asaの雨空山荘。

あまり山に登らないasaの時々山日記と
部屋猫「とっぺ」の話し。

ギザギザ・アドヴェンチャー~両神山~(その1)

2008年05月19日 18時38分46秒 | やま歩き。
昨日。埼玉地方の天気予報は晴れ~。
日曜で人出が予想されますが、
人気の山へ行ってきました!

でもここはあまり人出の無いルート。
早朝の電車から始発バスを乗り継いで
8:15に小鹿野町坂本に到着しました。
同じバスを降りたヒトはもう一人だけ。
その方もどこかへ消え、
すぐに自分一人だけになりました。



ここから国道を10分ほど登ると
登山口。



八丁峠へ4.7km。
沢沿いのルートは去年の台風で
一部荒れている・・・とのこと。
少し緊張。



最初。細いトレイルが
森の中に続いてます。



緑がキレイ。
でも天気が・・・。
あれ?イマイチですね。



しだいに緑が色濃く。
辺りに人影はなく
私は熊鈴をチリチリさせて歩きます!



暗い植林帯。



枝沢を横切る時は
荒れた土砂をまたぎます。





迷うと所も無く
緑の中を進みます!



切り株の上から新しい命。



沢は水量豊富。
アチコチ滝が流れ落ちます。



渡渉も何箇所か。
でも濡れるところはありません。



と思ったら道を失ってウロウロ。
10分くらい迷います。
ココは間違いない、という所まで
戻って辺りを丁寧に探すと
正しいルートが見つかりました!




ムラサキケマン?
小さな花が緊張を和らげてくれます~。





道が沢を高巻くと
歩きやすいルートになりますが、
道が沢に下りると
一転ルートファインディングの世界。



それでも次第に道は沢を離れ。



右手上に林道のガードレールが見えてきたら・・・。
また少しココでルートを失います。



しばし悪戦苦闘ののち、地図上の「大岩」に
到着しました。(ここは林道から合流出来ます。)

荒れたルートもひとまずお終い?
続きはまたこちらに~。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギザギザ・アドヴェンチャー... | トップ | HTBショップIN川越。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルートファインディング (HANZO)
2008-05-19 23:25:20
さすがですね~。写真の標識から両神山まで7.1kmって書いてある…ってことは、一体どんだけ歩いたの~?
霧が立ち込める中、一人で、見失いやすいルート、しかも長距離、この後鎖場の連続でしょ?
asaさん、めちゃカッコイイです!
今後のレポも楽しみにしてます。
返信する
そうそう! (ひろ)
2008-05-20 18:42:29
そうなんですよ!HANZOさん!
どんだけ歩いたんですかね~?
聞いてびっくりですよ。
坂本からだなんて!

asaさんはバケモノ、、、、
あ、違った、、、
只者ではないことが判明しましたぁ

あの華奢な身体のどこにパワーがあるのか?
不思議ですね!

僕もレポ書かなきゃ
返信する
HANZOさんへ。 (asa0110)
2008-05-20 22:28:58
昨日今日と筋肉痛です・・・。
全然カッコよくありません(沈)

7.1kmはともかく、高低差1200M(+ギザギザ)
はこたえました~。
道迷いも「アリガチ」な範囲内ですし、
自分の技量が足りないだけかも。

でも登ったゾー!って実感は有りました!
これで筋肉痛にならない位じゃないと
アルプス縦走はキツイですからね。
夏は頑張りますよ~。
返信する
ひろさんへ。 (asa0110)
2008-05-20 22:33:36
いやいや、もしひろさんが往路も
「落合橋まで送るよ」って言ったら
飛びついてましたから。
電車+バス派の最善策なのでした~。

で、バケモノかどうかは、
いつの日か山ご一緒したら判明するかと(笑)

実は華奢に見えてお腹にエネルギーを
蓄えて・・・(以下略)
返信する

コメントを投稿

やま歩き。」カテゴリの最新記事