「はすいけのぽん」(2分半)
古舘綾子:作
山口マオ:絵
岩崎書店:発行
2007.7第1刷(1300円)
日本では、仏像のおざぶとんやお寺の印象が強い蓮ですが、エジプト神話では、しずんだ太陽のゆりかご、中国では「恋」と同じ発音なので、恋人の花といわれています。
炎暑のころに涼しげに咲く花は、花びらの中に蜂の巣のような実をつけるので、花と果実をいっしょに見ることができます。そして、とじたりひらいたりをくりかえし、おおむね4日目に散ります。
ベトナムで飲まれる蓮茶は、このひらきかけの花の中にお茶を入れて、ひもでとじる作業をくりかえして、お茶に花の香りをつけたものです。
また、ひょっこり食卓に顔をだす「あな・あな・あな」のレンコンは、止血作用があるので、薬に用いられることもあります。月餅などのお菓子でおなじみの種ですが、発掘された2000年前の種を栽培した「大賀ハス」が咲いたときは、世界中が驚きました。
役に立つだけでなく、蓮の構造は遊び心をくすぐることもあるようで、葉に酒をそそいで茎から飲む「象鼻杯」という暑気払いの飲酒法も、中国は魏の時代から伝わっています。
極楽の花といわれるだけあって、蓮には不思議な力がありそうです。
なかでもふしぎなのは、花が咲くときに、音がするといわれること。この話をすると、「本当に?どんな音?」とよく聞かれます。
・・・・・それは、ひみつです。
(作者 あとがきより)
古舘綾子:作
山口マオ:絵
岩崎書店:発行
2007.7第1刷(1300円)
日本では、仏像のおざぶとんやお寺の印象が強い蓮ですが、エジプト神話では、しずんだ太陽のゆりかご、中国では「恋」と同じ発音なので、恋人の花といわれています。
炎暑のころに涼しげに咲く花は、花びらの中に蜂の巣のような実をつけるので、花と果実をいっしょに見ることができます。そして、とじたりひらいたりをくりかえし、おおむね4日目に散ります。
ベトナムで飲まれる蓮茶は、このひらきかけの花の中にお茶を入れて、ひもでとじる作業をくりかえして、お茶に花の香りをつけたものです。
また、ひょっこり食卓に顔をだす「あな・あな・あな」のレンコンは、止血作用があるので、薬に用いられることもあります。月餅などのお菓子でおなじみの種ですが、発掘された2000年前の種を栽培した「大賀ハス」が咲いたときは、世界中が驚きました。
役に立つだけでなく、蓮の構造は遊び心をくすぐることもあるようで、葉に酒をそそいで茎から飲む「象鼻杯」という暑気払いの飲酒法も、中国は魏の時代から伝わっています。
極楽の花といわれるだけあって、蓮には不思議な力がありそうです。
なかでもふしぎなのは、花が咲くときに、音がするといわれること。この話をすると、「本当に?どんな音?」とよく聞かれます。
・・・・・それは、ひみつです。
(作者 あとがきより)