式典の後は東海旅客鉄道株式会社相談役須田氏の講演となります

既に須田氏の講演を聴くのは3回目、いつも素晴らしい提案をいただくのですが、なかなか活かせない部分がもどかしいです

次に座談会になります

座談会には先ほど講演をしていただきました須田氏、日本大正村理事長の平林典三氏、明知鉄道観光大使の小倉沙耶さん、明知鉄道専務取締役今井祥一朗と、この4人をまとめるコーディネーター日本大正村相談役重網伯明氏の

人で行われました。
ご存知の人は重網氏のハッキリした物の言い方に賛否両論あるかと思いますが

今回は大変面白い座談会になりました

この他にも会場となりました明智文化センターには以下

のようなものが展示されたり…

焼きイモの販売もされましたが、こちらは式典開始直後に完売

最後に明知鉄道開業25周年記念イベントのクライマックス

記念ヘッドマークを取り付けた列車の出発式が行われました。

この

イルミネーションの列車、今回は運行期間は短いようです。
ヘッドマークの提出は1週間を予定。
撮影の人はお早めに

線路内に立ち入っての撮影は絶対に止めて下さいネ。
これにて開業25周年記念イベントは終了、細かい事を抜きにすると成功に終わったのではないでしょうか?

次回は30周年記念かな?