goo blog サービス終了のお知らせ 

とある鉄道員の撮影日記

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2025年9月6日(土)です

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2025年9月7日(日)です

『きのこ列車』が本格的に始まりました

2010年09月12日 | 明知鉄道 2010~11年
平成22年度のグルメ料理列車『きのこ列車』が本格的に始まりました
この「きのこ列車」は明知鉄道グルメ料理列車の中でも1番人気の料理列車です
現在の予約状況ですが、かなり各日とも席がありますが、一度お問い合わせを頂きますと空席の詳細状況をお伝えできますので、お気軽にお電話いただければと思います
昨年もきのこ列車は「きのこご飯」や「土瓶蒸し」があり、ご飯はお釜にあるだけおかわり自由でしたが…今年はどうなのかな?
興味のある人は是非下記のお問い合わせ先へご連絡下さい

お申し込み・お問い合わせ
  明知鉄道㈱ 本社0573-54-4101
  8:45~12:00・12:45~17:00の間でお電話をおかけ下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学鉄道999

2010年09月06日 | 明知鉄道 2010~11年
9月5日明知鉄道に科学列車が走りました。

詳細は私も判りませんが、急勾配の場所で列車を停止させたりトンネル内で停車したりしながら、車内で小学生が科学実験や車窓から自然観察をしたそうです

クルクモルでした
追っかけしようかと思いましたが、風邪気味でしんどくて即寝ました

主催:A・SO・BO!プロジェクト
共催:恵那市教育委員会
後援:岐阜県 NHK岐阜放送局 等
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沿線の方々の協力のおかげ

2010年09月05日 | 明知鉄道 2010~11年
5日(日)明知鉄道飯羽間駅付近の草刈が行われました。
以前も記事にしましたがこの草刈は、飯羽間四区地区の全ての家庭から1名づつ出席してボランティアで行われるのです
また同日私が確認しただけでも、山岡駅や花白駅では地域の方々による駅の清掃整備が行われていました。
明知鉄道はこのように、多くの沿線市民に支えられている部分が数多くあります
他にも線路に隣接する農地の地主さんは線路脇まで草刈をして下さいますし、駅近くにお住まいの方は夜にこっそり駅の掃除をしてくださっているところを列車を運転しているとよく見かけます
『ありがとうございます』の言葉と感謝の気持ちはもちろんの事、私はこのような協力をして下さる方々に、どんな恩返しをできるのだろうか?そう時々深々と考えます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日の中日新聞に

2010年09月02日 | 明知鉄道 2010~11年
9月2日の中日新聞朝刊に明知鉄道で先日行われた「ハイボール列車」の記事が載っていました
みなさん笑顔でハイボールを片手に乾杯してらっしゃいますが、羨ましい…
片道で14杯飲んだお客様がいらっしゃるとか…
お酒はほどほどにしましょうネ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール列車に乗りました

2010年08月31日 | 明知鉄道 2010~11年
3500円払って我社のビール列車に乗りました社員割引は一切ありません
全員ほぼ顔見知りの貸切ビール列車です
オードブルが最初の段階で準備されているのですが、みんないろいろ持ち寄ったため、おつまみがテーブルの上いっぱいになってしまい超豪華ビール列車になってしまいました
恵那から明智まで往復ワイワイと、私はビール杯しか飲めませんでしたが、飲み放題なのでビール好きにはたまらないのでしょうね~
お誘いいただきましてありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイボール列車運行!!

2010年08月29日 | 明知鉄道 2010~11年
明知鉄道では8月28日サントリービア&スピリッツ様の「角ハイボール」が飲み放題となるハイボール列車を運行致しました
私は列車発車数時間前まで全く知らなかったのですが、このためのヘッドマークも用意され列車に提出されました
の画像はそのヘッドマークの作成中の時の画像です。

一生懸命ヘッドマークを準備するK氏、作業がまめで感服致しました
そして出区30分前に完成お疲れ様です。

いよいよ出区、駅ホームにハイボール列車が姿を現しました

結構黄色が目立つヘッドマークですね
このヘッドマークに描かれている絵には、素人では判らないかなりのこだわりがあるそうですよ

明知鉄道でおなじみの小倉さんも浴衣姿で乗車されました

私はこの後のビール列車の乗務だったので撮影はココまででしたが、沿線には多くのカメラマンが居たそうです
俺も乗りたかったなぁ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みファミリーレールフェア2010

