水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

歌集『カインの祈り』

澤本佳歩歌集『カインの祈り』
詳細は、こちらの記事をご覧ください。

Amazon等で購入できます。 また、HonyaClub で注文すれば、ご指定の書店で受け取ることもできます。
また、読書にご不自由のある方には【サピエ図書館】より音声データ(デイジーデータ)をご利用いただけます。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

#通読 2018年6月分まとめ

2018年06月30日 07時04分06秒 | 黙想・聖書通読・礼拝聖句
◆6月8日
使徒24:15「正しい者も正しくない者もやがて復活するという希望を、神に対して抱いています」というパウロの弁にハッとした。正しい者しか復活しないような認識でいた。悪人は復活した体で地獄を味わうのか。イエスはそれを免れさせるために十字架に架からなければならなかったんだな。

◆6月23日
イザヤ3:6「お前にはまだ上着がある。我らの指導者になり この破滅の始末をしてくれ」との懇願に、諸教会の現状が重なる。私は昔は断ってはいけないと思っていて自滅。7節「わたしにも手当てはできない。家にはパンもなければ上着もない」。人には平気そうに見える。正直に話すことが大切

◆6月28日
新改訳ローマ11:29「神の賜物と召命とは変わることがありません」。〈変わることがありません〉は新共同訳では〈取り消されない〉。文章を書く賜物とそれを活かした教会での奉仕。自己中心の罪を為した後も取り上げられていない。だからこそ慢心せず主に額ずきたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

↓をやんわりと推敲。

2018年06月29日 16時22分39秒 | 持病に寄せて
働いているものとして訊いてくる子どもを持たぬわが明るさに
(とど)

2018年2月1日 作歌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピシア福袋2018夏☆ノンカフェイン・ローカフェイン♪

2018年06月16日 09時21分18秒 | 聞茶・聞豆
最近は、ノンカフェインのお茶の福袋が無いと暮らしていけないような体質と化しつつある私。
で、今年の夏も頼みました!ルピシアの福袋《ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブの【竹】リーフティー》。昨日届きました。早速ネタバレです。


★オーガニック ルイボス ナチュラル
★ヤミー
★ピッコロ
★ラビアンローズ
★キャラメル&ラム
★ルイボス レモン
★ジンジャー&レモンマートル
◎デカフェ・スペシャル
◎デカフェ・サクランボ
◎デカフェ・マスカット
◎デカフェ・アールグレイ
◎デカフェ・グレープフルーツ
◆キケリキー!
◆セ パフェ!
◆スウィートドリームス!

の、15種類でした。★は、ルイボス系のお茶です。久々に〈キャラメル&ラム〉が入っていて嬉しいー╰(*´︶`*)╯♡

(おまけの、人気のお茶ティーバッグセットの写真は省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一首鑑賞(57):駒田晶子「だいじょうぶ大丈夫と聞き言いあいて」

2018年06月04日 15時36分55秒 | 一首鑑賞
だいじょうぶ大丈夫と聞き言いあいて問いたきことは腹に沈めつ
駒田晶子『光のひび』


 一読して心情が伝わってくる。お互いを気遣って「大丈夫?」と聞き合ったものの、それ以上深くは立ち入れず言葉を飲み込んだ、という一首である。けれど、この歌の背景を知るとその重みにしばし絶句してしまう。駒田は福島市出身。仙台で東日本大震災に遭遇した。掲出歌は、2013年晩秋に福島の実家の除染作業が完了した折に詠まれたものらしく、おそらくは実家のご両親との間で交わされた、被災の苦境を慮っての言葉だったのだろう。しかしこの歌は、ママ友の間や、あるいは子供達の間における日常的なやり取りにも起こり得る微妙な距離感を巧く捉えていて、読み手がそれぞれ自分に引き寄せても愛誦できる懐の深さを持っている。

  傷あれど痛みを言はぬ人たちにガーゼのやうな言葉はなくて/斉藤梢歌集

 斉藤もまた仙台にいて被災し、上の歌を詠んだ。各人が抱えている痛みをそっと覆う柔らかいガーゼのような言葉を、私達はどれだけ知っているだろうか。

  想像でしか重なることのできぬものそれを苦しみとよぶことの疚(やま)しさ/森井マスミ『まるで世界の終りみたいな』

 森井は愛知に在住し大学の教員を務めている。様々な時事に鋭い視線を投げかけており、東日本大震災後に詠まれた上記の歌にも自分の立場を半ば断罪しているかの手厳しい詠み口が窺え、読者の心を突き刺してくる。「魂の苦しみを知るのは自分の心。その喜びにも他人はあずからない」という箴言14章10節の言葉も去来する。
 苦しみの渦中にいる人に思いを馳せ涙する——そんな感傷を疚しい、と森井は自戒を込めて言った。私達は崩折れるしかないのだろうか。先の箴言と一見相反するかのような聖句がある。
 「神は、あらゆる苦難に際してわたしたちを慰めてくださるので、わたしたちも神からいただくこの慰めによって、あらゆる苦難の中にある人々を慰めることができます。キリストの苦しみが満ちあふれてわたしたちにも及んでいるのと同じように、わたしたちの受ける慰めもキリストによって満ちあふれているからです。」このコリントの信徒への手紙 二 1章4〜5節も、新共同訳だとやや情に傾いているきらいがある。4節は新改訳(第三版)だと「神は、どのような苦しみのときにも、私たちを慰めてくださいます。こうして、私たちも、自分自身が神から受ける慰めによって、どのような苦しみの中にいる人をも慰めることができるのです」と、もう少し焦点が明瞭である。私達が慰めるのではない、私自身が神から受けている慰めに、人は慰められていくのだ。これは人間の為せる業ではない。私の上に成就した神からの慰めを、人が感受して慰められていくのだ。希望はそこにしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水出しの過程。

2018年06月02日 16時18分48秒 | 風景にあわせて
柑橘のエキスが水に溶け出して茶葉はゆっくり回りて開く
(とど)

2013年9月19日 作歌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする