酔眼独語 

時事問題を中心に、政治、経済、文化、スポーツ、環境問題など今日的なテーマについて語る。
 

リニアの使い方

2010-10-22 06:03:27 | Weblog
 JR東海が計画している「リニア新幹線」のルートが固まったという。

 《JR東海が計画するリニア中央新幹線計画の実現可能性を話し合う国土交通省の審議会は20日、東京―名古屋間をほぼ直線で結ぶルートの経済効果が年間8700億円と最も高いとする試算を公表した。これでルート問題は決着する見通しだが、課題は多い。

 試算は国土交通省が外部のシンクタンクに委託したもので、20日の同省交通政策審議会の中央新幹線小委員会(委員長・家田仁東大大学院教授)で公表された。

 試算では直線ルートの費用対効果が、長野県などが求めている南アルプスを北に迂回(うかい)するルートを上回った。家田委員長は会見で「国民にとっていいのかを客観的にみる分析で、ルート選定に重要な参考になる」と試算結果を重視する姿勢を示した。

 試算は45年にリニアが直線ルートで全線開業し、東京―大阪間が67分で結ばれた場合、沿線地域の企業への経済効果を年間8700億円とみる。移動時間の短縮で特に大都市圏の製造業やサービス業に恩恵があり、東京圏で4千億円、大阪圏で2300億円、名古屋圏で1800億円の効果が見込まれる》=朝日com=。

 メディアは揃って「夢のある計画」「直線ルートは当然」などとはやし立てている。「夢」に弱いのは人類共通にしても、あんまりではないか。

 リニア新線が日本の発展方向とどうかかわるかという視点がない。いまでさえ首都圏と太平洋ベルト地帯への過度の集中が国の形を歪めているというのに、もっといびつにしようということなのか。

 実際建設に着手するのは、計画よりかなりずれ込むだろう。名古屋以西に延びていくかどうかも極めて不透明だ。仮に名古屋で行き止まりとすると、使い勝手は非常に悪い。首都圏と中京圏の人しか使えないからだ。

 そもそも、日本にこんな超高速鉄道が必要なのかも疑問だ。在来の新幹線でも400キロ前後までのスピードアップは可能だろう。「国土の均衡ある発展」を目指すなら、いま張り巡らせてある新幹線網に高速車両を乗せるほうがはるかに有効だ。

 日本経済活性化の起爆剤だの、未来を開く夢の鉄道だのといったムードだけで、無駄な巨額投資をするのは愚の骨頂に見える。

 リニアを走らせるなら羽田~成田や関空~梅田などといった使い方がベストではないか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする