重要なコト!!
明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」 住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」 住所 岐阜県恵那市 明智町445-2
お間違いのないようご注意下さい。
次回の明知鉄道 SL運転体験は
次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は
本日より「合格祈願ヘッドマーク」を取り付けた列車の運転が始まりました
ちなみに初列車の運転士は私でした
最近には無い立体的な大きなヘッドマークになりました。
3月中旬まで毎日指定された列車に取り付けて運転される予定です、撮影はお早めに
あと、撮影ついでにあわせて発売されている入場券
(@190円)
も買っていただけると嬉しいです
明知鉄道のような列車本数の少ない会社の運転士をしていると、中央西線の列車の動きも勝手に見えてくる
僅かな区間ではあるが中央西線と並走する所がある。
明知鉄道とJR車両の並びを撮影しようとしている人は今まで何人も見かけてきていたが、なかなか思うように成功しないのがこの場所です
今回久々にEF64との並走が撮影できたので嬉しかった
明知鉄道株式会社前専務取締役今井祥一朗儀、かねてより病気治療中のところ平成25年1月12日永眠されました。
このような事を記事にするつもりはありませんでしたが、当ブログの2008年07月01日に「明知鉄道株式会社専務取締役就任にあたって」という記事を載せていたため、ご報告をする事にした次第であります。
今日が告別式ということで私も参列してきましたが、大変多くの方が来られていました。
式内で3名の人が弔辞を読まれましたが「明知鉄道」という言葉が何回も何回も出てきて今井専務の明知鉄道への熱意が多くの方に伝わっていた事を実感致しました。
私も今井前専務には大変お世話になっており、勤務中ケガをしたときは病院まで搬送して下さったり、食事を何回も御一緒させていただいたり…いろいろな思い出は尽きません。
この人が飯田線を盛り上げた人!そう思わされた事が何回もありました、詳しくは「小倉沙耶のやわやわ日和」(2013.1.16記事)をご覧下さい。
お疲れ様でございました、そして、ありがとうございました。
心よりご冥福をお祈り致します。
現在アケチ13が重要部検査に入っています。
そのため、エンジンも台車も抜き取られ鋼体のみが検修ピットに残されているという状況です
ちなみに他社様では仮台車を取り付けて移動できるようにしているところもありますが、我社には仮台車が無いため搬出先の工場から出てくるまでこのままが続きます
勤務変更の都合で休みになった今日、毎年であればEF64の4重連を撮影に行っていたのだが今年は行くの止めました
という事で年賀状出しついでに、我社の列車を今年の撮り初めとして撮影に行きました
来たのは列車の命名募集で取り付けられた「新春ライナーパノラマエクスプレス号」という列車でした、お正月ならではの列車名ですね
この列車を命名できる企画は1月末までと聞いていますが、昨年春から延々延長されている企画ですのでまた延長されるかもしれません
大晦日の今日、今私はCS放送の「夏色キセキ」と地上波の「世界の鉄人…」を見ながら文章を打っているのですが、みなさんは大掃除終わりましたか?私は途中で止めました
さて、今年を振り返るにあたり2012年に更新したブログ記事を読み返しました。
ざっくりと見ると1月九州、2月静岡、3月和歌山、4月能登、5月6月と飛んで7月九州、8月しなの鉄道、9月青森、10月11月千葉、12月信楽と出掛けすぎのような気がします、正直な話貯金がかなり減ってます
という事で来年の目標は、今後の事もありますので
旅行の回数を抑えようかと思っています。
また、せっかくの明知鉄道公認を頂いておりますので、明知鉄道とその沿線に重点をおいた記事を多く更新するようなブログにしてみたいと思ってます
そういうことですので、撮り鉄さんにはちょと物足りなくなる印象になってしまうかもしれませんが、ご理解いただきたいと思います
ま、あくまで目標なんで変更とかあるかもしれません
楽しく行きましょう残りの人生はいつまであるかわかりませんから
では、みなさまにとって幸ある2013年になりますように
今年最後の休み、メッチャ寒い
朝10時頃に年賀状出しに出かけたのだが外気温度-2℃になってました
それからすぐに帰ってきて自宅でボケーっと部屋の掃除、そんなことせずにアニメ見てました
しばらくしてから外を見ると雪が降ってました
これはチャンスと思いカメラを持って出かけました
今年撮ることは無いと思っていた雪景色の明知鉄道、まずまずのカットに満足です
この後雨混じりとなり雪は少なくなりました、でも明日の朝は道路凍結確実だろうな
遅くなりましたが、先月からだったか明智駅で『駅長さんの焼きいも
』販売しております
昨年まで大変好評だったイモにもこだわった一品です
明智駅では待合室にて販売しておりますので待合室とその近くはあま~い焼きいもの香りでスゴイことになります
ちなみに朝焼き始めると夕方には終わってしまいます、お昼間までに完売してしまった場合は追加で焼くこともあります、電話でご確認いただいた後に買いに来られる事をオススメ致します明知鉄道 明智駅
0573-54-2515
先日「花咲かタイムズ ハリセンボン 角野卓造じゃねーよ号」をご紹介いたしましたが、今回は「カンニング竹山号」でした
最近この命名権で芸能人関係多いです
ちなみに先にご紹介した角野卓造じゃねーよ号については平成24年12月22日CBCテレビ「なるほどプレゼンター
花咲かタイムズ
」内にて放映予定です、東海地区の人は是非ご覧下さい
大阪からいつもお世話になっている人が来られたため、途中で合流して一緒に撮影をすることにしました
見事な晴天に恵まれてイイのですが、ドウダンツツジがピーク
を越えてしまっており少々残念な事になっております
それでも私には十分満足なカットになりました
ちなみに列車は勾配区間を下っております、そのため構図は少々傾けて列車を水平にするように撮影しています
絞りが難しい…
17日の土曜日は久しぶりに泊まり勤務でした、朝から結構な雨という事でお客様も少なかったです
そんな雨の中紅葉はピークを過ぎてしまったものの、列車の撮影をされているよく見る自動車の人を見かけました。
翌日勤務明け私も同じ場所に撮影に行きましたw
久々のこの場所、そういえば今のマイカー買ってすぐにこの近辺で傷付けたような…というのを思い出した
最初は自分が恵那まで運転して行った列車の折り返し自動車で先回りしたのだが曇り空だった…
陽は当たったので好いんだけど、やっぱり青空じゃないのがマイナスです
ということで、帰宅してから1時間後再度出撃
何とかイイ絵が撮れました
ちなみに直前までマメに晴れたり曇ったりの繰り返しでヒヤヒヤもんでした
築堤の枯れた植物が多少残念でしたが構図を広くとって目立たないようにしたつもりです。
今年は本当に紅葉はキレイで永く観賞できますね
開設から
お願い
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。
フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。