おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

アゼマメ・畦豆の脱粒

2015年12月17日 00時00分00秒 | 農業

写真1 2014年10月19日 田の畦にアズキ・小豆を栽培。2015年はクロマメ・黒豆を栽培
 田にはビニールを被せたイチゴ温室。イチゴは定植され、順調に生長



写真2 2015年12月07日 1週間ほど干した黒豆の莢を踏み開く 


写真3 2015年12月07日 開いた莢を台木に打ちつけて黒豆の子実・粒を外す


写真4 2015年12月07日 莚に並ぶ黒豆(子実)
写真5 2015年12月01日 黒豆を畦から刈取り、農道に逆さ干し


写真6 2015年11月04日 茎葉が枯れた田畦の黒豆。ビニール温室の中には定植されたイチゴ苗
写真7 2015年10月09日 田畦の黒豆は繁り、莢も多い。骨組みだけでビニールを被せてない温室にはイチゴ苗が定植された
 温室の裾に張られたビニールは風よけ



写真8 2015年07月03日 田畦に定植された黒豆と水稲はそれぞれ根を張り順調に生長
 イチゴ温室は骨組みだけ、刈取り後のイチゴ定植を待つ


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2015年12月01日、農道に干された豆(写真5)
 Tさん夫妻が田んぼのアゼ・畦に栽培したクロマメ・黒豆
 イチゴ栽培温室の骨組みが残る田んぼの畦
 07月03日には黒豆が移し植えられている(写真8)
 5ヵ月後、黒豆は収穫されて農道に干された(写真7⇒写真6⇒写真5)

 1週間後、奥様が脱粒
 足で踏み、開莢(写真2)
 台木に打ちつけて莢から黒豆(子実)を外す(写真3)
 外れた黒豆(子実)が莚に並ぶ(写真4)

 黒豆(子実)はフライパンで煎る
 その後、ミキサーで砕き、粉にする
 すなわち、キナコにする
 ヨーグルトにキナコを振りかけ混ぜて食べる
 “美味いですよ”と奥様

 引用・参考文献等:弊ブログ2010年11月27日2012年11月06日2015年12月04日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市




 

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小春日にツマグロヒョウモン | トップ | 大間々扇状地 畑に玉石の塚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事