goo blog サービス終了のお知らせ 

とある鉄道員の撮影日記

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2025年9月6日(土)です

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2025年9月7日(日)です

2013.9.17 アケチ14 時刻表50周年HM

2013年09月18日 | 明知鉄道 2012~13年


台風18号が去った翌日という事で、朝から晴天に恵まれていました。
という事で、勤務明から撮影にあちらこちら行っていました
その内の1カットですが、やっとアケチ10形オリジナル塗装車に提出された走行シーンを撮れたような気がします

今回の台風で被災された方々に、お見舞い申し上げます。
しばらく晴れが続くようですが、また台風が発生しているようです。
気象情報にはしばらく注目してしまうかもしれませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.9.14 7009D

2013年09月15日 | 明知鉄道 2012~13年


今年もきのこ料理の食堂車が始まりました
明知鉄道でも1番人気のきのこ料理ですが、最近では我社の食堂車よりかなりグレードアップされている食堂車専用車両が続々と登場しているので肩身が狭いです
画像の事なんですが、撮影する瞬間に雲で陰ってしまいトホホな感じになってしまいました。
沿線は稲刈り真っ最中田んぼの黄色ももう少しの間かな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.9.9 ラッピング車とラッピング車の連結

2013年09月14日 | 明知鉄道 2012~13年


最近この組み合わせが多くなってきています
理由は察しの良い人は即お判りかと思いますが、9月になって食堂車の運用が多くなってきたため、ボックス座席の車両の定期運用が増えているのです。
この組み合わせは過去にも何回かありましたが、うちの社員でも珍しい初めて見た等という者もいるのがちょっと「ん~…」だったりします
どちらの車両も契約は1年単位と聞いています、撮影はお早めにどうぞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通新聞社 時刻表 50周年記念ヘッドマーク

2013年09月10日 | 明知鉄道 2012~13年


交通新聞社発行『JR時刻表』が1963年5月号に創刊した全国観光時間表から50周年・通巻600号を達成しました。
これを記念して「時刻表50周年記念ヘッドマーク」を全国各地の列車に提出する企画が行われているのですが、やっと明知鉄道でも実施する事ができるようになり、本日より列車に提出して運行されています
このヘッドマーク専用の記念Facebookもあるのでそちらもご覧下さい

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.20 7009D 晴れているのに…

2013年08月30日 | 明知鉄道 2012~13年


最近良くあるのが準備をしている時は晴れているのに列車が来る時に限って雲によって太陽が隠れてしまうということ
この時もそうでした、イイカンジの状況で雲が流れてきて日陰になった所に踏切鳴りだし…
痛いわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ塗り

2013年08月29日 | 明知鉄道 2012~13年


検修ピットのペンキ塗りを数週間前にしました
日々使っていると、油汚れやなんやらでピットが汚れてしまうのですが、数年に1回?ぐらいいっきに塗りなおす事があります
みるみるキレイになっていくところを見ると嬉しいものがあります
ちなみにこの黄色のペンキは数年前に踏切の塗装に使った残りです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.27 7009D

2013年08月28日 | 明知鉄道 2012~13年


久しぶりに撮影に行きました。
でもいつも撮っている構図では面白くないかと思いまして、築堤下のトンネルを入れて撮影してみました
電柱の影がどうにも処理できず残念ですが、またリベンジしてみようかと思っています

※少々夏休み気分で今月末と来月上旬に旅に出ます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.19 17D アケチ14

2013年08月21日 | 明知鉄道 2012~13年


先の記事のビール列車を撮る前に偶然来たアケチ14のカット
1両編成の気動車をどう撮ろうか迷った
なんとなく夏っぽい雲があったので一緒に撮ってみた
マズマズのカットだと思うのだが、ヘッドマーク付きだったのならもっと近寄って撮影すれば良かったかな?
夏の夕方っぽい?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.20 7009D アケチ12+アケチ10

2013年08月20日 | 明知鉄道 2012~13年


記事ネタ撮りに急行列車の撮影に向った
雲の量が結構多くて撮影に困った…
アケチ12が青いというのも結構キツイものがある
ま、寒天のヘッドマークを提出したこの車両のキロクだな
後で知ったのだが、列車に乗っていたアテンダントさんが私に手を振ってくれていたらしい…
しまったわからんかった。ごめんよ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.19 20D ビール列車連結

2013年08月19日 | 明知鉄道 2012~13年


帰宅途中にたまたま20Dと並走しました
あ、今日はビール列車連結してるんだっけん~、ブログネタにも困ってたしどこかで1枚撮って行くかという事で撮影しました
陽が短くなりましたね余裕で撮れていたこの場所も影が伸びてきてしまうようになりました。
一般車にアケチ11、ビール列車にアケチ10という2両編成
暑い中飲む生ビールは美味いだろうなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.7 20D アケチ12

2013年08月13日 | 明知鉄道 2012~13年


先の記事のすぐ後に撮った画像です
構図は空を少しにして田んぼの稲を多めに入れてみました、17Dの時より目線を下げての撮影です
あ、少しばかり線路よりに寄っていますがいかがでしょうか?
ちなみに予定ではアケチ14が来るはずだったのですが、アケチ12が来ました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.7 17D アケチ13

2013年08月12日 | 明知鉄道 2012~13年


このカットを撮る時はいろいろ考えました
夕暮れのオレンジ色の光をどう写すのか?微妙にハッキリしない雲をどこまで構図に入れるのか?迷いに迷ってこの構図にしてしまいました
してしまいました、という事は撮ったときは納得していなかったということですね~
でも作品をみてまあまあ良いか、そんな感じになりました
列車は構図の中央に?そんな決まりはありませんが、どの位置にあったらよいか?何回鉄道写真を撮っても迷う時は迷います
でも作品をみてまあまあ良いか、そんな感じになりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.7 9D アケチ12

2013年08月11日 | 明知鉄道 2012~13年


自分としては納得できる1カットである
緑あふれる田んぼと山々、雲がちょうど良い感じに少しあり、車両の青は空で白いのは雲であろうか?と連想させるような感じがしました
欲を言えば写る車両がアケチ11であったならば?というところか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.7 10D アケチ12

2013年08月09日 | 明知鉄道 2012~13年


雲ひとつ無い青空の下、青い車両を撮る、こんな難しい撮影もそう多くは無いだろう
空も青くて車両も青いと青色ばかりでビミョーになってしまいます
あー、コメリさんの赤い看板が良く目立つなぁ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.8.7 7D アケチ13

2013年08月07日 | 明知鉄道 2012~13年


家の用件も一通り終え暇になったので明知線の撮影に向かいました
正直暑かったので近場ですべてを済ますって感じでお手軽撮影です
もう稲穂が出てきているのですね驚きました。
暦の上では秋なのは納得ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2025年3月10日 で 7060日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。