バスーンふぁんたじあ

アマチュアバスーン吹きのメモ書き。

ボンド塗布

2011年08月30日 | 日記
先週末にピゾニーのGPSケーンを組み立てる。SHたいぷのシェイパー使用のもの10本。残りの6枚はFox2でシェイプしたので、また後日に組み立て予定。



こちらは先々週に組み立てたRDGケーンのリードに糸巻きをし、ボンドを塗布。



ボンドは以前にオークションで購入したUHUのもの。



いつも使っているコニシの雨樋用ボンドよりもにおいが少なく、粘度が低い。気温、湿度のせいか透明に乾燥しなかった。故田中先生が使用されていたということで使ってみたが、おそらく雨樋用ボンドとあまり違いはないようだ。これで音色に差がでるとは思えないので、入手しやすさや価格からして雨樋用ボンドで十分だろう。

昨日は、今年からはじめた木管五重奏の練習。明後日にイタリアンレストランでディナーのミニ・コンサートの本番がある。このメンバーで木五を組んで初めて本番だ。練習の録音を聴いてみると、練習中にメンバーから指摘された点や音程のまずいところがよく分かる。とにかく今夜の個人練習でどこまで問題箇所を修正できるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガウジング考

2011年08月26日 | GPS
昨日は、先日GPSケーンまで仕上げたギース材を組み立てた。



以前から組み立てるときに生ずるケーンのズレが気になっていて、何とかずれないように組み立てたいと考えてきた。ズレていても良いリードはできるときにはできるので、あまり気にしなくてもよいのかもしれないが、ずれていると上下のバランスをみながら削るときに削りにくい。

前回ボナッツァを組み立てたときに、上手く組み立てるコツを何となく得たような気がする。ボナッツアは10本中1本、今回のギースはずれたものがなかった。コツというか、まずはケーンが薄いほどズレやすい気がする。あとは、(私の場合)二つ折りにしたケーンに組み立て用のマンドレルを挿すときのスピードが肝になる。このときにもたもたしながらえっちらおっちら回しながら挿すとズレやすいようだ。

そして、以前に作ったリードの再調整を少しずつ進める。



結果、良いリードよりもいまいちのリードが増えていく。これらのリードはおそらく日の目を見ることはないだろうな…。



今日は、午前中にピゾニーの丸材をガウジング。



ガウジングが上手くできるかどうかが大事なので、少しでも上手くいくように何か方法はないか考え、とりえあずできることととして、材料の選別をすることにした。ガウジングマシンのベッドにちゃんと収まるために、丸材の径を確かめる。使うのはガウジングマシンに付属してきた径を確認するための道具。



丸材を選ぶときと、ケーンスプリッターで割ったあとにもう一度計る。こちらは合っているもの。



こちらは合っていないもの。



合っているものと合っていないものに選別する。合っているものはガウジングの刃で削れなくなるところまで普通に削る。合っていないものは、ベッドから浮いている分だけ薄く削れ過ぎてしまうので、刃を動かす回数を決めておくことにした。一回で削れる厚さがだいたい決まっているので、今の設定では、4~5回動かせば目標値に近くなる。そうしたら厚さを測り、できるだけ均等になるようにする。



結果、20枚中16枚が合格ラインに残った。1枚は作業途中で割れてしまい、3枚は一部が薄くなり過ぎたためにボツとする。

午後は時間があればプロファイラーにかける。プロファイルは、最終の厚さに削るものではなく皮むきぐらいに考えればほとんど失敗はないと思える。

やはりガウジングが肝だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木五と偏頭痛とシェイパーと

2011年08月24日 | 日記
一昨日は、木管五重奏の練習。ニールセンの一楽章。みなさん上手な方ばかりなのでついていくのがやっとという感じ。このところ毎日少しずつ練習していたので、指のまわらないところは少なくなったが、細かいニュアンスや音量のバランス、音のタイミングなど課題は山ほどある。

それはそれとして、この二、三日肩こりと偏頭痛が辛い。たぶん原因は日曜日の草刈りだろう。普段運動をしないので急に体を動かすとどこかに無理がくる。草刈り機を一時間くらいかけただけなのに、情けない。そういえば五月くらいにも一度ひどい背中痛になったことがある。そのときも山でチェーンソーを使って竹を切る作業をした後だった。うーん、少し運動をするようにしなければいけない。

こちらのリードはボナッツァの丸材から作ったもので、シェイパーはFoxの2番。シャロウタイプのシェイパーと作り比べて、そろそろどちらかに決めようと思っている。




吹いた感じではなかなか良い。たまたまなのか、やはり作りなれているからなのか、これだとなかなかどちらかに決めるのは難しい。でも、シャロウタイプのシェイパーを使ったリードはもう少し納得のいくところまで作ってみるとしよう。

ということで、先日ガウジングしたギース材をGPSケーンにまで仕上げる。シェイパーはSH。ガウジングで薄くなりすぎたものや厚さが目立って均等でないものは除外したので、計16枚。近い打ちに組み立てたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のこと

2011年08月21日 | 日記
金曜日は午後から友人とバスーンデュオ三昧。その友人とは、十年以上同じオケで演奏してきたのだが、昨年から別々のオケになってしまった。オケで一緒に吹く機会はほとんどなくなってしまったが、アンサンブルはこれからもずっと続けていく。

土曜日はまとまった時間ができたので、午前中にリードを組み立てる。材料は先日丸材から加工したRDGケーン。



それから午後にガウジングするつもりのギースの丸材をプレガウジャーにかけ、切り揃えておく。



お昼までまだ少し時間があったので、先日組み立てたボナッツァケーンのリードの下削りをしておく。本削りはまた時間のあるときに。



午後はガウジング作業20枚。前回よりもわずかに厚くなるようにマシンを設定し直した。今回は一枚一枚厚さを計測しながらガウジングする。水に浸された状態で厚さ1.4㎜位。おそらく乾燥すると1.3~1.35㎜位になるだろう。



しかしながらやはりガウジングは難しい。一枚を端から端まで均等に削ることも、複数枚を同じ厚さに削ることも難しい。なにせ一枚一枚のケーンの曲がり方や径が均等ではない。特にガウジングマシンのベッドにちゃんと収まらないケーンは浮いた分だけ薄く削れてしまう。このガウジングを安定させるためには、径が同じでできるだけまっすぐな丸材を選ぶところからはじめなくてはならないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作業11.08.17

2011年08月17日 | GPS
久しぶりにまとまった時間ができたので、以前にガウジングだけしてあったRDGのケーンのプロファイル作業をする。







ガウジングとプロファイルの厚さをどうするか検討中。ガウジングはあとほんのわずかに厚くしようかと考えている。プロファイルは、今の傾斜角でやはりほんのわずかだけ厚くするか迷っている。ボナッツァは柔らかめなので少し厚めにした方が良さそう。RDGは硬めだが繊維が詰まっている感じがするので、今の設定でもよいかも。材料によって設定を変更するのが理想だが、中庸のポイントを見つけたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする