グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

ネムノキのお花に触ってみたら。

2013-06-23 21:33:43 | Weblog
ネムノキのお花に触ってみたら。


心を和ましてくれるピンクのお花。 ネムノキ です。


 そこにネムノキ.jpg


昨日。

満開となっている、そんなネムノキのお花に触りました。



 ネムノキの花に触る.jpg


・・・不思議。

赤い羽毛のように見える部分は、おしべにあたるのだといいますが、
この部分を手にしても  “さわっている”という感触 がない のです。

 自分の手で触っており、それを自分の目で見ている

のに、手の平には おしべの感触が 実感できない。それはあたかも
みている夢の中でおこっているできごとであるかのようでした。

ネムノキのお花に出遭ったときには、ぜひ お試しを。



◎ 幽体となって浮遊しているときに物を触ると、こんな感触を
  おぼえるのかも しれないな。
  と、ついつい そんなふうなことを 考えてしまいました。
     → 「夢で終らせない農業起業」の続編ブログ版は こちら

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染










売れると踏んだら、増産×2。

2013-06-23 13:43:07 | Weblog
売れると踏んだら、増産×2。

農業における産地間競争の話 の続編です。

右肩上がりに売上げが伸びていく商品があれば、官学民の協力のもと
に総力を挙げて生産量を伸ばすための努力が重ねられます。

たとえば、宮崎県の地鶏のケースがあります。

2000年度には43000羽程度だったはずの生産量は、03年度
に136000羽、2006年に250000羽、そして2012年
度にはも460000羽出荷されるという実績が残されました。10
年ちょっとで10倍以上の生産が実現された
ことになります。

それだけではすみません。

これから 2015年度にかけての生産計画ですが、宮崎県によると
今後は 70万羽!の出荷を達成することを目標として、着々と〔
産を達成するための
〕準備がすすめられているといいます。

・・・こうなると黙って見過ごすわけにはいかないのが、宮崎以外の
九州各県です。

まずは大分県が「おおいた冠地どり」、長崎県が「つしま地どり」、
鹿児島県が「さつま地鶏」、そして福岡県が「はかた地どり」という
ふうに、まずは各県独自の“地鶏”の品種を開発して、宮崎県を猛追
しようとしています〔ちなみに12年度の出荷量の順位は宮崎43万
羽、福岡40万羽、鹿児島13万羽の順
〕。

なかでも力が入っているのは福岡県。福岡県畜産課の発表によれば、
5年後の2018年までには、はかた地どりの生産量を60万羽に
増産する
」という計画が公表されています。

・・・こうなると産地間競争というよりも産地間生産戦争とでも表現
したほうがよさそうな状況でしょう?

しかしこれが農業界。

ひとつの商品が売れると踏んだら、そして自分のいる地方でもその商
品の生産がより有利に展開することが可能であると判断できたら、
産に増産が重ねられていくことが常な世界
であるのです。

といったわけで今回は、

  各県独自の品種の設定
  各県における、その品種の増産強化 

という手段を使って、地どりの生産をめぐって九州の各県の間で展開
されている産地間競争の一例をお伝えしてみました。

・・・農業関係者のひとりとしてはですね、「九州の地どりの生産量が
増えていったとしても、地どりの販売価格がいままでのように安定し
つづけてていく」ことを願わずにはおられません。


◎ はんたいに消費量が減少することで、結果的に採算割れを起こす
  状況が続いていくようになれば、弱い産地から生産量が減少して
  いくことになります。「売れないとなったら、いずれは減産」という
  のも、またひとつの自然な農業のすがたなのです。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染