goo blog サービス終了のお知らせ 

とある鉄道員の撮影日記

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2025年9月6日(土)です

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2025年9月7日(日)です

町の宝物を照英さんに伝言してください

2011年06月14日 | 明知鉄道 2010~11年

明知鉄道明智駅にとある黒板が設置されました
毎週土曜日 午前9時55分から東海テレビで放映中の「ぷれサタ」のなかのコーナー『旅人照英』の基となる黒板です
照英さんに見せたい町の宝や後世に伝えたい歴史スポット・自慢の人物を教えてください、とのことです
という事で、明智町民のみなさ~ん黒板に書きに来て下さい

※ちなみに黒板を設置しても取材に訪れるかは未定だそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このトイレで最後の巣立ち

2011年06月13日 | 明知鉄道 2010~11年

明智駅のトイレに毎年ツバメが巣をつくって子育てをするんです、今年も4・5匹の子ツバメがもうすぐ旅立ちそうにまで大きくなってきています
このトイレ、実はまもなく解体される予定になっていますということでこのトイレから育つツバメも今年で最後というわけです
来年このツバメたちがこの場所に来たらちょっとビックリするかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落書きが…

2011年06月12日 | 明知鉄道 2010~11年

日曜日の朝ふっと見たアケチ1に落書きがしてあるのを見つけた
いくらボロボロの車両でも落書きはちょっと不快です
貴重なLE-CarIIのアケチ1に何するんじゃって感じですが、この放置状況も正直良くないですよね…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LE-CarII アケチ6

2011年06月08日 | 明知鉄道 2010~11年

この日の急行ロマン号は珍しくアケチ6が明智方先頭車両でした。
日本国内でも数を減らしてきているLE-CarIIのアケチ6検査切れまでもうヶ月を切った、あと少しがんばってくれ
※ちなみにこの撮影場所、岩村駅工務区敷地内は社員及び業務に関係する者以外立入禁止ですのでご注意下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整った編成美

2011年05月24日 | 明知鉄道 2010~11年

朝のうち雨だった今日、昼前から晴れ始めたので「おっこれは撮影日和」と思い立った。
仕事も終わり少々家で考えた、狙うはアケチ10型のみで組成された「急行大正ロマン」に決めた
通過10分前に決めていた撮影場所に到着、なかなか決まらないアングルに悩みながら列車の通過を待った。
結果は見ての通りとなりました。
なんとなくは思い通りになったが、車両側面の光加減が少々気に入らないので次回リベンジです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホロ修繕

2011年05月20日 | 明知鉄道 2010~11年

さすがに製造から20年を越えるこのアケチ6、貫通扉の枠が限界を迎えていたので取替えました
明知鉄道の車両は併合分割の回数がかなり多いため通常よりもすぐに傷んでしまいます
この車両のホロ枠もこれで何回目の交換なんだか…
同型の車両の活躍が少なくなる今日この頃、まだまだがんばってくれよアケチ6


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドア戻ってきました!

2011年05月12日 | 明知鉄道 2010~11年

おードアが戻って来ました
メチャメチャピカピカでドアだけ浮いてます
これで営業運転に復活できそうなのですが、この塗装以外にも多々修繕が必要な部分があるためもう少し倉の中で休車となります


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンくらい使えますよ

2011年05月10日 | 明知鉄道 2010~11年

ドアが無いので休車となっている12号のカーテンを洗濯しました
で、上のフックの部分のあて布がボロボロになっているのをミシンで縫いました。
私が自宅から持参したミシン、かなり古いものなのですが今でも活躍してくれるので助かります
もちろん私がミシンを使っていたのですが、私が縫い物をしている姿は新鮮なようで…好評でした?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた運転席のドア

2011年05月09日 | 明知鉄道 2010~11年

ドアが無い…
盗まれた訳ではありませんよ
いつだったかドアの塗装の話を載せましたが、あまりにもヒドイという事で修繕する事になりました
いろいろな都合の結果今回は外注で直す事になりました。
という事で、運転席のドアがありません
何かドアが無いと…運転席丸見えはちょっと微妙ですねェ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ブログ開設から2000日

2011年05月03日 | 明知鉄道 2010~11年

2011年5月3日『萌知鉄道撮りテツ鉄道員WebLog』は開設から2000日を迎えることとなりました。
開設当初からの読者の方ならご承知かとは思いますが、最初の立ち上がりは「明知鉄道 新着情報」という公式ブログであり、後々「明知鉄道株式会社 公認ブログ(旧公式ブログ)」や「煩悩の鉄」等という公認ブログに移り変わり現在の『萌知鉄道撮りテツ鉄道員WebLog』となっているわけであります
毎日更新しているわけではありませんが、こんなにも永くこのブログを続けて来られるとは思っては思ってもみませんでした
ちなみにこの記事を含むと開設から「1,502個」の記事(公開後削除した記事は含まない)で構成されています。
単純計算で4日間で3回以上は更新している事になるのですが、当初の立ち上げの時と内容がかなり偏ってきている点に時々「こんなんで良いのか」と考える事があったりはします
ここまでこのブログが続いたのは読者の皆様のアクセスのおかげだと思っております。
今後このブログがどのようになっていくのかは誰にも分からない事です、毎日とは言いませんが時々このブログに立ち寄っていただければ幸いかと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大正100年記念明知鉄道フリー乗車券」発売について

2011年05月01日 | 明知鉄道 2010~11年

発売期間
 春平成23年5月1日から平成23年6月30日まで
 夏平成23年7月1日から平成23年9月30日まで
 秋平成23年10月1日から平成23年12月31日まで
 冬平成24年1月1日から平成24年3月31日まで
    (各種500枚限定無くなり次第終了です)

料金   1枚 1,340円
発売箇所 恵那駅・岩村駅・明智駅

お問い合わせ
  明知鉄道㈱ 本社0573-54-4101
  8:45~12:00・12:45~17:00の間でお電話をおかけ下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この「急行」初めて撮影しました

2011年04月27日 | 明知鉄道 2010~11年

久々に私の撮影する明知鉄道の画像を載せます
昨日、初めて急行「大正ロマン号」を撮影しました
運行を開始して以来1ヶ月以上経つのですが、いろいろあって撮影する気になりませんでした。
ちなみにこの急行列車、平日はお客さん少ない日が多いです
一般車に限ってですが1往復して乗車されたお客様が10名居ない日結構あります
あくまで私いち個人の意見ですが、この急行列車を観光列車として土日祝日のみの運行にした方が良いと思うのです、そうすれば高騰する燃料費も別の費用も現在よりは抑えられる
もちろん平日は今まで通りのグルメ列車で予約のある日のみ運行すればよい。
平日の急行「大正ロマン号」の現状に興味のある人は、是非平日に乗ってみて下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装がヒドイ事に…

2011年04月25日 | 明知鉄道 2010~11年

かなり前から12号のドアの塗装が割れてきていたのは知っていたが、最近明知鉄道始まって以来と言える位ひどい事になっている
ここまできたらパテを下のほうまで全て剥がしてイチからやり直さないと…
あー、しばらく車両の運用が…
どうしようかネ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞のミニニュースに!

2011年04月15日 | 明知鉄道 2010~11年

今月9日に行われた「アケチのお花見大作戦」の記事が今日の中日新聞朝刊に載ってました
もちろん私もちゃっかり写り込んでいますが今年のお花見大作戦が何故コスプレ作戦になっているのか…未だに不思議です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000日まで

2011年04月09日 | 明知鉄道 2010~11年

今日このブログの編集画面を見てみたら「ブログの開設から 1975 日」と表示されていました
あと25日経つとブログ開設から2000日になります

思えば永い事やってきたもんだ
ん~…、記念ヘッドマークでも列車に付けてみるか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2025年3月10日 で 7060日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。