グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

水不足の記憶・・・田植えの水もなかった2012年の南九州。

2016-06-30 19:16:18 | Weblog
水不足の記憶・・・田植えの水もなかった2012年の南九州。

2012年の4月期の過去記事ですが、前回分に ひきつづいての
再掲載です。このときは、このあと 5月下旬からようやく降水が
確認されはじめました。

 ↓

3月下旬から早期水稲の田植がはじまった宮崎県では、深刻な水不
に悩まされています。宮崎地方気象台によると県内は今年に入って
少雨傾向にあり、宮崎市の3月の降水量は32ミリで、平年の180
ミリを大幅に下回っている。4月も降水量の少ない状態が続く見通し
を発表しています。

4月1日の地方紙はそのような渇水の状況を次のように伝えていました。

宮崎県内で水不足の影響が出始めている。昨年夏からの少雨が今年
 に入っても続いているためで「これまでにない深刻さ」(県河川課)。
 ダムからの緊急放流や農業用水の取水制限などでしのいでいるが、
 一部自治体で稲作などへの影響が出始めており、まとまった雨が降
 らなければ上水道への影響も懸念される。


と、いうもの。

 状況.jpg
 田植後の干上がった田と、水不足の状況を伝える新聞記事

そのような状態を受けて、宮崎県の河野俊嗣知事は7日、少雨のため
一ツ瀬ダム(西都市)と渡川ダム(美郷町)の有効貯水率がゼロとなり、
枯渇したことを発表、他のダムも枯渇が懸念されるとして、農工業用
水の大口利用者や流域自治体などに節水
を呼び掛けます。

そして4日8日。気象台の予報では、『県内全域でまとまった雨が降
る』との予報であったにもかかわらず、残念なことに結果は少雨に。

県河川課によると、

県の管理13ダムのにおいて、ダムへの降水量は1月は4%、2月
 は42%、3月は16パーセントでしかなかった

県内のダム46カ所のうち、枯渇した一ツ瀬と渡川のほか、別の4
 カ所も放流量を調整。今後も雨が降らなければ1-2週間で最低水
 位を下回り、貯水率がゼロとなる見通し


と、いう深刻な水の状態を報告するに至りました。

・・・この時期のこの渇水は誰しも記憶にないところ。宮崎の農家の
間では50年、いや60年以上も実施されたことのない“雨乞い”の
儀式の話が取りざたされる
ようにまでなっています。
昨年のいまごろは多雨による日照不足がつづいていたのですから、自
然というものは、つくづく予測のつきにくいものだと 実感せずには
おられません。このような日本の雨の偏りの傾向は、今後も継続して
いくものと考えたほうがよいかも・・・です。


◎ 農業経営の面からみれば、ダムはどうしても必需なものだと
  心の底からおもえてしまいます。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染






少雨と多雨。極端な天気が増えてます。

2016-06-30 10:46:07 | Weblog
少雨と多雨。極端な天気が増えてます。K

関東の水不足問題の関連として2012年分の再掲載です。
ご参考までによろしかったら。

 ↓

日本の農業生産にとって大事な水の問題を考えた場合に まず第一に
挙げなければならないこと、それは日本の降水量の変化です。

気象庁の全国の51地点での継続した調査や国立環境研究所の調査で、
とくに西日本を中心にしたほとんどの地点で年降水量の変動が大きくな
っていることが報告されています。つまり 

 極端な多雨と、そして極端な少雨の年

が多くなってきているのです。

それはすなわち

水がほしいのに、降らない
水が過剰なのに、まだ降る

という異常気象が増加しているのを示しています。

極端な少雨の例として・・・2011年の3月からおこった宮崎県にお
ける大渇水ですが・・・県央の一ツ瀬ダムのダム湖沿いの道を走ってみた
光景は、つぎのようなものでした。


 森林浴.jpg


いっけん、緑に覆われたのどかな写真に見えますが、


 下がる喫水線.jpg


注目すべきは、ダム湖の 喫水線 です。


 ダム湖の異変.jpg


いつもの年であれば、緑の下は、ほどなく水面。白く見える崖のが、
普段は湖水に沈んでいる部分
 になるのです。


 干上がるダム湖.jpg


建設当時に“西日本最大のダム”ともいわれた一ツ瀬ダムのダム湖の貯水
量がこの状況なのですから、このときの水事情がいかに逼迫したものであっ
たのかがわかろうというものです。

付け加えて、もうひとつ。


 低水放流.jpg


上の写真は、ここ一ツ瀬ダムよりも北、大分県にある北川ダムに関する
2011年5月21日付けの新聞記事ですが・・・このように〔50年ぶりとも
形容される大干ばつにおいて〕東九州各地のダムでは、

 史上はじめての低水放流を実施しなければならない

というほどの貯水率の減少という事態に見舞われてしまったのでした。

そしていっぽう多雨の例ですが・・・

この大干ばつの翌年〔2012年〕には 甚大な被害をもたらすことにな
る 九州北部豪雨 が起こることになります。。

ということで今回は、日本で増加している異常気象の例として〔多雨の例
となる大水害とは異なって一般的なニュースとして取り上げられることの
少ない
〕干ばつについての実例のご紹介でした。


◎ “強い農業”を目指すのなら、大切なのはなんといっても
  まずは水資源というはなしでもありますね。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染



