おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

大雪を乗り越えた野菜10品種 <我が家の菜園 64>

2014年03月12日 03時26分41秒 | 家庭菜園

写真1 収穫と立毛のカブ・ホウレンソウ・シュンギク (写真2と同じトンネル)

写真2 写真3

写真2 左下から順にカブ・ホウレンソウ・シュンギク (写真1と同じトンネル)
写真3 ハクサイ

写真4 写真5

写真4 ネギ
写真5 ダイコン、ホウレンソウ(2品種)

写真6 写真7

写真6 左からアスパラナ、カキナ、紅菜苔(紅菜花)
写真7 ルッコラ、ネギ

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。


 2月の大雪を乗り越えた我が家の菜園。
 雪除けをやった(弊ブログ2014年02月19日)
 妻が手入れしている。

 紅菜苔は2月上旬から食べ始めた。
 少し遅れてアスパラナを食べ始めた。
 カキナは、これからが旬。

 ルッコラは少々苦く、ゴマ風味。
 ハクサイはキムチにも使った。

 執筆者:有馬洋太郎 撮影者:写真1・写真2・写真7;妻 写真3~写真6;有馬洋太郎
 撮影日:写真1~写真6;2014年03月08日 写真7;2014年02月01日 撮影地:埼玉県久喜市

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弥生宝神祭 神輿練り歩く | トップ | なに、なさってんですか118 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事