アート科学つり情報
旬の釣り情報をアート科学がお届けします
 



 冷え込む日があったり、ポカポカ陽気の日があったりと季節が行ったり来たりしているような感じで、体を合わせるのが大変ですね。皆様、如何お過ごしでしょうか。
 今回のつり情報は、野池のブラックバスと那珂川河口のセイゴです。
 23日は、霞ケ浦のホソでタナゴと思っていたのですが、午前中の用事が長引いてしまい、手前の小美玉市の野池でバスフィッシングに変更。池に着いたのは15時過ぎ。水温が下がってきたにもかかわらず水草はまだまだ元気で、池のほとんどを覆っていました。少しずつ移動しながら、水草の切れ間や護岸沿いにワームをキャストしていったのですが、いつも通りアタリはなし。睡蓮の葉の途切れたところまで行くと、スッと葉の下に隠れる魚の影が見えました。小さめのワームをそっとキャストすると、葉の下から出てきてバイト。やっぱり、ブルーギルは期待通り遊んでくれますね。一方、バスはというと…。同じポイントでブルーギル4匹キャッチしたところで、日没のため終了としました。

 帰り道、月がきれいだったので涸沼に寄り道。湖岸には、鯉狙いの釣り人の竿がズラリと並び、シーバス狙いの釣り人の姿も。涸沼のシーバス、まだ釣れているとの情報もありますが、終了間近という感じですね。

 涸沼は終了間近ですが、那珂川河口のシーバス、と言ってもセイゴサイズですが、こちらは好調のようです。ブルーギルだけでは、あまりにも寂しいので、28日の仕事帰りに那珂川河口に寄ってみました。すると、電気ウキを付けたエサ釣りの方が20センチほどのセイゴを次々と釣っている姿が。釣れている様子を見ると竿を出さないわけにはいかず、持っていたメバル用のワーム+ジグヘッドを試してみることに。常夜灯でできた明暗部分を中心にキャストしていると、コンっとアタリが。狙い通りセイゴをキャッチすることができました。15分程で1キャッチしたところで、まだ釣れそうですが、風と寒さのため終了。河口のセイゴ、潮の状況にもよるかもしれませんが、まだ楽しめそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 15日朝は、今シーズン一番の冷え込みとなったところも多く、初霜、初氷を観測したところもあるようです。皆様、如何お過ごしでしょうか。
 さて、今回のつり情報は、新しい竿のデビュー戦として釣行した霞ケ浦湖岸ホソのタナゴと、毎年恒例となった入間航空祭です。 
 10日は、前回の釣行でポキっとやってしまった竿の代わりの竿のデビュー戦として、霞ケ浦湖岸ホソへ釣行してきました。デビュー戦だけにボウズは回避したいので、前回好釣果だったホソに向かうことに。しかし、ポイントに着くと浮草が多く釣りにならない状態でした。ちょっと移動して、浮草のない場所で竿を出すことに。気温が下がってきているせいか、水は澄み気味。水深が浅いこともあり、底がかすかに見える感じでした。エサを準備しながら、水の中をみていると、ヒラを打つ姿が見え、この時点でボウズはないことを確信。そして、期待通り、仕掛けをいれるとすぐにアタリがあり、バラタナゴをキャッチ。風が強く前回のようなペースとはいかなかったのですが、飽きない程度にヒット。1時間程で16匹キャッチしたところで終了。新しい竿のデビュー戦を無事終えることが出来ました。

 毎年11月3日は、入間航空祭、ということで今年も水戸駅始発に乗って行って来ました。今年は、恒例のブルーインパルスのアクロバット飛行に加え、入間基地創設60周年ということで、C-1の特別塗装機の展示飛行も行われ、秋晴れの空の下、沢山の家族連れや航空ファンでにぎわっていました。案の定、帰りは基地を出るのに一苦労。駅まで人の列が続いていました。新聞発表では、来場者数は19万人ということでした。
 いよいよ、12月2日は、地元百里基地の航空祭です。大迫力の飛行展示を見学しに出かけてみては如何でしょうか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 今週は、今季一番の寒気が流れ込んでいるようで、30日には、青森の酸ヶ湯温泉で1センチの積雪を観測、ほかにも31日にかけて初雪を観測したところがあるようです。急な冷え込み、体調管理には気を付けたいですね。
 さて、今回のつり情報は、小美玉市野池のブラックバスと霞ケ浦湖岸ホソのタナゴについてです。
 21日は、小美玉の野池にバスを狙いに釣行。天候が良かったので、池に向かう前に茨城空港に寄ってみることに。滑走路の北の端に着くと、たくさんの車が止まっていて何かを待っている様子でした。すると、格納庫の前から2機のファントムが誘導路を南へ。しばらくすると轟音が聞こえ、北に向かって離陸していきました。その数分後、また大きな音が聞こえ、今度はC-2が着陸。休日には珍しい自衛隊機の離着陸を見ることが出来ました。C-2の離陸を見届け、時計を見ると15時を回っており、野池に向かうことに。

 1つ目の野池に着くと、水色が悪く、先行者が数人いたため、この池はパスして次の池へ。今度の池は、池中水草だらけ。いつもなら、のんびり泳いでいるブルーギルの姿が見えるのですが、この日はさっぱり。水草の切れ目や、護岸と水草の隙間を丁寧に探っていってもバスからの反応どころかブルーギルのアタリもありません。護岸を行ったり来たりして、小さいブルーギルのアタリはあったものの、この日は魚の姿は見ることは出来ませんでした。

 27日は、久しぶりに霞ケ浦湖岸のホソへタナゴを狙いに出かけてみました。お目当てのホソに着くと、以前に比べると水深が浅くなっていたのですが、水も良く釣れそうな感じ。水の中をよくみると、キラッとヒラを打つ魚も確認できました。早速、準備をして仕掛けを入れると、1投目からアタリがあり、バラタナゴをキャッチ。仕掛けを打つ回数が増えるにつれて、ヒラを打つ魚が増え入れ食い状態に。たまに、マブナもヒットしつつ、1時間で33匹の釣果となりました。貧果が続いていたので、久しぶりに数釣りを楽しむことが出来て良かったです。しかし、最後の釣果の写真撮影の際に悲劇が。写真を撮るためにバケツに手をかけたときに、足元の草の中からポキっと嫌な音が。竿を踏んでしまったようで、竿の持ち手近くが真っ二つ。釣果は良かったのですが、残念な最後になってしまいました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする