goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日のお昼ご飯

2006-02-27 | ワンプレート
これは、先週のある日の私のお昼ご飯です^^;ほぼ残り物の寄せ集めですが・・^^;
カレー

具がゴロゴロ入った煮込みカレーも好きだけれど、挽肉で作ったカレーも好きだったりするので、
簡単に出来る挽肉系のカレーは、ランチにいただくことが多い私です。

この日のプレートには、ウインナーのピーマン炒めも一緒に添えてあります。

お昼ごはんって、残り物で作ることが多いので、普段はよくこんなワンプレートをいただくことが多い私です^^;


↓ クリックしていただけると、励みになります♪
  


にほんブログ村 料理ブログへ


お子様ランチ風バラエティープレート

2005-12-13 | ワンプレート
昨日はトヨタカップ観戦のため、久しぶりのサッカー観戦セットにしました。
旗を立てるなど、ややお子様風でしたが・・^^;
観戦セット♪
旦那が帰宅直後、観戦セットを横目で見るや否や、頬が緩んだので、私もおかしくなりました。

今回は、スパイシー南蛮風、ナポリタン風パスタ、ターメリックバターライス、
あめ色玉葱の炒め物、無頭海老、といった内容。

ターメリックバターライスにあめ色玉葱の炒め物をのせていただきました。

スパイシー南蛮風が初登場なのでレシピをご紹介したいと思います。

◆材料:2人分◆◆作り方◆
・鶏桃肉・・・・・・・・・・・・・・1枚
・青ねぎの小口切り・・・大さじ2
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
・日本酒・・・・・・・・・・・・・・少々
・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・少々
・小麦粉・・・・・・・・・・・・・適量
・生姜・・・・・・・・・・・・・・・・少々
・にんにく・・・・・・・・・・・・・・2片
・豆板醤・・・・・・・・・・・大さじ1
・砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ3
・水・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
・醤油・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
・酢・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
・日本酒・・・・・・・・・・・・大さじ1
・ごま油・・・・・・・・・・・・・小さじ2
・白いり胡麻・・・・・・・・・・少々
  • 鶏桃肉は、好みの大きさに切り、塩、醤油、日本酒で下味をつけ、小麦粉をまぶし、油で揚げます。



  • にんにく、生姜はみじん切りにし、豆板醤とともに焦げないように炒め、水、砂糖、醤油、酢、日本酒、を加え、揚げた鶏肉も加えからめ合わせます。



  • 十分に鶏肉にタレが絡まったら、小口切りにした青ねぎを加え、ごま油を回しいれ、白煎り胡麻を入れ、できあがり。




  • このスパイシー南蛮風は、中華風なピリカラ味で、チキン南蛮に近いかな?と思った瞬間に
    にんにくと生姜の香りとともに豆板醤のピリカラ感が襲ってくるといった味わいなので、
    普通の鶏カラ、チキン南蛮の合間にお勧めです♪

    サッカートヨタカップは、レベルの高い試合に、少しはらはらしながら観戦させていただきました。
    得点した選手の涙で、この大会の大きさを感じざるを得ませんでした。感動でした。


    ↓ クリックしていただけると、励みになります♪



    にほんブログ村 料理ブログへ

      

    久しぶりのワンプレート

    2005-10-11 | ワンプレート


    連休は、京都へ行き、とても有意義な時間を過ごすことができました。
    京都っていいところですね~~。
    独身の頃に1度行ったことはありましたが、こんなにいいところだったとは、今回初めて気付きました。
    食事もおいしくて、雨だったにもかかわらず、なんだかとっても落ち着き、
    ちょこちょこ旅行をする私ですが、楽しい~♪と久しぶりに思いました。
    是非、また行けたらと思っています。

    広島から車で5時間程度。距離にして往復およそ1000キロといったところでしょうか。
    旦那の運転には、頭が下がりますが、本当にいいところで、楽しくって、私は大好きになりました♪
    何がそんなにいいの??言葉での説明は難しく、感じていただくしかないとしかいい様が無いのですが、
    きっと大人の街なのだろうと思います。
    清水寺、二年坂、三年坂、市内、天の橋立etc・・最高でした。
    まだまだ足を踏み入れていないところも多く、また是非行ってみたいと思っています♪

    豆腐専門店でのざる豆腐が最高においしかった~~♪
    あんなコクと香りの良いおいしいお豆腐は、生まれて初めて頂いた気がします。

    ******************************

    久しぶりにワンプレートの登場です。

    連休の前日に、冷蔵庫の整理にと作ったものです。
    1品ずつ大皿に盛り、各自、好きなだけとっていただくといったバイキング形式に。
    それをこんな風に盛ってみました。
    わりとボリュームがあり、お腹がいっぱいになった気がします。
    残り物でしたが、好きなものを好きなだけおかわり出来て、
    旦那は喜んでいたのでよかったです^^;


    ↓ クリックしていただけると、励みになります♪
      


    にほんブログ村 料理ブログへ



    春雨の中華風酢の物&ワンプレートディナー

    2005-04-21 | ワンプレート


    昨日の夕食。
    久しぶりにワンプレートにしてみました。買い物に行っていなかったので、あるもので作るとこのようになりました。

    ・春雨の中華風酢の物
    ・こんにゃくの豚肉巻き
    ・ひじき入りだしまき卵
    ・エビのマリネ
    ・オニオンサラダ

    そのほか、前日の残り物の肉じゃが、お味噌汁など。

    今回は、酢の物でもとても食べやすい、春雨の中華風酢の物のレシピを簡単にご紹介!

    <材料>

    ・春雨・・・・・・・・・・・・・お好みの分量
    ・きゅうり・・・・・・・・・・・1本
    ・ロースハム又はベーコン・・・・3~4枚
    ・わかめ・・・・・・・・・・・・乾燥物大さじ1程度
    ・きくらげ・・・・・・・・・・・1枚
    ・だし・・・・・・・・・・・・・小さじ1
    ・酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ2~4
    ・醤油・・・・・・・・・・・・・大さじ1~2
    ・ごま油・・・・・・・・・・・・少々

    ・春雨は半分の折り、茹でたあとお水で洗い、ざるに上げておきます。
    ・わかめはお水で戻し、きくらげは、お砂糖を少し入れたお湯で戻し、千切りにしておきます。
    ・ロースハムは食べやすい大きさに切り、キュウリは輪切りにし、塩もみしてしばらく置いておきます。
    ・春雨に、酢、醤油、だしを入れ、混ぜ、そのほかの材料を水分をしっかり切って混ぜ、ごま油を垂らして出来上がり。

    ごま油の香りで、酢の物があまり得意でない旦那も、これはいつも食べてくれます。
    材料が全部揃わなくても、十分おいしくできるので、作りやすいと思います♪
    私もこれは大好きで、ランチに一人分を作って時々食べたりもしています。
    お酒のおつまみや、ちょっとした一品にお勧めですね♪


    ↓ クリックしていただけると、励みになります♪
      


    にほんブログ村 料理ブログへ



    ランチプレート

    2005-03-15 | ワンプレート


    この日曜のランチ風景。

    この日は、ちょっと遅く起きたので、朝昼兼用で、久しぶりにワンプレートにしてみました。
    左奥から、水菜とにんじんの煮物、玉子焼き、ごぼうサラダ、ヨーグルト&フルーツ。プラス、別に挽肉と玉葱のチャーハン、わかめスープと至ってシンプル!

    和食系でまとめていたので、ボリュームもそんなに無く、全品完食でした。
    レシピというほどのこともありませんが、今回ごぼうサラダに、ささ身と玉葱を入れるととてもおいしかったので、ちょこっとご紹介!

    <ごぼうサラダ>

    ・ごぼうは好みの大きさにササガキにし、酢を入れて茹でておきます。
    ・ささ身はお酒をふりかけ、レンジでチンして、手で裂いておきます。
    ・玉葱6分の1程度は、細かいみじん切りにしておきます。
    ・ごぼう、ささ身、玉葱、をボールに入れ、マヨネーズ、お醤油少々、塩コショウ少々、粉末のだし少々、擂り胡麻(好みで量を調節)を入れ、混ぜ合わせてできあがり。

    とってもさっぱりしてました。
    練り胡麻、酢、お砂糖、で和えてもおいしいですが、マヨネーズもおいしくできますね。

    ↓ クリックしていただけると、励みになります♪
      


    にほんブログ村 料理ブログへ



    手作り水餃子と姉のおつまみ風プレート

    2005-01-28 | ワンプレート


    数日前、姉と一緒に水餃子を作ってみました。
    強力粉、薄力粉、塩水でこねて、皮から作ってみました。皮から作ったのは、2度目でしたが、もちもちした、おいしい水餃子ができました。やっぱり手作りっておいしい~♪
    上の画像は、姉がパパッと作ってくれた、おつまみ風のプレート。
    サツマイモのレモン煮、こいわしの南蛮、かぼちゃ、ごぼうサラダ、鶏レバーの煮物です。
    鶏レバーが食べたいと言っていたら、作ってくれ、食べたかったものだったので、とってもおいしく大満足してしまいました。



    私の料理には、姉から教えてもらったり、ヒントをもらったりが多く、先日の和風きのこパスタの茹で方などは、そうです。好奇心旺盛な人なので、いつも影響を受けさせてもらってます。

    ↓ クリックしていただけると、励みになります♪
      


    にほんブログ村 料理ブログへ







    ランチプレート

    2005-01-16 | ワンプレート


    昨日の我が家のランチ。
    実は、すべて夕飯の残り物なんです(笑)

    前日の夕飯、キンピラは、みゆきさんから、炊き込みご飯は、ごはんさんから、ヒントを頂きました。
    旦那が出来たはしから食べてしまったので、夕飯は、画像に残せませんでしたが、残りもので、お昼は、プレートにしてみました。なんとか見られるようになって、一安心です♪



    ↓ クリックしていただけると、励みになります♪
      


    にほんブログ村 料理ブログへ




    ワンプレートディナー

    2004-11-24 | ワンプレート


    昨日の夕食。
    豚レバー、れんこんのきんぴら、ポテトサラダ、青野菜といった内容。プラスお吸い物、ご飯。
    ちょっとボリューム的に、どうかな~と思いましたが、すべて多めに作っておいたので、もう少し欲しい部分は、旦那はおかわりをしていました。これだけでも、意外とお腹いっぱいになりました。
    ご紹介するまでもないかもしれませんが、いちよ、レシピのご紹介!

    ・豚レバーは、フライパンでしっかり焼き、焼肉のタレで味付け。

    ・れんこんのキンピラは、れんこん、にんじん、ピーマンをスライスし、みじん切りにしたガーリックで刻んだ鷹の爪と挽肉を炒め、にんじん→れんこんと炒めていき、水、だし、お砂糖、みりん、お醤油で味付けをし、煮込みます。出来上がる少し前に、ピーマンを入れ、ほんの少し煮込んで出来上がり。

    ・ポテトサラダは、メークインを茹で、塩して水抜きしたきゅうり、砕いたゆで卵、みじん切りをさらに細かく刻んだ玉葱少々、きざんだロースハム、細切りにしたにんじん等、好みの野菜を加え、塩、ブラックペッパーで味を整え、マヨネーズで和えて出来上がり。

    時には、気分を変えてみようと、お皿を一つにしてみました。洗う食器が少ないので、楽チンでした!(笑)


    ↓ クリックしていただけると、励みになります♪
      


    にほんブログ村 料理ブログへ