酔眼独語 

時事問題を中心に、政治、経済、文化、スポーツ、環境問題など今日的なテーマについて語る。
 

南オセチア戦争はどちらが仕掛けた

2008-08-10 06:29:05 | Weblog
 8日、北京五輪の最中に、グルジア軍が南オセチアに侵攻、ロシアの平和維持部隊と激戦、のニュースが流れた。世界に耳目が大イベントに集まっているとき、何かことをしでかすのは、国際政治ではよくある。サーカシビリはこれに倣ったのだろう。


 グルジア北東部、南オセチアは親ロシアを標榜する自治州である。EU入りが悲願のサーカシビリには盲腸のような存在だ。2代前のガムサフルディア大統領当時から、グルジア政府は南オセチアへの武力侵攻を企てていた。


 だが、住民の圧倒的多数がロシア系のオセチア側は自衛軍を組織して譲らず、ここにロシアも絡まって事態は複雑化した。シェワルナゼ大統領時代に停戦協定が発効、サーカシビリに引き継がれている。


 サーカシビリは米国留学経験を持つ41歳、急進的民族主義者として知られる。それだけに、南オセチア紛争の行方は予断を許さない。ロシアの衛星国家は、多かれ少なかれグルジア同様の民族問題を抱えている。スターリンによる民族移住の結果、あちらこちらにロシア人がばら撒かれた。


 モルドバ、チェチェン、ナゴルノ・カラバフ、そしてグルジア。多数を占める現地人の中で、従来の支配者であるロシア人が苦境に陥っている。この勢力が分離独立を求め、テロや紛争が拡大している。ロシア政府としても、見捨てては置けないということになる。


 グルジアやチェチェンは、ロシア国内のマフィアとつながっている連中も多い。グルジア情勢の緊迫化は、即ロシアの治安悪化となって跳ね返る。若いサーカシビリが、後先を考えずに「戦争」の選択を維持すれば、ロシアはかなり危険なことになる。



 グルジアはワインがおいしく、肉料理もいける。だが、モスクワ市内のグルジアレストランには、グルジアワインがない。禁輸されているのだ。グルジアはロシア芸術にも一定の地位を占めてきた。古臭い民族主義を脱ぎ捨てよ。能天気な日本人はそう言いたい。宗教や民族対立は、私たちには理解しがたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷亮子の敗戦は必然だった | トップ | 太田誠一クンには農相を辞め... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事