グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

この毛虫が無毒!だなんて。。

2022-05-31 10:41:30 | Weblog
この毛虫が無毒!だなんて。。
チャドクガ予防のために、サザンカを剪定しようとするときです。
サザセンカの横にあるカシの樹の葉でよくみかける方が こちら。


 刺さない シロヒトリ.jpg

 アメリカシロヒトリです。

幼虫の出現するのも同じ時期でありますし、〔チャドクガと同じ
ように〕幼虫が中齢期まで集団で生活する
ため、まちがわれやす
のです。

それはそうですよね、ケムシの害にビクつきながらの、慣れない
剪定作業。そんな折に、剪定しようと昇ったハシゴの上なんかで
目の前の葉の上に、こんな虫がいたら、それは 驚きますよ。いや、
驚かないほうが、むしろ おかしい。

しかしですね。このアメリカシロヒトリの姿を見て驚く前に、もっ
と驚かなければならない事実があるんです・・・それはこの虫が

 無毒

で あることです。「こんなに毒針ぼうぼうのような姿なのに無毒
っていったい。。
」と思わずにはおられません。

しかし無毒とはいっても、このアメリカシロヒトリ。その特長は
〔チャドクガがツバキ科しか食べないことに対して〕汎用性のすさ
まじい食欲に裏づけされた爆発的な繁殖力
にあります。
ウメやサクラ、ヤナギ、カキ、プラタナスなどなど、百数十種の樹
木の葉という葉を、集団でおもいきり食い尽くして加害することが
知られています。

さらには、毎年秋の時分に孵る幼虫が、越冬のために雨や風が当た
らない安全な場所に移動する性質があります。

これも、またこわい。

雨や風が当たらない安全な場所には、床下や屋内も含まれるのです
から。そうですね・・たとえばですが・・・

夜に、なにかもぞもぞするものが顔に当たって、電気を点けてみた
らアメリカシロヒトリであったことがありましたけれど、そんなと
きに「この虫は無害だから大丈夫」だなんていえるヒトって、そん
なに多くない
と思いますよ。ええ。
さらに皮膚が敏感な方は、たとえ無毒だとはいっても、毛が付着す
ることで痒みを生じるケースもあるといいます。

したがって剪定時に巣を張った幼虫群を見つけたときは、心を鬼に
して防除しています。ちなみに大量発生して、地域全体での問題と
なってしまっているいる和歌山県田辺市のニュースは こちら 。

日本のチョウやガのチョウ目昆虫は5000種、そのうちの、いわ
ゆる毛虫は、1000種くらい。このなかで、人を刺す種類は、お
およそ20種類[少なくてびっくりなのですが]といわれています。

とくに都市部における庭を愛する者として、この20種とのつきあ
いを、うまくこなしていきたいものですよね。


晴れ おとなりさんの庭に大発生した毛虫が ぞろぞろと
  我が家にやってきたり、我が家の毛虫が おとなりに
  大移動したり・・なんて話も けっこうありがち。
  ご近所さんとの良好な関係を保つためにも 農作業や
  庭管理は先手先手がベターですよね。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜」


/a>」

やってきた チャドクガ。

2022-05-27 17:25:09 | Weblog
やってきた チャドクガ。
昨年より二週間ほど遅く窓辺に現れた不吉な黄色い使者・・・・そう
なんです、ガーデニングファンにはお馴染みのこの虫が


        刺す チャドクガ.jpg 

 チャドクガ です。

 
本州以南の日本各地に分布し、春と秋の年2回にわたって発生するこの虫
いまが越冬した卵から幼虫が孵化する時期となります。

そしてなにより恐ろしいのは、このガの持つ毒針状になった体毛。
その毒針で被害を受けたときの様子は、つぎのように描写されていま
すよ。

 毒針毛は非常に細かく、長袖でも夏服などは繊維のすきまから入
 り込む。直接触れなくても木の下を通ったり、風下にいるだけで
 被害にあうことがある。またハチの毒などと違って幼虫自身の生
 死に関わらず発症するので、幼虫の脱皮殻や、殺虫剤散布後の死
 骸にも注意が必要である。被害にあったときに着ていた衣服は毒
 針毛が付着しているので、取扱いに注意する。成虫も毒があり、
 卵塊は成虫の体毛に覆われているので、幼虫の時期のみでなく年
 間通じて注意が必要である。


というわけですから、「刺されて」被害にあう人が後を絶たないとい
う状況になることが多いのに納得させられますね。さらには

 
 ヒトにアレルギー反応をおこさせるとされている毒針毛の影響で
 すが、“1回目より2回目、2回目より3回目というふうに回数
 を重ねる毎に症状が重くなる”という見解


あるようです。

したがって対策としては、少なからず毎年この虫が発生するお庭で
は刺されないようにすることが肝要で、そのためには

  庭のなかのツバキ科の樹木だけでも、早めに剪定
  葉の裏に卵塊を発見したら、即座に葉ごと処分
  孵化したてのケムシが発生している場合も、即座に葉ごと処分
  剪定作業に使用した服は、すぐに着替えて、洗濯

というような、はやめはやめの対応をして先手を取ることが肝要 です。

・・・そして、そんな剪定作業を終えた本日。

虫被害を受けることなく作業を終えることができたと思いきや・・・
午後になったとたんに いろんなところが痒い気がするのは、これは
気のせい?


晴れ 寒さで遅くなったり、温かさで早くなったりする虫の発生。
  ただ温度さえあがってくれば、一気に大発生しちゃったり
  もするのが彼らの常。 まさに 油断大敵です。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜」


/a>」

レッドロビンを枯らすカミキリ。

2022-05-24 16:28:15 | Weblog
レッドロビンを枯らすカミキリ。
前回につづき、ルリカミキリの被害の続編です。よろしかったら。
 ↓

レッドロビンを隣地との境い目の境界の生け垣にしようと、画策す
る話のつづきです。

春先に事務所にやってきたベテラン農家さんが、ようやく生け垣に
見えはじめた二年目のレッドロビンを見るなり

 この赤い葉の樹にはテッポウ[​こちら​]がはいってくるからなぁ

と呟かれた言葉を耳にしたとき、わたくしは まさかレッドロビン
にカミキリムシが憑くなんて[果樹やセンダンの樹ではあるまいし]
そんなことってあろうはずない・・と思ってしまったのですけれど

そのつぶやきを聞いたその年の秋、順調に育っているとおもってい
たレッドロビンが 被害を受けているのに気づきました。 ↓

取り木のときに使う環状剥皮をするときのような状態にも似た樹皮
の被害が こちら ↓ 。


     

     

アップで見ると、

                                       

こんなかんじ。樹皮の下を[映画ハムナプトラにでてくるムシに]
這いまわられたような そんな被害の状況です。

這いまわられ食べられたのだとおもえる食害あとには

     

まるで ヤシガラのような繊維質だけが貼りついているというよう
なひどい状況です。しょうじきいって 果樹にはいるゴマダラカミキ
リ[​こちらは樹皮の下を這いまわったりはしませんものね​]よりも
ひどい食害痕・加害痕だと思わされました。

樹体の広範囲にわたってこんなひどい食痕を残すカミキリムシ は ​
こちら
​。 ルリカミキリ です。

大きさが2センチくらいの大きさの 黄色くてかわいいかんじのす
る虫であり、頼りなげにふわふわと飛行する飛行している虫だけに、
まさかこのカミキリが犯人であるとは意外なかんじがしたものです。
九州では[ここ4・5年のあいだに生息範囲をひろげているかんじ
なので]これから被害が目立ってくるのかもしれませんから、街路
樹にとっては要注意の虫だといえそうです。

ということで今回は宮崎にもたくさん植栽されているレッドロビン
の害虫についての、お宅のレッドロビンにも要注意というおはなし
でした。


晴れ ミノムシにハマキに、今回のルリカミキリに加えて、新芽
  には もちろんアブラムシもついてきますから、ご用心。


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」



ルリカミキリ。準絶滅危惧種とはいうけれど。

2022-05-22 10:51:27 | Weblog

前回の “瑠璃鐫花娘子/るりちゅうれんじ”と、おなじ瑠璃色つ
ながりの庭の難敵ということで、ここのところ私が3年ばかり
対峙格闘しているルリカミキリの回の採録です。レッドロビン
が最近なんだか弱っちゃって・・といわれる方、いまが成虫が
侵入してくる時期ということで、よろしかったらご参考に。
 ⇩

