは保留で、8発めの吟まで済んだにゃ。

9発め カリム 近近訪問予定。
10発め カルチェラタン 閉店。
11発め みなと 閉店。
12発め Akka 閉店。
13発め 山陽オート 訪問予定。

やっぱ初期のお店は訪問してからずいぶん経ってるので、
閉店した店も多いにゃ。

昨日の話。

で、14発めの「まつずみ旅館」を訪問。
通ってる店じゃがちょっとご無沙汰。
たのも~~
ぐぁ、予約で満席
駐車場が空いてたから油断したじょ。
だからランチの予約はやめえって言うんじゃ
どうせ年末には年越しそばシリーズで行くんじゃからまあいいじゃろ。
14発めも済。

で、ランチはどうするか。
火曜日じゃしもう時間も時間じゃし行く店が限られる。
江汐もちょっと無理じゃにゃ。
しょうがねえあそこじゃ。
ブーーン
宇部市西岐波の「ル・イシザキ」。

たのも~~
ほお~ここんとこ安定して客が入ってるにゃ。
半分ほど埋まってるが席はあったじょ。
実は前回の訪問時に気になるメニューが登場してたのじゃ。
それを注文。
まずはいつもの前菜。

パスタ単品850円、前菜セットだと1100円ってことは、
これで250円。
やっぱお得度がすごいにゃ
で、気になる新メニューは『シンプルなペペロンチーノ』。

ほっほー確かにシンプル、何にも入ってない。
どうもここのキャベツ入りペペロンチーノは好きになれないんじゃが、
これはどうかにゃ。
うむうむうむ、美味い
これぞ、ペペロンチーノ
オイルの感じも味の濃さもグッド。
ソッコー完食

ただ、やっぱ麺がちょっとやわいかにゃ。
ちょっと硬めにゆでて、あと辛さを3倍くらいにしたら完璧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ再訪 中華そば 吟

2015-11-06 17:38:36 | ランチ再訪
まだまだ日中は暑くなるにゃ(20℃)。

再訪シリーズ。

ランチ100連発を振り返ってみると、
1発め ザビエルカンパーナ 再訪済み。
2発めと3発めは東京のお店なので当面再訪不能
4発めはコレットから撤退。
5発めは閉店。
6発めは川棚で微妙に遠い
7発めは近近再訪予定
で今回は、8発めのお店を再訪。

山口市の糸米の「中華そば 吟」。

山口への行きかえりによく店前を通るのじゃが、
いつも車が止まっててけっこう繁盛してるじょ。
たのも~~
すでに撤退した宇部店以来、8年ぶり。
メニューはずいぶんかわってるにゃ。
基本は醤油ラーメンのお店じゃが、
塩ラーメンらしきものがあるのでそれを注文650円。
さらに餃子4個で240円。

まずラーメン登場。

ありゃ野菜たっぷり、しかも玉ねぎ入りじゃ。
タンメン風?
ラーメンには玉ねぎは合わない派じゃがどうじゃろ。
まずスープ、うむ、やさしい味、ウマイ
麺はやや細ストレート麺。
スープの絡み具合はほどほど、味もまあまあ。
玉ねぎはわるくはないにゃ。
チャーシューや豚肉は入ってないのか、
なんかヘルシーじゃにゃ。
餃子登場。

おお、美味い
初めて食べたここの餃子はおいしかったのじゃが、
宇部店で食うとイマイチだったのでどうかとおもったが、
大丈夫、イケルじょ
小ぶりなのに1個60円とやや高めのお値段も納得。
追加したいくらいじゃが、
ラーメンのが意外とボリュームがあったので断念。
ふー食った食った

味:いい意味で上品な即席ラーメンみたいな感じ。70点。
  餃子はラーメン屋さんに限ればなんばーわん。85点。
サービス:元気な接客。75点。
CP:ややお高めじゃが味と釣り合ってる。70点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする