あぽいち

温泉とヨガ、たまに心臓外科医

やはり、いた

2011-02-03 18:57:08 | Weblog
ここのところ、立て続けに2例、パスポートの早期閉塞があり、どうしたもんかと考えていた。
術中はドップラーでしっかり血流が保たれているので、吻合自体には問題はないとおもわれ、一番の問題はやはり、SVGの中枢吻合が垂直にたってしまうことで、心膜・胸骨を閉めた際に折れてしまうのかなーと。
世の中の報告では、ほんとかうそか知らないが早期の開存率は手縫いとほとんど変わらないとされているが、2例とも、大動脈前面には打ち込めず、やや右側面に打ち込んでいることも関係あるのだろうが。
閉める際には折れないように、糊で一番良い走行に固定してはいるが、それでも閉めたあとはわからなくなってしまいます。
なにか枕のようなものを置いてくるか、周りに何か巻いてくるか、なんかしらの折れない工夫が必要だなとかんじていました。
今日、バイト先で外来の合間にたまたま読んでいた雑誌に目を通していたら、やはり、すでにやっている方がいました。
心膜を茎付で2cmほどの幅で、中枢吻合部にロール状に巻いて折れるのを予防するというものでした。
成績については書かれていませんでしたが、やはり、同じように苦い経験から考えているのだろうと思います。
今度早速やってみようと思います。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2011-02-03 20:19:09
過去に勤めていた施設でもパスポートをルーチンでつかっていました。確かに脳梗塞はなかったけど。
とはいっても 心臓外科はアナログですから
いつまでも手縫いですよ。(と思っています)
先生の施設は基本はどうなんですか?
返信する
Unknown (あぽいち)
2011-02-05 17:38:49
もちろん手縫いが基本ですよ。
でも、最近はほんと石灰化やプラークに遭遇すること多いのでね。
返信する
Unknown (あぽいち)
2011-02-05 17:43:40
ちなみに、なんか折れないようないい方法あるの?
前の施設ではルーチンって言ってたけど、
さては金が動いているか、なんて、余計な詮索はやめて。
なんか工夫してましたか?特に横に打つときなど、あれば教えてください。
昨日の症例も明らかに折れていましたので脂肪とサージセルで枕をおいてきましたが。
返信する
Unknown ()
2011-02-07 01:27:46
パスポート使い出したのは 脳梗塞を起こしたくないというボスの考えです。
たしかに たてに垂直になりますね。
退院時の検査では特に問題はなかったです。
返信する

コメントを投稿