新しい侵入種なのかなと、おもったら。

2016-06-28 09:49:30 | Weblog
新しい侵入種なのかなと、おもったら。

新聞紙を軽く丸めて、その後広げる。そんな新聞紙を10枚ほど作
り、寝る前に寝室の布団のまわりに防御線よろしく並べて寝る[や
すむ]。

そんな準備をした、伝統的な日本家屋の真っ暗な座敷間の中で、ま
夜中になって かすかに響く

 カサカサカサ・カサカサカサカサ・カサササササ

という連続する音。それがムカデが部屋に侵入してきたときの足音。

そんな乾いた音を確認したときは、部屋の電気を点灯し 用意して
おいた間口の広いガラス瓶を、発見したムカデに とりあえずかぶ
せておく。これが梅雨の時期から目立って多くなってくる、屋内へ
侵入してくる ムカデに対する対抗策なのだ。

そんなムカデ対策を施して寝た、ある夜のこと。

乾いた喉を潤そうと部屋の電気をつけたときに目にした生き物の

姿がこちら。ののののののののの謎のきものと3

 ヒヨケムシ?サソリモドキ?ひょっとして新種[外来]クモ?

と、起きたばかりの脳は、これまでの体験や経験知から、あきら
かにムカデとはちがった造形[かたち]をした、この謎の生き物
の正体を探ろうと動く。なんといっても、刺されたり・噛まれた
り・悪臭を放ったりされたらかないませんかものね。

 8本脚なら、とりあえずクモ。それにしてもドでかい腹部だな。

と思いつつ、部屋のどこかに隠れられたら[いつでてくるのかわ
からなくなって
]面倒なので、やおら捕獲することにし、ガラス
瓶を片手にそっと近づくと・・・その正体が判りました。

ののののの謎のいきものかと1

なんと、それは ただの葉っぱ だったのです。

って、さっきあった 頭と手足はどこにいった と思われるでし
ょう? じつは、その手足の主[ぬし]は、このかた。

ののののの謎のいきものかと2

ゴキ退治のプロのアシタカグモ。だったのでした/笑。

というわけで今回は、ルームメイトともゆうべきアシタカグモ
に 化かされたというか、一杯喰わされちゃった[幽霊の正体
を見たり枯れ尾花的な
]おはなし。


◎ 新聞紙のうえを歩いた時のアシタカモの足音 は、
  ムカデのような連続した乾いた音にはなりません。
  また 手のひらサイズのアシタカの足音はじつに
  圧巻。 ガサゴソ・ガサゴソという けっこうな
  重低音になるんですよ、ええ。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染






ムカデも自主避難。

2016-06-27 17:53:16 | Weblog
ムカデも自主避難。

次回関連で昨年の8月分の再掲載です。

 ↓


台風が接近しその激しい風水害によって身の危険が予想される場合に、
安全だと思われる場所に自主的に避難することは、たいへんりっぱな
心がけとはおもうのですが・・・

事務所のキッチンにおいている のののの 来客4
地主神さま用のお供えとして栽培している水栽培のサカキ のうえで

ののの来客のののの来客3

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓










ののののの来客2

[同じく移動してきていたゴキを駆除するあいだにもまったく気づか
ないほどに] ドドーーンと爆睡するのはできればやめてほしい/笑。

刺しさえしなければそのまま寝かせておくのですが、たとえば停電に
なったときなどにかってに部屋のなかを動きだされても困っちゃので、

ののの来客1

登ってこられないはずの]プラスティックの大きなバケツに鉢ごと
移動ねがって翌日の台風通過後に 安全になった屋外へと放しましが
いまおもっても、 ほんとうにとてもきれいな個体 でした。


◎ ひょっとすると・・・地主神さまの御使いか、それとも 
  あの落ち着きぶりは 地主神さま・ご本体だったり?

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染







『TPPはNAFTAよりひどくなりますね。』

2016-06-24 01:42:05 | Weblog
『TPPはNAFTAよりひどくなりますね。』

 ● 北米自由貿易協定(NAFTA)は我が国を破壊した。TPP(環太
  平洋経済連携協定)はもっとひどくなりますね

 ● みなさん、昔より2倍も頑張って働いているのに、稼ぎが減るなんて
  ウンザリでしょう。その気持ち、わかりますよ

なんていう話しをしたのは、米国大統領選において共和党候補の座を決定づけた
ドナルド・トランプさん。インディアナ州の予備選挙の前日、5月09日の集会
ではこの発言のみならず、超満員の聴衆をまえに自由貿易体制を口撃しつづけて
喝采を浴びるという集会の様子が報道されています。そのうえで

 ● 安い賃金を求めて海外に拠点を移した企業を米国に取り戻しますよ

なんて話が続いたら、自由貿易によって富裕層だけが恩恵を受けているとかんじ
ている労働者そして農民は、それはうれしいことでしょう。そんな自国第一[ア
メリカ・ファースト]
の候補者が 日本でも現れたら、まずは経済の地盤沈下が
著しい農村部から支持がひろがっていくのではないでしょうか。
  → 参考記事は こちら

ちなみにトランプさんが批判している北米自由貿易協定(NAFTA)締結時の
署名式の様子が取り扱われている映画、『自由貿易に抗う人々』の予告が こちら
ヒラリーのご主人であるクリントンさんが当時の大統領だったというのも因縁
じみててなんだかおもしろい
]。


◎ 『自由貿易に抗う人々』のNAFTA 締結時の署名式のクリントン
  さんとゴアさんの役どころが安倍さんと甘利さんっていうことになる
  のでしょうね、日本でのTPPの合意にあてはめたとしたら。
 「しっかりと日本の成長に、そして国民の豊かさにつなげていきたい」
  との、そのときの安倍さんのご発言は、これからどうなっていくの
  でしょう・・・。 → NAFTAから推測するTPPは こちら

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