アート科学つり情報
旬の釣り情報をアート科学がお届けします
 



 連日厳しい暑さが続いています。明日からの3連休、そしてお盆休みと体調管理には気を付けたいですね。
 7月27日は、大洗で初開催となる室屋 義秀さんのエアショーを見学に行ってきました。開始30分前、会場となる大洗サンビーチの中央付近には、海水浴客に加えてたくさんの見物客が集まっていました。ショーが始まると、ビーチ南から低空で侵入してきた飛行機は一気にビーチの北の端へ、その後は、急上昇やスパイラルを描きながらの急降下などのアクロバット飛行を行い、そのたびに大きな歓声と拍手が沸き起こっていました。15分間でしたがビーチという場所を生かした迫力あるエアショーを楽しむことができました。
 エアショーの後は霞ヶ浦で釣りの予定だったのですが、トークショーも開催されるということで、大洗文化会館に移動。約1時間半のトークショーでは、今回のショーのために茨城空港を利用した話や、エアレースの話など貴重な話を聞くことができました。
 今年、茨城県では、「ひたちなか大洗リゾート構想」を策定し、その計画の中には、スカイスポーツの誘致というのもあるようです。今後も、このようなイベントが開催されことを期待したいですね。

 8月3日午後は、久しぶりに霞ヶ浦方面へ。途中、小美玉の野池でバスを狙ってみようと思い寄り道したのですが、連日の暑さのため池の水はお湯のようになっていました。遊んでくれたのはブルーギルだけ、バスの顔は見ることが出来ませんでした。

 霞ヶ浦の湖岸に移動し、本湖に面した水門付近でタナゴを狙うことに。アオコは、浮いていないものの、水温は高く、水も濁りぎみ。大きめに餌をつけて仕掛けを繰り返し投入すること約15分、やっと浮きに反応が出始めました。ところが、なかなか針掛かりしないのでおかしいなと思っていたところ正体は、小さなチチブでした。30分程経ったところでようやくバラタナゴをキャッチすることができたのですが、後が続かずこの1匹で終了、寂しい釣果となってしまいました。そんな中、道具を片付けてふと空を見上げると霞ヶ浦上空を大きなカメが気持ちよさそうに飛んでいました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする