goo blog サービス終了のお知らせ 

とある鉄道員の撮影日記

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2025年9月6日(土)です

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2025年9月7日(日)です

紅葉ももうすぐ見納め

2010年11月20日 | 明知鉄道 2010~11年
17日、車両の調整の関係で岩村駅まで行った際紅葉がもの凄く美しかったので翌日撮影に行きました。

列車が来る前に駅長の許可をもらって信号機と紅葉を撮影しました
青空と紅葉が美しく非常に良い1枚が撮影できました
正直な話、木の上の方の色づいた葉っぱは落ち始めており、1週間程前が一番良かったかもしれません
しばらくすると列車が来たのであわせて撮影してみました。

思いがけないアケチ6号のにちょっと驚きましたが撮影
もう数日経つとこの駅の草木は一気に冬モードになりそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知鉄道株式会社は開業25周年を迎えました

2010年11月16日 | 明知鉄道 2010~11年
本日平成22年11月16日、明知鉄道株式会社は開業25周年を迎えることとなりました
昭和60年11月16日、国鉄明知線から明知鉄道になり25年、私が知っているだけでもいろいろな部分が変わりました。
それだけの月日が流れたという事でしょう
開業時1歳だった私、まさか明知線の運転士になるなどと当時誰が思ったことか…
画像は開業15周年時に私が撮影した1カットです
?何故開業25周年記念のヘッドマークを付けた列車の画像を載せないかって?
そ~れ~は~、まだ完成していないのだぁー
という事で、今回は過去の開業記念ヘッドマークでご勘弁を
11月23日には以前を知らせ致しましたが、開業25周年記念のセレモニーが明智文化センターで行われます。
みなさま是非お越しください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の副趣味

2010年11月15日 | 明知鉄道 2010~11年
最近は撮り鉄活動が忙しくその他の趣味が疎かになっていましたが今日は15日、本屋さんに定期購読の本を買いに行きました
そこでついでにかったのが…

「となりの柏木さん」2巻
正直私は絵から入ったのですが、この本結構好きだったりします
私が言うのも良いのか悪いのか解りませんが、青春って人生そう長くないよね~

そういえば最近DSのソフトも買いました

「ストライクウィッチーズ2 いやす・なおす・ぷにぷにする」
1回最後までクリアしましたが、これって全員分クリアすると何かあるんかい?
よく分からずやってます
ゲームって難しいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年度ラストのチャリンコ列車

2010年11月13日 | 明知鉄道 2010~11年
毎年4月—11月の毎月第2土曜日に開催している石畳グループさんの企画の「チャリンコ列車」本日の運行が本年ラスト運行となりました
走り始めて18年目も無事終了したようで良かったです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知鉄道開業25周年記念

2010年10月30日 | 明知鉄道 2010~11年
広島車両所公開の続きはまだありますが、少し休憩して我社のお話をしましょう。
2010年11月16日をもちまして明知鉄道株式会社は開業25周年を迎えることとなりました。
よって11月23日(祝)明智文化センターにて開業25周年記念セレモニーが行われます。
貴重な講演を聴くことが出来ますので、みなさまよろしければ是非ご参加下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年10月17日 | 明知鉄道 2010~11年
昨日のレンズテストの時の別の1カット秋の空らしい雲の下をアケチ13号が走る。
良い空だ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試し撮影へ

2010年10月16日 | 明知鉄道 2010~11年
先日購入したレンズ「Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」を試すためにちょっと近場へ撮影に出掛けました
撮影対象物は我社の人気グルメ列車の「きのこ列車」です。
今日はアケチ6号を中間に挟む3両編成で運転、この列車の人気度が窺えます
さて、肝心なレンズの方ですが撮影した絵を見る限り結構良いレンズのようです
構図も良かったのか青空もススキも画像に写っており秋らしさが随所に感じられる作品になりました。
欲を言うならば列車編成側面に光が当たればよかったかな?
そういえば今年の紅葉は期待できないとの事ですが、しばらく様子をみていましょうか…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練

2010年10月15日 | 明知鉄道 2010~11年
15日、会社で訓練が行われました
土砂崩壊した場所に列車が突っ込んだという想定の訓練や、列車が脱線したという想定で訓練が行われました
私もこの訓練に参加していたのですが、いろいろな役割分担があって撮影できたのは上の画像カットのみ、かなりドタバタと忙しかったです
列車防護のための信号炎管がモクモクと燃えています
以前も書いたことがありますが訓練でしっかりした行動ができないと、万が一発生した緊急事態の時にちゃんと対応できないです
日頃から妄想イメージでも良いので訓練した方が良いですよネ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

2010年10月14日 | 明知鉄道 2010~11年
久々に心から「欲しい」と思っていたレンズをこの度購入しました
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
今まで所持していなかった標準ズーム系の明るいレンズです
しかも今回買ったのは「ナノクリスタルコート」が施されているものです
正直高価な一品ですので悩みに悩んだのですが、これから少しの間標準ズームの使用頻度が多くなると見込み、買うことに決めてしまいました
これから節約生活が始まったり、今所持しているレンズを売却したり…
とりあえず試し撮りが楽しみだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊に注意!!

2010年10月13日 | 明知鉄道 2010~11年
最近ニュースによくなっているのですが「熊」の出没が明知鉄道沿線でも頻発しています
恵那市の防災メール?でも1日に何回も熊の目撃情報が配信されてきますが、絶対に山の中に1人で入ったりしないようにしましょう
また、山の中じゃない麓付近でも注意した方が良いと思います。
しばらくの間要注意です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光物産館「えなてらす」

2010年10月08日 | 明知鉄道 2010~11年
先月17日、恵那市の観光物産館「えなてらす」が明知鉄道恵那駅横のタウンプラザ恵那を改修して誕生しました
観光物産館というだけの事あって、恵那市の特産品をいっぱいに集めた場所になっております
もちろんこちらでは今迄通り観光案内も継続していますので、朝観光案内で立ち寄って夕方お土産を買いに立ち寄る、そのような利用方法もできます
えなてらす」は年末年始を除いて午前9時から午後6時まで営業とのこと、明知鉄道恵那駅をご利用のお客様は是非お立ち寄り下さい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転士として働きませんか?

2010年10月06日 | 明知鉄道 2010~11年
平成22年10月6日現在、明知鉄道株式会社では「鉄道業務に関わる作業」の求人募集をしております
仕事の内容としては列車の運転手免許取得のために研修を受けて頂くという事で、動力車操縦者免許取得後は正社員として採用見込みです
ちなみにこの求人は失業中の方が対象です、応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい
詳細につきましてはハローワークインターネットサービスでも検索できますので興味のある方は検索してみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010長月

2010年09月30日 | 明知鉄道 2010~11年
人に物事を教えるという事は難しいですね…
今月、実は管理人は検修から席を離れ教導運転士として乗務していました
教導運転士とは俗に指導運転士等とも言われますが、運転の仕方を他の運転士や見習い中の運転士に教える運転士の事です
(※ちなみに私はこのお仕事は初めてです)
世の中どのような職業でもそうだと思いますが、新人は先輩社員から仕事を教わると思います。逆に言い直せば先輩社員は新入社員に仕事を教えるのが仕事だったりしますが、それって思いのほか大変な仕事だったりしませんか?
私が今回教えた仕事は細かく書くと、乗務員の行路・運転方法・運転区での慣例と雑務及び異常の場合の処置がほとんどだったと思います
どんなに有能な運転士でも練習無くして完ぺきな運転士はできません
もちろん回教えただけでは無理なのです、繰り返し言いそれでも出来ないと再度見本を見せ、パーフェクトな運転ができるようにするのです
普段人で運転していた方がよっぽど気楽ですでもそれでは若い社員は育たず運転士の技術も衰退して行く、それでは会社のためにも自分のためにもはならないので、私も一生懸命やるだけですが、やはり大変な仕事だと思いました
いろいろありましたがひとつの言葉でも、意味の捉え方は人それぞれという所が一番むずかしかったです
もう少しで試験です。お互い頑張ってきたこの一ヶ月、しっかりした運転で合格してほしいです

※2010年10月2日一部文章を補足、変更致しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知鉄道スタンプラリー

2010年09月28日 | 明知鉄道 2010~11年
2010年9月25日より明知鉄道ではスタンプラリーを行っております
このスタンプラリーは明知鉄道の駅、全11駅に設置してあるスタンプを専用台紙に押して集めるもので、全てのスタンプを集めると有人駅窓口にて景品をお渡しするというものです。
ちなみにどのような景品かはお伝えできませ~ん

詳しいお問い合わせ
明知鉄道株式会社 (本社)0573-54-4101

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコイン列車を撮影に

2010年09月27日 | 明知鉄道 2010~11年
26日、明知鉄道では「みのりのみのり祭り」の開催に併せて「ワンコイン列車」を運転しました。
この列車にはカンが付くという事で朝帰りして寝た後に岩村まで行って撮影してきました
お祭りの最後の方に行ったため恵那に帰るお客様で上りホームはいっぱいでした、そんなホームに列車が入線してきました

稲穂が付いている…
可燃性の物はじゃないの?と思いながら撮影

2両編成の列車ですが結構いっぱいのお客様を乗せて恵那へ向います
ちなみにこの「ワンコイン列車」に合わせてD形硬券の乗車券の販売が行われていました
去年は明智会場で今年は岩村会場、来年はどこ会場になるのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2025年3月10日 で 7060日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。