グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

ひこにゃんかと思ったら。

2019-03-29 15:40:38 | Weblog
ひこにゃんかと思ったら。

5年ほど前のこと。

唐津神社にお参りし神社の前方にある からつ曳山展示場にはいったおり
売店のレシートに 見つけたのは、 兜をかぶった動物の ゆるキャラ。

         

  ​​​​んんっ? なんで 唐津に ひこにゃん がいるの​​​​

と  反射的に思ってしまったのですが[すみません]、よくよくみれば 
ネコではなくて これは犬。

          

これが からわん との 初めての遭遇でした。

このからわんくん。その名前のわんは当然犬の鳴き声からきているのかと
思いきや、それだけではなく唐津市が市町村合併を実施たことも記念して

 唐津は 1つ/ワン になって より結束し未来に向かう!

という決意のもとに誕生したときいて、なるほど深いなと思わされました。
さらにその造形にも意味があり、

  兜は 唐津藩最後の藩主である小笠原長行の兜
  手の肉球は 近世の唐津の領主・波多氏の家紋の「三ツ星」の形
  胸の模様は 現在の唐津市のシンボルマークのかたち

になっているということで、さすがに歴史ある唐津城の由緒あるシンボ
ルキャラだなと思わされましたねー[知ればゆるくはないですね]。と
いうことで、唐津に旅行された折には からわんくんも よろしく。。 

ちなみに文頭の曳山展示場で 購入したのは、いまの時節にぴったりの


       

さくらの花びらとからわんくんをあしらった色合い素敵な缶バッジです!

   

うえの写真は 寺沢広隆が新田開発のおりに防風林として作ったのがはじ
まりといわれる名勝・虹の松原をデザインしたマンホールの蓋と唐津城。


晴れ 豊臣大名であった寺沢広隆以後、江戸時代に唐津は譜代大名
  5家が入れ替わっただけに このからわんくんの兜 を誰のに 
  するかはきっと難問だったことでしようねー。そのあたりの
  経緯も きっとおもしろそう。。


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」

​​​​​​​

肥えすぎたハウス土壌の改良例。

2019-03-26 17:14:16 | Weblog
肥えすぎたハウス土壌の改良例。


暖房に使用する燃料の量も少なくなってる時期。そう、かかる経費が
すくなくなってくるこれからの季節が、経営にとって大事な時期にな
ってくるのです。・・・そんな大切な季節になると、きまってハウス
のある部分のハウスの水はけがわるくなってきたりすることはありま
せんか。そんな場所では株の微量要素欠乏症状が発現したり株が枯れ
上がってきたりすることも往々にしてありがちになります。
そんなときには まずは土壌検査。そしてその分析結果をみてみると、
とくに長年にわたってのハウス栽培を続けてきた圃場では、ハウスの
土壌中の ​カリや塩分が過多となって水はけが悪くなった​​というケー
スが、けっこう多くあるものです。
そのような場合の改善策の一例をご紹介してみました。[実際には植
え付け前に行う対策で]掲載がはやすぎる気もしたのですが、いまが
いちばん症状のあらわれる時期。 ということで、よろしかったらご
参考に。

 ↓

『肥えすぎたハウス土壌の改良例。』

土の物理性や生物性、そして化学性に問題がある圃場の土壌の改良に
は、まずは 家畜ふんが原料のたい肥の使用を控え、ヨシやカヤ、ススキ
などのケイサン分に富んだ植物を材料としたたい肥による土の改良を数年
にわたって続けていくというのが、なによりの対策です。

しかし、問題があります。

それは、こういった植物を材料としたたい肥が、最近では手にいれること
が難しくなっていることです。

そこで、そのような圃場の改良方法として、植物質のたい肥の代用として
ピートモスと腐植酸を使った土壌改良 をお薦めする場合があるんですよ
円高でピートモスも割安感があることですし〕。


  ピートモスをつかった土づくり.jpg


以下の写真は、そのような土壌改良作業の実際例となります。ちなみにこ
ちらのハウスでは肥料濃度が高かったためにイナワラも併用することにい
たしました。

作業はつぎのようになります〔写真の左列は作業工程、右列は各作業工程
時の土の状態です
〕。

 ワラを土の上にばらまき
 ↓
 そのうえにピートモスを散布
 ↓
 腐植酸を散布

 わら・ピート・腐植酸.jpg


その後、このようにトラクターをつかって土中に鋤きこんでいきます。


 トラクター 耕す 完成.jpg


いじょう、塩素やナトリウムやカリが過多になっているために水はけが悪
くなり、そのために病害も多くなってしまったハウス土壌の改良の一例で
した。

このようなハウス栽培の土づくりは、通常夏場の炎天下の時期におこなわ
れます。そんなきびしい条件のなかで〔重い〕家畜ふんが原料のたい肥を、
圃場全体に均一に撒くのは大変な重労働になること も多いものです。

しかし、今回ご紹介した土づくりにおけるピートモスは、散布するのは
けっこう簡単・・・こういった施用にかかる労力も少なく、時間がかからない
点からいっても魅力的な土づくりといえそうですね。

ちなみにピートモスの施用量ですが、3ほろで10アールの圃場であれば
・・・そうですね、圧縮240リットルのピートモスであれば、基準量として
ひとつのほろに5袋くらい・全体で15袋 を使えば けっこうフワフワ感が
でてきますよ。

心当りのある土壌条件のハウスをお持ちのみなさま、まずはそんなハウス
の、最も水はけがわるい部分だけでも試されててみるのはいかがですか。


晴れ カリや塩分[塩素やナトリウム]が多いのに、使うたい肥が相変わ
  らず家畜フン主体のたい肥っていうのは、これはおかしかないですか?

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜 」​​  

 








竹に模様を描く菌」のおはなし。

2019-03-24 13:44:50 | Weblog
竹に模様を描く菌」のおはなし。

千利休と茶道具にまつわる逸話の中で、伝説の域まで高められている
のは素材に竹をつかった花入れでしょうか。
それが天正18年の秀吉の小田原攻めに利休が同道したおり、利休自
ら鉈をふるって取った伊豆韮山の竹をもって作った花入れ3点です。
​​
     

その3点は、「園城寺」「尺八」「よなが」という銘がつけられた花入れ。​

なかでも有名なのは「園城寺」で、真竹の2節を残し一重の切れ込みを入
れた簡潔な作であり、以後の竹花入の流行を生んだという名品だとされて
います[現物は国立博物館に所蔵]。

その後の利休以後の竹花入つくりの流行は、竹の素材にも及んでいきます。
その素材で有名なのが、たとえば真竹の一種である「浸竹/しみたけ」。

浸竹とは節の部分に黒や茶色の浸みがある竹のこと で、竹に寄生する菌
によって滲みたような模様が自然の状態でできた竹をいいます。・・・な
どといっても なかなかわかりにくいとおもいますので、映像でいえば

           


こんなかんじ。縦1センチ×横5ミリほどの楕円形の模様がはいった真竹
/沁竹 となります。ちなみにこの竹は、 日向の国の模様の入った竹と
いうことで ヒュウガハンチク(日向斑竹)という竹 になります。ちな
みこのヒュウガハンチク。利休以後の、とくに江戸時代において沁み竹の
のなかでも白眉とされ、 浸みのある花入れの景色を醸すものとして茶人
たちが賞玩するものとなっていったといわれていますよ。

なかなかに風情のある竹だなとおもうのですが、いかがなものでしょう。

そして忘れてならないのが、この模様を竹の表面に描く菌。ヒュウガハン
チク菌といわれているのですが、ここはやっぱり「風情のわかる菌だ」
といわねばならないのでしょうね/笑。。

と話はここで終わるのですが、じつはこのヒュウガハンチク(日向斑竹)
は絶滅した・・といわれていたのです。ですが2010年前後に100
本ほどのヒュウガハンチク(日向斑竹)が発見され、当時割合に大きな
話題となりました。 農業者としては・・・ できるうるなら、この竹を
栽培して活用してみたいと思いますよね~。


晴れ もしこのを手にしたならば、利休はどんな花入れをつくるの
  でしょう。ヒュウガハンチク(日向斑竹)をみながら想像し
  ており。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染









​​

田植えは「虫のしらせ」で。

2019-03-16 14:36:36 | Weblog
田植えは「虫のしらせ」で。

明日からぼちぼち田植えをしようと思うのだが・・という問い合わせ
が午前中に数件。 そうですよね、今年は先週までは日照が不足気味
で、温度も高めに推移したので苗が伸び気味に育っているという状況
でもあるようですから。 しかし。しかし。予報を見ると最低気温は
7日7度、8日6度、9日が5度。昨夜の強風からいっても、水が豊
富にあるとか 風が当たらないといった 条件の良い水田での田植え
にしぼったほうがよさそうだと思います。
ということで定番の回ですが、よろしかったら。ちなみにうちの廻り
では キリギリスはまだ未確認です。

 ↓

『収穫時のおコメの値段を考えれば早く田植をしたほうがよいのだが、
 田植えの時期が早過ぎると霜害を受ける可能性があり、そうなれば
 肝心のおコメの収穫時期や収穫量に影響を受けることにもなりかね
 ない・・・。はてさて、毎年毎年大きく変動する気象のなかで、田
 植えの時期を判断するのは、なかなかにむづかしいことであるな』

というところまでが、前回までのおはなしでした。そして今回は、そ
のような田植えの時期を決定する判断材料についてのおはなしとなり
ます。

そして そのはなしの結論ですが・・・

 その判断材料のひとつとして昆虫の存在

を利用するという手があります。

というのも、昆虫は気温の上昇とともに生命活動を開始するという性
質があるからです。たとえば日本に住む昆虫は〔もちろん種類によっ
て差はありますが
〕おおむね

 5度から10度でうごきだす〔姿をみせる

という性質がある。そんな虫たちの存在を田植えの時期の判断に活用
すればよい・・
つまり、水田のまわりに、ある種の昆虫が姿をみせてくれたら、それ
を田植えを開始しても良い時期だと判断するというわけです。

より具体的にいうならば、わたくしの判定材料に使う昆虫は、モンシ
ロチョウとキリギリスであり、たとえば

  田畑にモンシロチョウが舞い始めている
  予想より早く、孵化したてのキリギリスが田のまわりの草にいた

となると、田植えを急いでも霜害の心配はない・・・というふうに
気象を予想して、田植えを開始するするわけです。はんたいに、暖か
いように感じられたとしても

  越冬していたモンシロチョウの、舞う姿が見受けられない
  田のまわりの草に、孵化したてのキリギリスの姿がない

ということであれば、田植えの時期を先延ばしにします。

いじょう私論ではありますが、経営的に重要な意味を持つ早期水稲の
田植の時期を決定するには「虫のしらせ」を利用していますよという
おはなしでした。

 



晴れ 付け加えまして・・・キリギリスの餌となるカラスノエンドウが
  目立ち繁茂しはじめてから、キリギリスが孵化してまいります。
  ということで、このカラスノエンドウも、よき判断材料だといえ
  そうです[そうそうタケノコの育ちで判断される農家さんもおら
  れるようで
]。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染




ホワイトデイ / ものではないお返しとして。

2019-03-14 16:53:46 | Weblog
ホワイトデイ / ものではないお返しとして。

滋賀県との境に近い山あいにある京都市山科区にある とあるお寺の
根の方がハート形に合わさっているという 「ご神竹」。

たとえば 注連縄や ちょっとした ツル工芸でも 売るよに

この竹を使って いかにもな縦笛を作って、 竹.jpg

プリンス版の lalala means i love U など
奏でられたら素敵だろうな って思いました。


晴れ タランティーノ監督の 映画ジャッキーブラウン。
  デルフォニックスのカセット音楽が、劇中での重要
  なキイポイントになってましたよねー。。​

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染