2010年08月28日 | 明知鉄道 2010~11年
28日(土)明知鉄道開業25周年感謝祭「夏休みファミリーレールフェア2010」が行われました。
このイベントでは鉄道車両の床下を見学できたり軌道自転車に乗れたりと、その他いろいろな企画が行われていました


鉄道部品販売コーナーの様子です
このブログで良いものは無いと告知させていただいたにもかかわらず深夜から並んでいた人が居たそうだ
案の定部品収集のプロさん達にはちょっと期待はずれだったらしい…
でも私がビックリしたのは、コンバーターのベアリングを何個も何個も買っていく人がいた事だった100円じゃ安すぎるらしい…、価値観の相違ですな


軌道自転車の運転
私も初めて乗ったのですが、超おもしろい
でも結構疲れますね
小さなお子さんには大好評でした


模型展示コーナーもありました。
珍編成が何本か走っていて面白かったです


カキ氷の販売もありました。
かなり暑かったので私はピーチとナムネを食べました

この他にもグッツの販売や、コレクションカードの配布、駅員さんの体験コーナー、缶バッチの作製コーナー等もありました
暑い中予想外にも多くのお客様にお越しいただきました
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏休みファミリーレールフェア2010」について

2010年08月26日 | 明知鉄道 2010~11年
平成22年8月28日(土)に行なわれる予定の明知鉄道開業25周年感謝祭「夏休みファミリーレールフェア2010」についてですが、部品販売の関係のお問い合わせが多くあるそうです。
販売部品ですが、今回は何が販売されるかは現在開催まで非公開という指示なので細かな部品名はこのブログでもお伝えできませんが、正直私の感想は欲しい物は数点のみで後はほとんどガラクタのような物だと感じました。
ほとんどがアケチ14号の全般検査時に発生した交換部品です、国鉄の時の部品なんて無いですよ。
部品収集を趣味にされる人には満足いただけるとは思いません、だからあらかじめ言わせていただきますが期待しないで下さい。
あまり良い話ではないですが、とり急ぎみなさまにご報告です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール列車運行中!!

2010年08月22日 | 明知鉄道 2010~11年
明知鉄道では今年もビール列車を運行中です
基本的には両に15名以上のお申し込みがあれば運行いたします
で、ビール飲み放題で1名様3,500円往復運賃・ビール飲み放題・おつまみ込みです
もちろんお客様でおつまみ等の持ち込みはです
まだまだ暑い日が続きますので皆さんで明知鉄道のビール列車に乗車してみてはいかがでしょうか

ちなみに今日は運転体験の日でした
13名参加で6名は過去に参加されたリピーターさんです
この暑い中、何回も来ていただける事に感謝です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ鉄道の社長さんのblog

2010年08月15日 | 明知鉄道 2010~11年
千葉県のいすみ鉄道株式会社さん、こちらのホームページにいすみ鉄道の社長さんのブログがあるのをご存知だろうか?
いすみ鉄道 社長ブログ』こちらの社長さん、最新情報が結構マメにブログを更新されているのと、内部の画像が結構載っており見応えが結構あります明知鉄道の「専務のひとりごと」とは全然違います…
さて、そのいすみ鉄道さんはつい先日まで存続させるか廃線となるかの瀬戸際で議論された路線ですが、無事今月存続が決まったらしいです
インターネットでいろいろ検索するといすみ鉄道さんの努力がよく分かってきました、我社でも見習うべき部分が多く明知鉄道でもコレをやれば…なんて思うことが多々あります
これはいすみ鉄道さんだけでなく、日本全国いろいろな中小鉄道企業を見て周ると個々の鉄道会社に参考になる部分が多く、同じ小鉄道会社の社員として私はいろいろ考えます。
日本各地の同じ地方鉄道がどのような努力をして収入を得ているのか、皆いま一度実費で見に行くくらい勉強してみてもらいたいものだ
話しは少し変わりまして、現在いすみ鉄道さんでは「いすみ200型気動車」を両売りに出しております
車両価格税込210万円鉄道車両と考えると格安ですが、鉄くずと考えると高額です
この210万円には理由があると思う私この時期に両売りに出るのも理由があるのだと思っている私です

いすみ鉄道ホームページ
いすみ鉄道 社長ブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増結!増結!

2010年08月08日 | 明知鉄道 2010~11年
数日前のブログでご紹介しましたが、最近極楽へ来られるお客様が多く、定期列車への増結がよく行われています
昨日7日はアケチ10形のみで組成された両編成で美しい編成美となりました
ちなみに先頭(画像奥の方)のアケチ11号は車輪研削とラジエターのOHを行った車両、前日に試運転が終了したばかりでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知鉄道の魅力再発見ツアー「アケチ6で遊ぼう!」

2010年08月07日 | 明知鉄道 2010~11年
題名のツアーが日に行われました
このツアーは恵那駅からアケチ6号に乗車して車内で講習明智駅到着後は昼食となり恵那市の名物「ハヤシライス」を食べました
お昼からは車庫見学と記念写真の撮影その後しばし撮影会となりました。
行き先方向幕をグルグルまわすサプライズがあり、参加者の方々は…というか私は盛んにシャッターを切っていました
そのカットがコレ

そしていよいよアケチ6を使用した体験運転が始まりました
普段アケチ6を使用して運転体験は行わないので、過去に何回も運転体験に参加した人でもなかなか運転が難しそうでした

体験運転後は列車に乗って岩村駅へ移動約1時間ほど城下町岩村を見学、カステラ屋さんや酒屋さんに行ってきたらしいです
その後再び列車に乗って恵那駅に到着後解散となりました。

参加された皆様超ー暑い中お疲れ様でした

最後に我社の観光大使、鉄道アーティスト小倉沙耶さんとアケチ6との1カット

誰が持たせたか我社の「極楽せんべい」を手にする小倉さん
※「おらが鉄道せんべい」は名前がいつの間にか変更されました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う体験運転…

2010年08月06日 | 明知鉄道 2010~11年
今日の体験運転はいつもと違う
雰囲気というか、人がというか…
人ですね
実は今回の参加者さんのうち名が男性で、ほかは全員女性といういつもとかなり違う雰囲気で行われました
という事で、いつも感じられる鉄分の匂いがほとんど無く、講師の私もいつもと違う空気にヤラレてしまい緊張緊張
何喋ってるのかアヤフヤに何度もなってしまいました
最近の仕事の忙しさが原因か?女性を目の前にする緊張なんだか…
判るのは私だけ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジで忙しい

2010年08月04日 | 明知鉄道 2010~11年
現在車輪研削とラジエターOHのため検修庫ではめちゃんこ忙しいです
一度車体をジャッキで上げると、やるべき事がいーーーっぱいあって大変です
それでも工期が決まっているので時間に追われることばかりなのです。
なのにいろいろ手順を間違えたり部品が足りなかったり、無駄にアタフタしたりしてます
しっかりとした確実な作業が出来るまでまだまだ修行あるのみですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KENTARO OTSUKA PIANO LIVE 2010

2010年08月01日 | 明知鉄道 2010~11年
昨日7月31日、明知鉄道の車内にて『KENTARO OTSUKA PIANO LIVE 2010』が行われました
私は当日の準備段階からお手伝いだったのですが、なんせ我社でも車内でピアノコンサートは初めての出来事明知鉄道の運転及び車両担当として心配な事がいくつかありヤキモキしていました
それでも時間は刻々と列車の発車時間になり、恵那からお客様を乗せコンサートが始まりました
道中イノシシやカモシカが線路内に居ましたが、KENTAROさんのナイストークと演奏で無事に終点に着く事ができました
みなさんはこのピアノコンサートをされた大塚賢太郎さんをご存知でしょうか
昨年佐久間レールパークフィナーレイベントにてオハ35の車内でコンサートをされた人なのですよ
ちなみに走っている車両でコンサートをするのは今回が初めてだったそうです
大塚さんは日本全国各地で活躍されている方ですので、みなさん機会がありまたら是非大塚さんのピアノ演奏を聴いてみて下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2025年3月10日 で 7060日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。