おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

110年の大隅横川駅木造駅舎、来し方、行く末を思う

2013年05月07日 00時00分00秒 | 施設等
写真1 写真2

 写真1 JR肥薩線・大隅横川駅木造駅舎。梁間7.2m・桁行18m・切妻屋根・桟瓦葺き。建設時の造作を遺す。
 写真2 待合室とホームには下屋・さしかけ屋根。建設時の造作を遺す。朱色のポストが印象に残る。

写真3 写真4

 写真3 現役の円筒型郵便ポスト。生きている昭和
 写真4 鯉幟。大隅横川駅保存活用実行委員会が不要鯉幟を集め、4月~5月末に泳がせている。


写真5 ホームの柱に米軍の機銃掃射弾貫通穴。戦争、平和の文字が頭に浮かぶ。


人気ブログランキングへ ←I would rank this weblog among the best. Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 2013年4月27日、JR肥薩線嘉例川駅で乗車して3つ目の駅、大隅横川駅で下車。
 ホームさしかけ屋根の柱に、第二次世界大戦時、飛来した米軍機の機銃掃射弾貫通痕2つ、驚き。
 待合室を出ると、今は懐かしい朱色円筒型ポスト、春風に泳ぐ鯉幟。
 脳裡をかすめたのは、駅舎に出入りした110年の喜怒哀楽は如何ばかり、行く末は如何に、駅舎、横川町、己の。
 大隅横川駅舎は、明治期の貴重な歴史的遺構として2006年(平成18)10月18日に国の「登録有形文化財」に登録された。
 なお、大隅横川駅舎は嘉例川駅と同じ日1903年(明治36)1月15日に開設。
 両駅舎の造作は同じ肥薩線ゆえ、同じよう。
 現在、ともに無人駅。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2013年04月27日 撮影地:霧島市横川町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする