さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

応仁の乱勃発の地「御霊神社」

2017年11月03日 | 巡拝日記

   

京の都で11年間も続いた応仁の乱の発端となった

古戦場を境内に持つ古社を訪ねて来ました! 

 「御霊神社」 正面の鳥居

 「御霊神社」は平安遷都にあたり桓武天皇が西暦794年に

平安京の守り神として早良親王(後の崇道天皇)を

祀ったのが始まりとされています 

 御霊神社の境内にあった"御霊の森"が応仁の乱の

発端となった処を表す石碑がありました

 「応仁の乱勃発地の説明」

 

「手水鉢」 

 「本殿」

長岡京から平安京に遷都する当時は地震や津波に疫病が相次ぎ

人々はこうした災厄の原因を早良親王の不遇の死による怨霊と

したそうです その怨霊を鎮魂して祟りを無くす意味での御霊

信仰が広まっていったとされています 

京都上京区の何でもない街中の一角に1200年余りにわたって

平安遷都、応仁の乱、戦国時代へと歴史が渦巻く中で御霊信仰

を継承する神社として今もある姿に正直、驚いて

やっぱ京都は凄い!と感じた巡拝でした!

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする