goo blog サービス終了のお知らせ 

とある鉄道員の撮影日記

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2025年9月6日(土)です

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2025年9月7日(日)です

2013.5.1 おばあちゃんの手作り弁当 1/2

2013年05月08日 | 明知鉄道 2012~13年


「空が青い時はローアングルに限る」というのは言い過ぎだがなるべく広角レンズで下から狙うように晴れの日はしている。
この時は青空だったのだが順番に雲がモクモクと出てきてしまったw
んー、全然関係ないけどアケチ6のデザイン目立つネ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.5.1 5D列車 アケチ10

2013年05月07日 | 明知鉄道 2012~13年


GW中間で平日のこの日、何も予定が無くどうしようかと思っていたのだけど、天気がかなり良かったので我社の鉄道を撮影してみた
どうしてこの構図になったかは私も良く分からんが、なんとなく絵になると思ったのだろう。まあまあ良いカットになった
やっぱり青空は良いなぁ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.5.2 バローラッピング単独運用初列車

2013年05月04日 | 明知鉄道 2012~13年


株式会社バロー様のラッピングを施した車両の初運用は、先の記事にあったようにアケチ6との2両編成でした。
では単独運用の最初は?というと、その1往復後の20D列車が初でした
画像がその20D列車なのですが、勤務を終えて早々に撮影に向ってよかったです
青空の下、明知線に斬新なデザインの車両が走る姿は新鮮でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.5.2 バローラッピング初列車

2013年05月03日 | 明知鉄道 2012~13年


明知鉄道では株式会社バロー様のラッピングを施した車両の運行を開始しました
外装フルラッピングの列車は明知鉄道初の事となります。
初の営業列車となった14D列車は、昔ながらのデザインのアケチ6との2両編成でした

バローのロゴと赤と緑のデザインが意外と好評のようだ
この列車は随時運用を流れる予定です
運行期間はとりあえず1年間は確定ということだそうです。
(※画像の撮影場所は関係者以外立入禁止となっておりますのでその点ご了承下さい。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんの手作り弁当号

2013年04月29日 | 明知鉄道 2012~13年

4月より山岡のおばあちゃん市で作られたお弁当を急行列車の車内で食べていただく企画が行われています
5月になると「おばあちゃんの山菜弁当」という事で、山菜を多く使ったお弁当になります
運転は5月末までとなりますので御乗車はお早めに


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならアケチ11

2013年04月25日 | 明知鉄道 2012~13年

本日の13D列車の運用をもってこのアケチ11号は、約15年間走り続けたこのオリジナルの状態での営業を終える事となりました。
急なご報告と言う事で驚いた人もいらっしゃるかもしれませんが、また新たなご報告が出来る日が近く来る事を願っております


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.4.1 急行「大正マロン」逆台形ヘッドマーク

2013年04月24日 | 明知鉄道 2012~13年

今度は急行「大正マロン」の画像です、こちらも逆台形のヘッドマークを取り付けて運転されました
月曜日のエイプリルフールだからこそ出来たなんとも四月馬鹿っぽい列車です
もちろん何回か追っかけて撮影しています、こちらも特に説明はありませんがご覧下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.4.1 急行「大正ロマン」逆台形ヘッドマーク

2013年04月24日 | 明知鉄道 2012~13年

今回は4月1日のエイプリルフールに運転された急行「大正ロマン」の画像を載せます。
この日は特別に逆台形のヘッドマークを取り付けて運転されました
何回か追っかけて撮影していますので特に説明はありませんがご覧下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rail Magazine 2013-6

2013年04月22日 | 明知鉄道 2012~13年

4月20日発売の2013年6月号のレイル・マガジンに明知鉄道の気動車体験運転が紹介されています
3ページのみではありますが、是非ご覧下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村駅周辺工事完了

2013年04月21日 | 明知鉄道 2012~13年

昨年から行われていた岩村駅及び駅前広場の工事が終わりました
以前と同じものは駅舎の位置ぐらいでお手洗いは新たに造られ路線バスの停車帯等も変更されています。
駐車場も以前より数を減らしていますので混雑時は駐車できないかもしれません
列車に乗車している時には気づかないかもしれませんが、構内以外はかなり変わっていますので機会がありましたら岩村駅へお立ち寄りください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線路に立ち入るカメラマン、多くて困っています。

2013年04月16日 | 明知鉄道 2012~13年




明知鉄道の沿線の桜もピークを迎え、週末ともなると多くの観光のお客様が列車に乗車されています。
画像の場所も桜が満開となり、かなり長い期間に亘り桜と列車の構図の写真を撮る事ができます。
そんな中、カメラマンの姿が増えているのですが、最近このカメラマンの方々のマナーの悪さを我社の運転士から話を聞くことが多くなっています。
線路敷地内に立ち入って撮影する人の話は多々あるのですが、線路のすぐ脇の列車とギリギリの際どいところでカメラをセットする年輩男性がいたり、橋脚付近の築堤から転がり落ちるカメラを持った男性がいたり、駅で停車した列車の目の前の線路内に立って列車にカメラを向ける60歳代男性がいたり、とヒドイ事になっています。
最近では某鉄道会社の線路敷地内で桜の木が切られる等の話しがありましたが、我社でも鉄道愛好家か一般の写真好きの人かはわかりませんが、マナーが低下しているような状況です。
田舎だから穏やかにのんびりで、大抵の事は大目に見てもらえる、そう思っている都会の年輩男性は多いようで私もこの手の人に何回か一言言わせていただいた事があります。
私は鉄道員でもあり鉄道写真をやる人間です、どちらの気持ちも判らなくはないのですが、やはり危険な撮影やマナーを無視した撮影はモラルとしてダメです。こんな事誰だって判ると思うのですが…
より良い写真を撮影したいという気持ちは分かりますが、マナーを守って誰に見せても文句なしの気持ちのいい撮影をしていただきたいと切に願っております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知鉄道の通学定期乗車券について

2013年04月08日 | 明知鉄道 2012~13年

定期乗車券の種類
通学定期乗車券・・・1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月の3種類があります。

発売箇所
明知鉄道恵那駅・岩村駅・明智駅で発売いたします。
(各駅とも営業時間が異なりますのでご注意ください。)

発売日
新規にお求めになる場合は、使用開始日の3日前から発売いたします。
使用期限を継続してお求めになる場合は、使用開始日の14日前から発売いたします。

購入方法
通学定期券をお買い求めの際には、原則として学校の発行する身分証明書もしくは生徒手帳が必要です。
駅に備え付けの「定期乗車券購入申込書」に各項目ご記入のうえ、お持ちください。

ご注意
定期券は券面に記入されたご本人しかご使用いただけません。
定期券券面に表示されている経路のみご乗車いただけます。
通学定期乗車券の区間は、学校の最寄駅とご自宅の最寄駅との相互間です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度初の気動車体験運転

2013年04月07日 | 明知鉄道 2012~13年

6日、今年度初めての気動車体験運転が行われました。
生憎の爆弾低気圧の接近する天候の中でしたが無事行う事が出来ました
今回の参加者のみなさんは非常にブレーキ技術が上手くスムースに全員1往復運転することが出来ていました
現在8月までの開催が決まっていますが、各日ともまだまだ空きがあるようです
ぜひ明知鉄道のアケチ10形の運転をしに来て下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.4.1 急行「大正マロン」

2013年04月01日 | 明知鉄道 2012~13年

今日は月曜日という事もあり、急行列車の「大正ロマン」は通常運休なのですが実は運転がありました。
でも、いつもとちょっと違ったヘッドマークを取り付けて運転されていました

いかがでしょうか?このヘッドマーク
作成した人曰くもう少し大きくても良かったかな?とのことでしたが私は結構良いと思いました
いつもの円形のマークとは違う、判る人には判る形のヘッドマークカッコイイです
ちなみに今日は「エイプリルフール」という事でナイスネタがしっかり仕込まれていました

急行「大正マロン」
なんと明智方のヘッドマークはロマンじゃありませんでした
さすがエイプリルフールですね春なのに栗です
月曜日の急行運休日だからこそできた運転です。
運行に参加&ご協力いただきました皆様ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知鉄道「平成25年度版パンフレット」できました

2013年03月31日 | 明知鉄道 2012~13年



表面は食堂車の広告になってます。



裏面はイベント情報になっています。
(クリックすると大きくなります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2025年3月10日 で 7060日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。