当院も麻酔の方法を考え直そうということになりました。
それは、、ミオブロックが販売中止になるということがきっかけであります。
私も聞いて驚きましたが、需要が無いらしく、日本でミオブロックを使用しているのはどうやら当院だけとのことで、かなり時代に取り残されているようであります。
しかし、先日ラボに行ったとき豚さんの麻酔はミオブロックでしたが、残薬を消化するため動物にまわされてるのか?
ということで、筋弛緩はエスラックスといういわゆるマスキュラックスのいとこみたいなもんを入れることになりました。リバースがあるという、なんとも便利なものであります。こんなの世の中じゃ常識?
すこし勉強しなくてはいけませんので、テキストを買いました。
うちは10年前から全く変わらず、フェンタネスト、ミオブロック、吸入麻酔でやっていますが、きっと時代遅れなのでしょう。世の中はレミフェンタ、エスラックッス、ディプリパン、術後はプレセデックッスなど使っているのでしょうか。
しかし、今の麻酔で何も困ることは無いけどね。
それは、、ミオブロックが販売中止になるということがきっかけであります。
私も聞いて驚きましたが、需要が無いらしく、日本でミオブロックを使用しているのはどうやら当院だけとのことで、かなり時代に取り残されているようであります。
しかし、先日ラボに行ったとき豚さんの麻酔はミオブロックでしたが、残薬を消化するため動物にまわされてるのか?
ということで、筋弛緩はエスラックスといういわゆるマスキュラックスのいとこみたいなもんを入れることになりました。リバースがあるという、なんとも便利なものであります。こんなの世の中じゃ常識?
すこし勉強しなくてはいけませんので、テキストを買いました。
うちは10年前から全く変わらず、フェンタネスト、ミオブロック、吸入麻酔でやっていますが、きっと時代遅れなのでしょう。世の中はレミフェンタ、エスラックッス、ディプリパン、術後はプレセデックッスなど使っているのでしょうか。
しかし、今の麻酔で何も困ることは無いけどね。
自分のね、いいとは分かっていても、やりたいようにできないことはたくさんありますよ。
上が保守的ですと、なかなか、物事を変えていくというのは難しいわけでしてね。プレセデックスは出たての頃、よく使ってましたが、使い方が悪いのか、やはり、ディプリパンと比べて使い勝手が悪くてね。夜間はNSにわかせているわけで。