『ルリカミキリ。準絶滅危惧種とはいうけれど。』
頼りなさげにふわりふわりと空中を飛ぶ、黄色いボディの小型
のかわいいカミキリムシ。

ルリカミキリです。体長は2センチほど。

 

隣地との境い目の境界の生け垣にしようと育てているレッド
ロビンの近辺で よく見かけるなあとは思っていましたが、

まさかこの虫が ​手塩にかけて育てていたたレッドロビン​に
害をなしていたなんて・・・びっくりです。

そんな ルリカミキリの被害が こちら ↓ 。

 

レットロビンの皮の下に潜り込み、まるで環状剥皮をしたか
のような状態になるまで食していきます。そして こちらが
食された跡の患部にのこる繊維質。指で触るとズルっと剥げ
てしまいます。

 

食された跡、この感触は まるでココナッツの繊維にも似て。
で、この食痕あとの繊維質をとったら、表皮がすっかりなく
なって幹がまるでサルスベリの樹の幹みたいに つるつるに
なってしまうという怖ろしさ。これでは表皮の下にある維管
束などが被害を受けて、樹上まで水が上がらなくなって当然
です。

こんな被害にあったら、レッドロビンもかわいそう。一頭な
らまだしも、複数頭に同時に食されたとしたら、あっという
まに枯れてしまいそうですよ。

さて そこで防除法なのですが、これがなかなかに難しい。

樹皮の下にいるわけですから、農薬を散布したとしても薬液
が直接かからないし、そもそも樹皮を食べすすんでいってし
まうので、繊維質のトンネルのいまどこにいるのかもなかな
かわからないという厄介さなんです[防除したい身としては
じつにくやしい]。

そこで・・・

しかたがないので食べた跡の繊維質を剝がしていって捕獲
するという、非効率な手作業的な方法をとっています。
したの写真が、運よく捕獲できた幼虫です。頭には鋭い牙
があったり。

 
  
 
大きさ、体長は 2センチほどです。

 

ということで今回は、町中の植え込みにたいへんよく利用されて
いるレッドロビン/アカメガシに憑りついて枯らしてしまう虫に
ついてのおはなしでした。
最近庭のレッドロビンが弱ってきたなぁと、心当たりの方はご注
意くださいね。

晴れ それにしてもの ルリカミキリ。それでいて高知県な
  どでは 準絶滅危惧種にも指定されてるというのですか
  ら、なんとも摩訶不思議なはなしです。なにか高知土着
  の強力な天敵でも かの地にはいるのかしらん。


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」





瑠璃鐫花娘子が でたっ。

2022-05-19 22:15:15 | Weblog
瑠璃鐫花娘子が でたっ。
ミノムシにやられたサツキを せっせと世話して やっとのことで
なんとか葉っぱを揃えられるまでに回復させた とおもっていたら、

 

サツキの葉の中心の 太い葉脈だけを残して

    

左右の葉の部分を食して、見た目でいえば 一枚の葉を一本の線状
に齧りたおしていくという

  

そんな信じがたい食性をした虫がいるんです。 枝で見たときの
その虫の被害が こちら。⇩。



   
   

大人の手の平くらいの面積が 順に食害されていき、しまいには
手にもっている枝全部の葉が上記の棒状に食害されてしまいます。

そしてこちらが 現場のツキの被害状況です ⇩ 。中央にいる
犯人のまわりにある 棒状のものが かつては葉であった部分。


   

イモムシ類の特徴として この虫も集団で発生しますから、数が
おおくなれば サツキはいっきに丸坊主の状態にされていきます。


 


こいつの名前は 瑠璃鐫花娘子。 るりちゅうれんじ と読む
ハチの幼虫です。

昨年も サツキのお花が 咲くころの時期に出現しましたので、
 むむっ、なんだかサツキの葉が急に寂しくなってきたぞ
なんて感じた方は、早急な観察&点検&駆除をお願いします。


晴れ それにしてもの 瑠璃鐫花娘子。その字面に
  はむかしなつかしの夜露死苦や、キョンシーの額に貼っ
  てあった おまじないの文字など連想しませんか笑。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜」