goo blog サービス終了のお知らせ 

お花見弁当

2005-04-11 | おもてなし料理


土曜日にお花見をしようということになり、お花見弁当を作ってみました。
旦那が休日出勤だったので、夜桜でお花見。絶好の花見日和で、気温も暖かく桜も満開!今年も、もこもこに咲いた桜を見ることができて、幸せなひとときとなりました~♪

お弁当の献立はこんな感じになりました。

・エビ、タコ、レンコンのマリネ
・かまぼこ
・うずらたまご
・長芋の昆布巻き
・ギリシャ風野菜サラダのレモン釜

・小エビのから揚げ

・鶏挽肉の食パン揚げ
・レンコンの二色挟み揚げ
・サイコロステーキ
・くじらカツ
・フルーツ

・おにぎり




レモン釜は、蓋を開けるとこんな雰囲気です♪
1日前に作り、詰め込むだけにしておきましたが、これは、洋風のお漬物風で本当においしかった~



(右上)鶏挽肉の食パン揚げは、鶏ミンチに細かく刻んだお野菜を混ぜ、小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げる要領で、パン粉を食パンの角切りに置き換えてつけて揚げました。これ、ジューシーでおいしかった~~♪レンコンの2色挟み揚げは、カレー味と青海苔味の2種類。間にベーコンを挟んでみました。鯨カツは旦那の大好物で、買い物に行った際に衣がついたものを見つけ、私は油で揚げただけです^^;サイコロステーキは、ガーリックスライスを敷いたフライパンで焼き、和風ソースで味付けをしました。フルーツは、グレープフルーツとイチゴです。



このおにぎりは、広島菜漬をまきましたが、どこかのサイトで作られていた、きれいに広島菜漬を巻いておられたものをヒントにさせていただきました。そのサイトへご挨拶にお伺いしようと、何度も探しましたが、どうやってもたどり着けず分かりませんでした。とってもきれいに作られておられ、参考になり、おいしいおにぎりを作ることができました。そのサイトの方、どうもありがとうございました<(_ _)>

昨日からお天気が崩れ模様。
せめて小ぶりで、桜にダメージを与えないでほしいものですよね。


↓ クリックしていただけると、励みになります♪
  


にほんブログ村 料理ブログへ



挽肉チャーハン牛肉巻きのサッカー観戦セット

2005-03-27 | おもてなし料理


一昨日の夕飯は、久しぶりの登場、サッカー観戦セットとなりました。
内容は毎回とってもシンプルですが、今回は、挽肉チャーハンの牛肉巻きが初登場となりました。

アウエーでのイラン戦は、22時35分からのキックオフということで、観戦セットは早めにいただき、入浴も済ませての観戦となりました。
挽肉チャーハンの牛肉巻きが初登場ということで、簡単なレシピのご紹介!

(材料)
・牛肉・・・・・・・・3~5枚
・挽肉・・・・・・・・100グラム程度
・玉葱・・・・・・・・2分の1個
・塩コショウ・・・・・適量
・醤油・・・・・・・・少々
・ご飯・・・・・・・・1合分

・フライパンで挽肉を炒め、みじん切りにした玉葱を炒め、ご飯を入れさらに炒め、塩コショウ、醤油で味を調え、チャーハンを作ります。
・広げた牛肉の上に小さく俵型に固めたチャーハンを置いて巻いていきます。
・いくつか同じものを作り、巻き終わりを下にして、フライパンで炒めていきます。
・火が通ったら、軽く塩コショウして、斜め半分に切り、盛り付けて出来上がり。

これは、お弁当などに良いかもしれません。
姉に教えてもらいましたが、本当はお醤油風味のピラフを巻くようです。今回は、チャーハンを巻いてみましたが、とってもシンプルで、牛肉の風味がよく、おいしくいただけました♪

日本代表は、今回惜しくも2-1で負けてしまいましたが、次回、ホームでのバーレーン戦に期待したいと思います。

↓ クリックしていただけると、励みになります♪
  


にほんブログ村 料理ブログへ



豆ご飯とハワイアンポチキのサッカー観戦セット

2005-02-03 | おもてなし料理


<昨日は、日本代表の試合をテレビ観戦するため、サッカー観戦セットにしてみました。内容は至ってシンプルで、レシピをご紹介できるようなものもありませんが、ハワイアンポチキが初登場ということで少しだけご紹介。

広島全日空ホテルで行われるチャリティバザーに、姉とよく出かけるのですが、そこで毎年、入り口付近の同じ場所にハムの販売コーナーがあり、たくさんのハムの中に紛れて「ハワイアンポチキ」が売られているんです。今年も「ポチキ」を見つけ、買ってしまいました。
一見普通のウインナーに見えますが、味はややスパイシーでピリカラなんです。食べた瞬間の切れ味は、シャウエッセン風ですが、徐々にピリカラ感が襲ってきます。旦那は、そのピリカラ感が苦手のようで、いつもあまり食べませんが、私は大好きなんです。先週、バザーがあり、買っておいたものを冷凍保存しておいたので、今回は、それをさっと炒めてみました。マヨとあうのでやっぱりおいしいですね~♪



おかずは観戦セットで、ご飯は、豆ご飯にしてみました。
節分イヴということで・・(笑)
豆ご飯の簡単レシピのご紹介!

・グリンピースを皮から出して、きれいに洗い、炊飯器で普通に炊く要領でセットし、豆、塩こさじ1~2杯を入れ、炊飯して出来上がり♪



今回は、2合ほど炊きましが、おいしくて完食してしまいました。
塩加減は、お米の量によって調節されるとよいと思います。
2合で小さじ1.5杯程度入れ、ちょうど良い塩加減でできあがりました♪
普段は、あまりグリンピースは得意ではありませんが、豆ご飯にすると、とってもおいしくいただけるので、大好きです。もう少し多めに炊けばよかったかな~とちょっと後悔です(笑)

↓ クリックしていただけると、励みになります♪
  


にほんブログ村 料理ブログへ





イヴの夕食

2004-12-25 | おもてなし料理


クリスマスイブは、毎年、カトリック教会へミサへ行くのが恒例となっていたのですが、今年は旦那の仕事の都合上、どうしても行けず、プチパーティとなりました。ケーキをどうしようかと考えていたところへ、姉がケーキを持って参加してくれたので、潤ったイヴとなりました♪
ターキー以外は、手作りでしたので、午後からゆっくりととりかかり、このようになりました。
トマトのオーブン焼き、タコのさっぱりマリネ、ホタテのソテートマトソース、フライドチキン、ターキー、お赤飯、シーフードチャウダー。



食後のケーキが楽しみで、お料理より、ケーキに気をとられ、あまり味わって食べていなかったというのが、正直なところです(笑)ケーキ、ほんとおいしかった( ^-^)/姉に感謝です♪

↓ クリックしていただけると、励みになります♪
  


にほんブログ村 料理ブログへ



シンプル和食のサッカー観戦セット

2004-12-16 | おもてなし料理


今日は、PM8時から、日本代表のキリンチャレンジカップを観戦予定で、1皿にまとめた、サッカー観戦セットをつくりました。
旦那から、あっさりした和食がいいとリクエストがあり、内容は、ごくありがちなもの。やや手抜きかな(^^ゞ冷奴、昆布まきのおにぎりも、ほかにありましたが、ひじきなどは、昨日たくさん作った残り物でした(^^ゞ。
撮影後は、テレビの前にレジャーシートを敷いて、そこへ各自、お皿を持って集合!サッカーをテレビ観戦しながらの夕食となりました(笑)

ドイツ×日本 3-0で負けてしまいました。残念。
次回は、2月!頑張れ日本!


↓ クリックしていただけると、励みになります♪
  


にほんブログ村 料理ブログへ



かきあげ&ゴーヤチャンプルー

2004-10-11 | おもてなし料理


旅行から戻ったら突然熱がでてしまい、料理どころではなかったので、
以前来客があったときのレシピをご紹介!
揚げ物が食べたくなると必ずかき揚げを作ってしまう私。
いろんな具を入れて好みのかき揚げにしています。

・かき揚げは、小麦粉にだし、塩コショウ、魚の粉 などを入れ、味付けをしっかりし、
 卵を入れ、水を入れ(ホットケーキよりは固め)冷蔵庫で冷やしておきます。
・玉葱、ごぼう(さっとゆでておく)にんじん、しそ、えびなど好みの具を切り、
 衣に混ぜ、スプーンですくって油に落とし、揚げて出来上がり!

・ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤを縦半分に切り、種をスプーンでとり、周りのふわふわした部分もきれいにそぎ落とします。ここがポイント!(そうすると苦味が残らない)半円の2~3ミリに切ります。
・みじん切りにしたにんにくを炒め、豚肉を炒め、短冊切りにしたにんじんを入れゴーやを入れ炒めます。
・具がしんなりしてきたら、しっかり水切りした豆腐を入れ、さらに炒め、粉末のかつおだし、塩コショウを入れ、水気がしっかり無くなるまで 炒めます。
・仕上げに溶き卵を入れ、かつおぶしをかけてできあがり!

 この写真だとどうやらゴーヤにかつおぶしをかけるのを忘れてますね(笑)
 天つゆはめんつゆを温めて代用できそうです。手前に写っている漬物はほぼ自家製のぬか漬けですね


↓ クリックしていただけると、励みになります♪
  


にほんブログ村 料理ブログへ