バスーンふぁんたじあ

アマチュアバスーン吹きのメモ書き。

丸材加工

2022年10月28日 | GPS
久しぶりにまとっまった時間が取れたので、昨年10月に仕入れたラボーロ丸材の残りを加工することにした。

丸材は一晩水に浸けておく。



ケーンスプリッターで薪割り。できるだけよい所が多くなるように斑紋があるところで割る。





割り終わったらプレガウジャーする前に少し長めに切り揃えておく。



プレガウジャーが済んだら良くないものを捨てて、120㎜にカットしてガウジング。今回は117枚。



数日間乾燥させる。



乾燥後、硬度を測る。今回は柔らかめの材が多かった。



~0.15 9枚
0.16 7枚
0.17 18枚
0.18 12枚
0.19 14枚
0.20 17枚
0.21~ 40枚

ラボーロ材はどちらかと言うと硬めでハリのあるケーンという印象で、他の方のブログなどでも同じような評価だと思う。硬めの材が好みの人からすると今回の結果はハズレということになるが、私には0.16~2.0(68枚)が許容範囲で、0.17~0.19(44枚)が好んで使うところなので、まぁまぁアタリだった。0.15以下が半分以上というときもあり、硬めの材料という点ではその方が普通なのかもしれない。

現在は、自分用にはラボーロ材をメインで使っていて、頼まれているリードにはメディール材(GPケーンで購入)を使っている。これまでに、ピゾニー、ボナッツァ、ゴンザレス、ギース、リーガー、メディール、ダンツィ、RDGなどを試しているが、まだ試していない材料も多いので、これまで使ったことのないメーカーの丸材の購入を検討中。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FB2&FF

2022年10月17日 | リード
最近はリード作りの時間があまり取れないが、ぽつぽつとプッペを作りためている。




 リーズンスタッフのFB2シェイパーで作ったリードが具合よく、これからメインで使うシェイパーになりそう。ただ前回書いたように低音域がもの足りないので、何とかならないものかと検討。



 長年愛用してきたFoxKKも低音域はもの足りないのだが、こちらはリードのチューブ内に手を加えることでD3の安定とともに低音域も多少なり改善できた。 FB2もチューブ内に手を加えてみたが、Es2 やCis3がぶら下がりやすくなってしまいあまり具合がよろしくない。

 そこでボーカルを替えてみることに。ここのところ楽器に少し仕掛けをしてD3が以前よりも安定しているので、ピュヒナーボーカルからヤマハスーパーボーカルEN1Sに替えていた。Eタイプはpも吹きやすく疲れにくいので気に入っている。ヤマハのPをFB2のリードで吹いてみたところ、これは全然合わない。やはりリードとボーカルの相性は絶対にあると確認。

次にしばらく使っていなかったエペボーカルを試すことに。




私の手元にはAAとFFの2タイプがあり、FFの方が音色が太く暖かみがあるのでそちらで吹いてみる。これは良い。
AAも試したがFFの方が低音域は充実する。ヤマハのEと比べると息が取られる。

先日、地元の老人会でバスーン2本のデュエットを演奏してきた。リードはFB2ボーカルはエペFF。割と良い感じで吹けたので、しばらくはこの組み合わせでいくことにしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする