goo blog サービス終了のお知らせ 

杏子の映画生活

新作映画からTV放送まで、記憶の引き出しへようこそ☆ネタバレ注意。趣旨に合ったTB可、コメント不可。

ショウタイムセブン ネタバレあり

2025年02月07日 | 映画(劇場鑑賞・新作、試写会)
2025年2月7日公開 98分 G

午後7時、ラジオ局に1本の電話が入り、その直後に発電所で爆破事件が起こる。電話をかけてきた謎の男は交渉人として、ラジオ局に左遷された国民的ニュース番組「ショウタイム7」の元キャスター・折本眞之輔(阿部寛)を指名。これを番組復帰のチャンスと考えた折本は生放送中の「ショウタイム7」に乗り込み、自らキャスターを務めて犯人との生中継を強行する。しかしそのスタジオにも、すでにどこかに爆弾が設置されていた。自身のすべての発言が生死を分ける極限状態に追い込まれた折本の姿は、リアルタイムで国民に拡散されていく。(映画.comより)


テレビの生放送中に爆弾犯との命がけの交渉に挑むキャスターの姿をリアルタイム進行で描いたサスペンス作品です。2013年製作の韓国映画「テロ,ライブ」が原作ですがオリジナル展開も盛り込まれています。折原の相棒レポーターだった伊東さくらは井川遥が演じ、新人アナの結城役はめるること生見愛瑠 。折本の上司・東海林(吉田鋼太郎)がいかにもTV業界人をイメージさせる狡さ・軽さを醸し出していました。

人気報道番組『ショウタイム7』のメインキャスターだった折本は三か月前に突然番組を降板、現在はNJBラジオのキャスターを務めています。シリアスな時事問題を扱う『ショウタイム7』の裏で、ぼさぼさの髪に不精髭で「あなたは犬派?猫派?」という(どうでもいい)テーマを扱う彼の姿のギャップをまずは見せつけられます。
折本の後釜となった安積(竜星涼)はそのルックスと爽やかなイメージが売りですが、インパクトはイマイチ感が醸し出されます。😁 

折本の番組にかかってきた一本の電話から物語が動き出します。
相手の爆破予告を悪戯と取り合わず悪態をついて電話を切った数分後、大きな爆発音が起こり、城東火力発電所が爆破される事態が発生します。これをキャスター復帰のチャンスと考えた折本の行動の素早さには舌を巻きます。
読み通りに交渉相手に指名された折本は、ショウタイム7のキャスターとして犯人と緊迫の駆け引きを展開していくのです。

6年前に起きた大和電力の城東火力発電所での事故で父を亡くしたという犯人の要求は、大和電力社長の謝罪です。当時、次世代発電所の工事にG20開催による海外要人の視察が重なり、無理なスケジュールで働かされた結果、現場で事故が起こって父と仲間たちが死亡したのに、大和電力からの謝罪はなく、僅かな口止め料が支払われただけで事故は揉み消され、母親も半年後に病死したと訴えます。

ところが社長の謝罪を早々に諦めた犯人は次に大和電力と癒着している政府・水橋総理の謝罪を求めます。
スタジオとイヤホンに爆弾を仕掛けたという犯人に、折本は、番組名物のリアルタイムの世論調査「総理は謝罪するか否か」で水橋総理に圧力をかけようとします。
視聴者の反応は「否」。まさに国民の政府への信頼度の低さを如実に現わしているようですね。😁 電話での内閣官房危機管理審議官の兼子(声:内山昂輝 )の対応は
誠実さのかけらも感じさせないまさに役人の模範解答ですね。

これを受け、犯人はさらに標的を折本に変えます。
犯人から折本の収賄疑惑の資料を受け取った安積の告発に潔白を主張する折本に対し、犯人は「折本が真実を告白するか否か」の世論調査を要求するのです。
安積の折本への疑惑は日頃の反感が加わり苛烈な追及となります。それまで犯人を追及する正義の代表然としていた折本の立場が一転、テロを利用し安積を押し除けて返り咲き、世論を利用して首相に迫った折本が、犯人のタレコミを利用した安積に迫られ、世論調査で不信任を突きつけられます。

その疑惑とは、折本が製薬会社から2,000万円の賄賂を受け取りって薬の副作用の追求を止めたというものです。折本の否定によりスタジオ爆破の緊張感が高まる展開は緊迫感があります。

しかしそんなギリギリの緊張感の中で、折本は犯人の本当の狙いと事件の真実に気付くんですね。
犯人が繁藤寛治であることは、高校時代の担任として登場した城大作(平田満)により早い時期に明かされます。犯人を激高させマイクを爆破されて死亡した筈の彼が、スタジオの廊下ですれ違った清掃員だと気付いた折本は、城が共犯者で、倒れたのは芝居だと見破ります。

ここからが本番の種明かし。
スタジオに登場した犯人は錦戸亮が演じていました。城のようにファンならもしかして声だけでわかったのかな?

城は発破技師として働いていた繁藤寛治の父方の祖父でした。清掃員としてTV局に潜り込み孫の計画を助けていたのです。

折本は真実を語り始めます。
彼は6年前の発電所の事故を取材し、遺族である繁藤の母のインタビューを取り真実を掴んでいたのに、TV局のスポンサーの大和電力と与党自由党、上司の(吉田鋼太郎) から圧力をかけられ、情報を握りつぶす代わりに『ショウタイム7』のメインキャスターの座を得ていました。権力の癒着の構図は胸糞が悪くなりますが、それに目を瞑って手に入れた座をわずか一年で再び失ったその理由が、製薬会社からの賄賂を受け取らなかったことというのも皮肉な話です。

折本は繁藤に深々と頭を下げて謝罪しますが、警察に連行される彼にこう言い放ちます。この(ショウタイム7)2時間は最高に楽しかった!
それは視聴者も同じで、安全なところにいるからこそ楽しめたのだと呼びかけた彼は、最後の「ショウタイム」を仕掛けます。その選択肢は折本の「LIVE(生)」か「DIE(死)」か。結果が表示されることはなかったのですが、直後爆弾が仕掛けられているイヤモニをつけ直し、公安の園田(安藤玉恵)が落とした爆弾のリモコンを拾って「私たちは、公正かつ公平な姿勢で真実に迫ります」とカメラに向けて言った折本は、笑顔でスイッチを押します。

画面は変わり、他局の報道番組が「大和電力と自由党、NJB」の談合スクープが報じられます。その最中、速報テロップで、ロンドンの地下鉄での爆発テロのニュースが流れます。そこにPerfumeの新曲「Human Factory – 電造人間 -」紹介とライブ映像が流れ幕を閉じるのです。衝撃的な事件は更に大きな事件に上書きされ、一方で日常は変わりなく移っていくことへの皮肉な現実を揶揄しているかのようでした。

折本の運命についての言及はなかったのですが、おそらくは爆弾は城の時と同じフェイクと推察します。繁藤が折本にスイッチを拾わせたのはその覚悟を見届けようとしたからかなぁ。

今世間を騒がせている某局の問題は質こそ違えど根っこは同じ気がします。
視聴率至上主義、政府が握る権力へのおもねり、大衆の無責任な興味と残酷さを浮き彫りにしていて見応えがありました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜がどれほど暗くても  | トップ | 騒がしい楽園 »
最新の画像もっと見る

映画(劇場鑑賞・新作、試写会)」カテゴリの最新記事