アート科学つり情報
旬の釣り情報をアート科学がお届けします
 



 5月前半は渋い状態だった日立沖の青物・真鯛、後半になり青物は数が出るようになったようですが、真鯛は相変わらず渋い状態が続いているようです。

 オフショア強化月間ということで、28日に青物・真鯛狙いで再度釣行してきました。メンバーは、社員2名と釣友1名の3名。今回もルアーメインの乗合船「ふじしめ丸」さんにお世話になりました。当日は他の2グループ6名とあわせて9名での出船。霧がでていて朝のうち肌寒かった以外は、風、波ともに穏やかで絶好の釣り日和(?)でした。
 朝一番は、青物を狙うことに。しかし、向かったポイントには先客がおり、空いているポイントに入ることに。ジギングで狙うも他のグループの人がヒラマサを1本キャッチしたのみで後が続きません。青物からの反応がないため、テトラポッド周りに移動して、シーバスを狙うことに。テトラポッドの際ギリギリにルアーをキャストしていくのですが、前回とは違い魚がいないのか活性が低いのかなかなかヒットしません。そして、やっとアタリがありフッキングまでは良かったのですが、痛恨のバラシ。シーバスは、同行した社員がキャッチした2本のみ、他のグループの人がスロージギングで良型のヒラメをキャッチしていました。
 その後は、沖出しして、日立沖から那珂湊沖にかけて水深30メートル前後のポイントを転々と移動したのですが、湖の上にいるような状態で、風も無く、潮も動かずで厳しい状態となってしまいました。青物、真鯛からの反応は無く、時間ばかりが過ぎていきました。なんとか、40センチほどのムシガレイを1枚キャッチして坊主は回避しましたが・・・。
 この日の釣果は、船中、青物2本、シーバス2本のほか、ヒラメ、マゴチ、アイナメ、ムシガレイ、メバル、カナガシラと残念な結果となってしまいました。他の釣り船も苦戦していたようです。 

 さて、今回もおまけのタナゴ情報です。
 21日は、午後から水戸の野池にタナゴ狙いで釣行してきました。準備をして仕掛けを入れると、なんと1投目からアタリがあり、ヒットしたのはクチボソ。クチボソが入れ食いかと思っていると、数投目で、バラタナゴのオスをキャッチすることができまた。クチボソ率がやや高めですが、タナゴもポツポツヒットし、ヒットしてくるオスは、綺麗な婚姻色をしていました。スタートして30分過ぎたぐらいから雨がパラパラと降り出し、しだいに強くなってきたため納竿となってしまいました。雨のため1時間弱しか竿を出せませんでしたが、15匹キャッチすることができました。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする