おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

渡良瀬遊水地のオトコヨシ キヌサヤエンドウを支える

2013年05月31日 01時37分43秒 | 農業

写真1 薄茶色のオトコヨシに巻きつき支えられるキヌサヤエンドウ  塩ビ管支柱が立つ


写真2 白と濃紫の花をつけるキヌサヤエンドウ  白い包装用紐が張られている


写真3 稲わらマントを凌駕してオトコヨシに巻きつき生長するキヌサヤエンドウ


人気ブログランキングへ ←I would rank this weblog among the best. Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 2013年01月03日正月、渡良瀬遊水地近くの畑
 稲わらマントをまとっていたキヌサヤエンドウ(弊ブログ2013年02月01日
 4ヵ月後、渡良瀬遊水地で伐ったオトコヨシに巻きつき、順調に生長して開花

 ここ渡良瀬遊水地近く藤岡町では、遊水地自生の葦と荻に別名がある
 葦・ヨシをオンナヨシ、荻・オギをオトコヨシと呼ぶ

 渡良瀬遊水地近くでヨシズ編みを家業にしていたT氏夫妻
 奥様に、2013年04月13日、運よく出会う
 その際、なぜ、キヌサヤエンドウを巻きつける支柱にオトコヨシを使うのか、と問う
 答えは“強いから”

 身近にある地域資源のオトコヨシが、化学製品の包装用紐や塩ビ管といっしょに使われている
 まさに現代

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2013年04月13日 撮影地:栃木市藤岡町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする