アート科学つり情報
旬の釣り情報をアート科学がお届けします
 



 新緑の季節となり、釣りには絶好のシーズンとなりました。皆様、如何お過ごしでしょうか。

 今年の涸沼本湖のシーバスは、例年より早いシーズンインとなり、良型の釣果も聞かれます。それに伴い、メジャーポイントには大型のシーバスを求めて釣り人の姿も多いようです。そこで今回は、涸沼本湖をはずして、昨年6月に良い釣果だった那珂川河口に釣行してきました。
 11日(大潮)の潮が下げるタイミングで釣行したのですが、涸沼本湖に比べて情報は少ないとはいえ、釣り人が考えることは同じですね。到着したときには、河口から沖に伸びる堤防や砂浜では、すでに多くの釣り人が竿を出していました。早速、準備を整えて水に入ると、昨年より一月ほど早いためか、水がだいぶ冷たい感じがしました。
 その水の冷たさに、嫌な予感がしていると、なんと、同行した社員が開始3投目でヒット。しかし、何か掛かっているが、シーバスにしては引き方がおかしい・・・。寄せてみると、なんと20センチほどのアカエイのスレでした。小型とはいえ、エイですので慎重にフックを外してリリース。ルアーにアカエイが掛かることは珍しくなく、以前、涸沼に釣行した際に同行者が座布団サイズのアカエイを掛けて取り込みに苦労したことがあります。
 その後は、下げ止まりまでねばったのですが、アタリすらなく、周りの釣り人も掛けている様子はありませんでした。雨も降り出したため、この日は納竿となりました。

 那珂川、涸沼川、涸沼のシーバス、今年もシーズンスタートです。ボウズ続きでも、通えばいつかは結果が・・・。大型シーバスめざして、通ってみては如何でしょうか



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 今年のゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいました。皆様、リフレッシュできましたか。

 ゴールデンウィークは、前回、寒さのため貧果に終わってしまった霞ヶ浦のキャットフィッシュに再挑戦してきました。ゴールデンウィーク後半の3日に釣行したのですが、前回とは違い気持ちの良い青空で、霞ヶ浦湖岸は、鯉釣りやバスフィッシングの釣り人、サイクリングをする人で賑わっていました。
 今回も、麻生方面まで南下して、水深のありそうなポイントで釣りをスタート。エサは、いつものレバーに加えて餌もちが良く遠投可能なサバの切り身を準備。仕掛け投入して、しばらく待つと早速アタリがあり、トルクのある引きを楽しんで、上がってきたのは50センチほどのキャットフィッシュでした。
 その後も、ぽつぽつとヒットしたのですが、昼過ぎぐらいからアタリが無くなったためポイントを移動。小物釣りに変更して、ブルーギルに遊んでもらいました。10~15センチほどのブルーギルですが、仕掛けが繊細なため慎重なやり取りで、十分楽しむことができました。
 そして、夕方、再びキャットフィッシュ狙いに。日中は穏やかだった風が、夕方になって強風となってしまいましたが、魚の活性は上がったようで、数匹追加したところで日没終了となりました。今回も入れ食いとまではいきませんでしたが、気持ちの良い天候のなかのんびりと釣りを楽しむことができました。

 キャットフィッシュはこれからが産卵のシーズンとなるため、サイズと数を楽しむチャンスとなります。是非、釣行してみては如何でしょうか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする