環境問題スペシャリスト 小澤徳太郎のブログ

「経済」 「社会」(福祉) 「環境」、不安の根っこは同じだ!

「将来不安」の解消こそ、政治の最大のターゲットだ

3週間後に迫った「国連の持続可能な開発会議」(Rio+20)、日本の対応は20年前の再現か?

2012-05-31 09:26:07 | 政治/行政/地方分権
私のプロフィールや主張、著書、連絡先は、ここをクリック         持続可能な国づくりを考える会のブログは、ここをクリック
お問い合わせはここをクリック   アーカイブ(公開論文集)      持続可能な国づくりを考える会のホームページ(HP)は、ここをクリック



          
                                                                                   理念とビジョン:「全文」   「ダイジェスト版」



 今年1月1日のブログで、私は次のように書きました。

xxxxx
今年2012年、国連は、1992年の「地球サミット」の20周年を記念して、6月20~22日に再びブラジルのリオデジャネイロで「持続可能な開発会議」(リオ+20)を開催する予定です。私の懸念は、日本のマスメディアが昨年から引き続くグローバル社会における国際的、国内的な政治、経済、社会の混乱や東日本大震災とそれによって引き起こされた福島第一原発過酷事故のフォローに忙しく、さらに大きな、そして、もっと基本的な 「人間社会の持続可能性」という重要性に、今なお思いを馳せる想像力が欠けてきているのではないかということです。
xxxxx


 私のこの懸念が現実のものとなりそうな状況になってきました。マスメディアだけでなく、国内の、そして、国際社会を動かしている日本の政治家に対してもです。朝日新聞に掲載された次の小さな記事をご覧ください。主催国のブラジル大統領が 「野田首相に出席を要請したところ」、野田首相は「出席者は検討中」と答えたそうです。


 今国会の会期は「国連のリオ+20会議」と重なっており、野田首相は重要な法案を抱えておりますので国会会期中(6月21日まで)を理由に会議への不参加となれば、20年前に当時の宮沢喜一首相がPKO法案の国会審議を理由に参加しなかったと同じような状況が再現されることになります。事態は20年前よりも一層深刻になっているにもかかわらず、です。

このブログ内の関連記事
地球サミット20年 日本とスウェーデンの相違(2011-02-26)

1992年の「地球サミット」当時のスウェーデンと日本の環境問題に対する認識の大きな相違(2010-09-13)

今なお低い日本の政治家の「環境問題に対する意識」、1992年の「地球サミット」は、その後は?(2007-09-28)

地球温暖化に対する日本の「政治の意識(認識)」と「行政の意識(認識)」(2007-09-29)

「個人」と「組織」のずれ(2007-01-29  )

最新の画像もっと見る

コメントを投稿