酔眼独語 

時事問題を中心に、政治、経済、文化、スポーツ、環境問題など今日的なテーマについて語る。
 

子どもの渡航移植を考える

2013-02-27 09:37:36 | 外交
 重い心臓病を抱える子どもが、米国で心臓移植するケースが相次いでいる。2010年、WHOが渡航しての臓器移植自粛を決議して以来、「ブーム」は一時沈静化した(報道がなかっただけ?)と思っていたが…。

 
 ≪重い心臓病を患う長岡市の2歳男児が26日午前、心臓移植のため、新潟空港からチャーター機で米国へ出発した。27日未明(日本時間)に現地に到着し、移植を待つことになる。空港デッキに集まった支援者は「元気になって帰ってきてほしい」と見送った。

 米国到着後はニューヨーク市のコロンビア大学病院で移植の登録を行う。新潟大医歯学総合病院の主治医によると、米国の待機児童と同じ基準でドナー(臓器提供者)を待ち、「2、3カ月で移植できることもある」という。経過を見守るため、術後も半年ほどは米国に滞在することになる≫=新潟日報=。

 ≪米国で心臓移植手術を受けた川崎市高津区の浜崎陽菜(ひな)ちゃん(8つ)が帰国後入院した都内の大学病院を退院し、二十五日、市役所で自宅の生活に戻った喜びを報告した。全国から寄せられた募金約一億三千七百七十万円を数千万円残して手術代、渡航費などを賄うことができ、同席した両親は涙を浮かべ「ありがとうございます」と感謝を繰り返した≫=東京新聞=。


 「よかったね、〇〇ちゃん」などの見出しが躍る新聞を見ると違和感を禁じ得ない。移植される心臓があるということは、「適格者」の誰かが死ぬことである。軽々しく「命のリレー」などと呼んではいけないのではないか。亡くなったもう一つの命に対して、どのように敬意を表すのか。この点に触れた記事など見たことがない。


 それにしても、短時日に1億円をはるかに超える募金が集まるのには驚かされる。「私は優しい」症候群がこの国を覆っているからなのだろう。たとえば、凶悪殺人事件の現場。花束やドリンクボトルの山ができる。事件とは全く無関係の人が、次々と訪れては花を手向ける。こうした心情と心臓移植に寄付する心情とが重なって見える。

 「善意」をとやかく言う気はない。だが、集めた金の使い道はきちんと示すべきだろう。ひょっとすると支援団体では公表しているかもしれない。だが、メディアでこうした点に触れたケースを知らない。大々的に土地上げる以上、後始末についても面倒を見るべきではないか。

 日本からの患者が高額の手術料で優先的に移植されることはないのか。チャーター機を使うほどの重態なのか。金にまつわる疑問も多い。臓器移植全体がベールに覆われている。とりわけ、子どもが海外で受ける場合は、募金達成と手術の成否しか報道されない。これでは臓器移植への理解など深まるはずもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスリング五輪除外の危機

2013-02-13 09:51:28 | 外交
 日本が五輪でメダルを量産してきたレスリングが、2020年大会以降実施競技から外される可能性が高くなった。3大会連続金メダルの吉田沙織ら日本の関係者は大きなショックを受け、動揺しているという。

 ≪国際オリンピック委員会(IOC)は12日、スイスのローザンヌで理事会を開き、ロンドン五輪で実施した26競技からレスリングを除いた25競技を2020年五輪で実施する「中核競技」として選定した。第1回の1896年アテネ五輪でも実施された伝統競技のレスリングは、東京が招致を目指す20年五輪で除外の危機を迎えた。

 関係者によると、理事会は投票で中核競技から外れる1競技を決め、レスリングは近代五種との決選投票で敗れた。

 28競技を実施する20年五輪では、中核競技に16年リオデジャネイロ五輪で採用されるゴルフとラグビー7人制を加えた27競技の実施が確定した≫=共同=。


 レスリングは近代五輪発祥以来、2回大会を除きずっと行われてきた伝統の競技である。というより、紀元前の古代オリンピックでも実施されていた最古の競技の一つだ。川本信正監修の「オリンピックの事典」によれば紀元前の第17回大会までは短距離走のみ、bc708年にレスリングと五種競技(走り幅跳び、やり投げ、短距離走、円盤投げ、レスリング)が加えられたという。

 これだけ歴史と伝統のある競技が、なぜ除外の憂き目を見るのか。華やかさに欠けるとかメダル獲得国が偏っているなどの理由が挙げられているがもう一つはっきりしない。

 ただ、この競技は中東と東欧・ロシア、日本を含む極東勢の力が強く、西欧や米国はなかなか勝てない。先のロンドン五輪ではイランはグレコで圧倒的実力を見せて金3個。フリーでもメダルを量産した。スポーツ界で影響力を持つどこかの国が「イランの国威発揚につながるような競技はちょっとね」と言い出しても不思議ではない。

 2020年大会といえば東京が立候補している当の大会である。東京のライバル、トルコもレスリング強国だ。レスリング除外となれば、この2か国の招致活動にも影響しかねない。で浮上するのがマドリード? 。「サマランチの遺光」もあるし、と考えるのは勘ぐりすぎか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いわき」はいま

2013-02-12 11:10:09 | 外交
 日曜日、いわき市で開かれたマラソン大会でフルを走ってきた。2年前の震災以降、この地にはボランティアなどで3回ほど訪れているが、光と影が交錯している印象を受ける。

 いわき市の人口は原発被災地からの受け入れなどで増えている。東電福島第1原発の普及に絡む工事要員や建設関係の流入も多く、飲み屋の景気はよさそうだ。

 宿泊先のホテルでも工事関係の長期滞在者が多く、サウナで交わしている会話はパチンコと競輪に関するものが多かったように感じる。厳しい仕事の憂さを晴らすには、娯楽と酒は欠かせない。

 いわき市で最も震災の打撃が大きかった北部の久ノ浜町を訪れてみた。2年前と変わっているのは住宅のがれきが片付いていることぐらい。野球場10個分以上の広い土地は、基礎のコンクリートなどがそのまま残り、かえって荒涼とした雰囲気だった。ここは市街地再開発事業で生まれ変わるそうだが、事業に先立って堤防のかさ上げが必要となる。堤防ができ、街の建設工事が始まるのはいつになるのか。

 久ノ浜から10キロほど南、「乱れ髪」で知られる塩屋崎灯台直下の集落も、「家屋の跡」が広がっていた。ここは久ノ浜とは違い、高台移転を決めたそうだ。背後の山を崩して宅地を造成するというのだ。だが、土地造成が完成するのは、速くても10年後とか。

 大震災から間もなく2年になるが、復興の足取りはまだ半歩踏み出したばかり。「仮の町」設置などで行政需要がさらに高まると予想されるいわきの今後に注目したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メイドイン ジャパン」が復調??

2013-02-01 09:20:57 | 外交
 「メイドイン ジャパンは過去のこと」。業績不振による大リストラを迫られているパナソニックやソニー、シャープなどの家電業界は韓国中国勢に押しまくられ、自動車業界も青息吐息という状態を指して冒頭の言葉が声高に語られていた。ところがどうだろう。安倍政権が誕生し、日銀に強烈なヘッドロックをかました途端、円は下落し株価は上がった。実体は何もないのに、早くも景気が回復したかのようだ。トヨタは世界一の座を取り戻し、ソニー株ももてはやされている。

 ≪31日の日経平均株価は24円71銭高の1万1138円66銭で、1月の月間では743円(7.2%)高の1万1138円と、2009年3~8月以来の6カ月連続上昇となった。円相場は月初の1ドル=86円台から月末には91円近辺まで下落し、輸出株に買いが続いた。円高修正が一服すると銀行株などの内需株に買いが入るなど、相場全体の先高観は強い。主要株の1月の騰落率で上昇率首位はソニーで2位はマツダだった≫

 ≪シャープの2012年10~12月期の連結営業損益は25億円前後の黒字(前年同期は244億円の赤字)になったようだ。従来は赤字を見込んでいたが、販売好調なスマートフォン(スマホ)など携帯電話事業がけん引し、5四半期ぶりに黒字転換した。白物家電や液晶テレビの販売も想定を上回ったようだ≫=いずれも日経=。

 日本の家電メーカーの凋落は、魅力ある新商品が出せなくなったことにあるとされる。とすれば、円安で収益が改善したといって喜んではいられないはずだ。円安・株高による「業績回復」を過信して、体質改善に後れを取るようなことがあれば、NHKのドラマ「メイドイン ジャパン」を地でいくことになりかねない。

 車メーカーでは相変わらずリコールが続いている。いいものを丁寧に造る―これがメイドインジャパンの神髄だろう。最安パーツを寄せ集めてつくるのは中国などに任せておけばいいと思うのだが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする