グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

獣害を防止するためにも田を起こそう。

2020-01-31 16:08:06 | Weblog
​獣害を防止するためにも田を起こそう。

対策が功を奏して減少しつつある鳥獣による農作物被害。農水省発表に
よるその被害額は こちら ↓。

 鳥獣による平成29年度の農作物被害

  被害金額が約164億円で前年度に比べ約8億円減少(対前年5%減)、
  被害面積は約5万3千haで前年度に比べ約1万2千ha減少(対前年
  18%減)、被害量が約47万4千tで前年に比べ約1万3千t減少(対
  前年3%減)しています。
  主要な獣種別の被害金額については、シカが約55億円で前年度に
  比べ約1億円減少(対前年2%減)、イノシシが約48億円で前年度
  に比べ約3億円減少(対前年6%減)、サルが約9億円で前年度に
  比べ約1億3千万円減少(対前年12%減)しています。

減りつつあるとはいっても、まだまだ大きな被害。動物たちとの良い
関係を保つためにも、獣害はなるべく減らしてていったほうがよい。

そんな獣害の原因ですが・・・ 鳥や獣などの動物を呼び寄せている
一番の原因は、 ひこばえ にある と、10年ほど前から いわれ
はじめました。

ひこばえとは収穫後の作物の切り株や根元から生えてくるイネの若芽
のこと。とくにイネ刈り後の水田に残っている切り株から生えてくる
ヒコバエが要注意です。栽培しているお米や野菜とちがって、放置さ
れているひこばえなら、ヒトは 動物が食べてもさほど気にならない。

こういった 心のすき間に、動物達が忍び寄る のです。

ちなみに

 10ヘクタールの田んぼのヒコバエなら、
 100頭のシカを ひと月養えるほどの餌となる


というデータがあります〔1ヘクタールでは10頭・10aで1頭の
割りになりますよ〕。つまり ひこばえの放置は、ある意味で動物の
餌付けをしているもの
 と 考えなければなりません。

そんなひこばえが生えてくるのを防止するには、収穫後のこまめな耕
運が効果的
です。田を起すことで、株を土中にすきこみ、ひこばえが
生えてくるのを予防するわけですね。

そうすることで 動物たちが集落に近づかないようにする。

ということで今回は、獣害被害の多い集落では田の耕運といった農業
の基本的な作業ををあげて励行することが、まずはなによりの獣
害予防方法となり、それはまた結果的にヒトと動物との良い関係性を
構築することになるというおはなしでした。


晴れ バインダーで刈られた長いままのワラの場合は、大雨などで
  田から流出すれば、排水路を詰まらせることにもなりかねま
  せん。
  水害を予防するという観点からも、田起しは重要になります。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」​




ヒラズがきたっ。

2020-01-30 02:07:49 | Weblog
ヒラズがきたっ。

多発するとハウス栽培のピーマンやキュウリなどの果実の品質、とく
に見た目に大きな被害を与えるアザミウマ類。そんなアザミウマの生
息数が極端に増えていたのが、ここ宮崎県です。

その生息数ですが・・・

11月末に県が発表した発生予察注意報によれば、過去10年間で最
も多い 10花当たり25.8頭! 平年の生育数は10花当たり
6.1頭 といいますから、ざっと考えても現在のところ4倍以上の
頭数が存在していることになります。 
“10個の花に対して1頭が寄生したしても防除が必要となる“という
アザミウマ類ですから、その被害たるやもう大変といってもよい状態。

 発生予察第5号 →    

そんなアザミウマの大発生の原因ですが、やはりなんといっても一番
の原因、それは気温が高すぎること。例年よりも平均気温で0.92
度も高いとなれば、ハウス外の虫の死亡率は低下するでしょうし、さ
らにハウス内に侵入してきた虫の生存率はあがっていきますものね。

そしてもうひとつ。

今回のアザミウマ大発生の原因は、アザミウマの種類が異なってい
たことがあげられます。
気温が高いという条件のもと[天敵のスワルスキーカブリダニで防除
ができる]ミナミキイロアザミウマだけではなく、ミナミキイロアザ
ミウマよりも身体が大きいヒラズハナアザミウマ もまた生き残り、
生息数を増やしていたのです。

こうなると大変ですよ。例年なら天敵を使うことでミナミキイロア
ザミウマを中心に防除すればよかったものが、そうもいかなくなる。
またアザミウマ対策として天敵を導入しているハウスでは、天敵類
の健康を考えて薬剤を散布する回数も減らし・散布できる農薬の種
類も限定して使用しているわけですから、そのあたりの管理状況も
また ヒラズハナアザミウマに有利にはたらいた。

結果として「天敵を導入しているハウスほどヒラズハナアザミウマ
の発生が多い」という状況になっているといいますから、ヒラズハ
ナアザミウマとしては してやったり。例年どおりのスリップス対
策を実施していることで安心していた農家さんたちの裏をかいて大
発生した・・・といえる状態になってしまったわけです。

さて、そこでそのように難敵のヒラズハナアザミウマ対策です。

主として花の内部で生活する[より薬剤がかかりにくいですよね]ヒ
ラズハナアザミウマですから、 ここはひとつ花の数が少ないとき
を狙って防除すること、これが防除のコツになります。加えてよく
薬が効くように展着剤も入れたいところですよね。また花に潜り込
みやすいという性質ですから、開花する花の多い生長点付近に、青
色粘着トラップなどを集中して仕掛けることなどもよい方法だと思
われます。
予察のでた12月はじめから依然として気温の高い状況がつづいて
いる南九州ですから、ここはしっかりと対策していきたいところで
すねよ。

ということで今回は、[同じアザミウマといえども種類がちがえば
対策も変わってくるのですから]天敵のあるなしにかかわらず、現場
の観察をよくおこなって虫の種類をよくよく確認し、そのうえで対
策を練っていくことが肝要である というお話でした。

それにしても、そもそもの原因はなんといっても予測できない高温
です。簡単にコントロールできる代物ではないので、これからもい
ろいろな現象を引き起こしていくのだろうと思うと、かんがえるだ
けで頭が痛くなってしまいます。。
ちなみに関連記事として、イチゴのタンソ病ににた症状をひきおこ
す虫、温暖化が引き起こす意外な虫の害についてのはなしはこちら​。


晴れ アザミウマ類の名まえの呼び方ですが、 当地ではミナミ
  キイロアザミウマを スリップス。ヒラズハナアザミウマ
  は ヒラズ 。 と呼ぶ方が 多いです。 ちなみに虫の
  名まえについてのはなしは ​こちら​。よろしかったら。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜 


​​

2月にやる追肥のご提案。

2020-01-27 15:45:35 | Weblog
2月にやる追肥のご提案。

2020年01月27日分のDМより 施設ハウス用の、2月にやる追肥・
春にやる追肥のご提案の回 となります。





​​バックナンバー分として、前回12月25日分のDM分である「暖冬
傾向のなかの追肥管理」は ​こちら​ 。
けくわえまして、作物の生育に応じた基本的な追肥の考え方である
「いまどんな肥料
をやればいいのか」の回は ​こちら​ となります。


晴れ 1月上旬のつかの間の寒波は どこへやら。1月23日には
  みぞれまじりの雨の降る成田から宮崎空港に帰ったのですが、
  到着した23日宮崎の温度は、熱気をかんじる驚きの24度!! 
  ところによっては5月並の気温であったそうで、❝この高温下
  であれば害虫や病害が多発するのもあたりまえだな❞と、おも
  ってしまいました。ちなみに本日は、まるで台風なみの風雨。
  この前線が通りすぎたら、すぐの病虫害対策が必要ですね。

  51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜




アフリカ豚コレラウイルスが国内で発見されたのは。

2020-01-24 22:51:45 | Weblog
アフリカ豚コレラウイルスが国内で発見されたのは。

高い感染力を持つ アフリカ豚コレラウイルスの生きたウイルスが、
日本国内で初めて確認されたのは、昨年2019年1月下旬に中国
から愛知県の中部国際空港に持ち込まれた豚肉のソーセージからで
した。

こんなかんじ。 

この事態を重く受け止めた農水省は感染源となりうる違法な畜産物
の持ち込みを防ぐため、それまで33頭だった検疫探知犬を7頭増や
して40頭態勢とし全国の空港などに配備、派遣していますが・・・


       

違法な持ち込みが 確認された例は、2018年の1年間だけでも 
93957件にも及んだ ということで、現場では万全な対策が取
られているとは言えない状況[その後アフリカ豚コレラウイルスが
確認されたケースは2019年12月までで86件]が継続してい
ます。

ちなみに[ウイルスが存在しているかもしれない]違法な農産物持ち
込みに関する国別・地域別違反件数のグラフは こちら。




中国に関する違反件数が半数近くに上ることがみてとれます。

そしてそのような綱渡り状態ともいえる ある意味危機的な状況の
なかで、本日1月24日から始まるのが40日間で延べ30億人が
全世界を移動すると予想されている春節における中華系民族大移動
です。

日本国内で働いている中国系の実習生や労働者が本土に里帰りする
のに加え[再び訪日されるときが問題になります]、より注意しなけ
ればなのが 最近増えている中国からの観光客のみなさん。
中国最大手の旅行社のランキングによれば、昨年はタイ国についで
2位の人気であった日本が 今年は1位。昨年の春節と比較すると
日本への旅行を希望する人が51%も増加しているといわれる中国か
らの観光客の移動[2019年は75万人]がはじまるのです。

 ● ヒトの移動とともに違法に持ち込まれるかもしれない肉製品
   に含まれるアフリカ豚コレラウイルス
 ● 日本国内のブタやイノシシが、その肉製品を口にすれば感染
   してしまう恐れのあるアフリカ豚コレラウイルス
 ● 日本で発生中の豚コレラとはちがって]有効なワクチンの存在
   しないアフリカ豚コレラウイルス

このウイルスの国内侵入を、訪日客急増という状況のなかにあって
昨年の春節シーズンと同様に今年も水際で阻止できるのか・・現場
では、ぎりぎりの対応がつづいています。

惜しむらくは 検疫探知犬の増頭計画。20年度中に140頭まで
増やすという発表されましたが、スピードアップが望まれるところ。
なにせ急がないと 8月にはもっともっとヒトとものがやってくる
オリンピック・パラリンピックが開催されるのですからね。


晴れ わたくし、昨日1月23日に成田空港の第三ターミナル
  にいたので、国際線の第二ターミナルにもいってみたの
  ですが、すでに かなりの人出が ありました。ちなみ
  にセコムの対テロのロボットふうの機械はみましたが、
  「肉製品持ち込み禁止」関係の 検疫探知犬キャラの
  「クンくん」 は みつけられなかったです。残念。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜 


ジャンボタニシや草の防除には“田起こし”が有効。

2020-01-20 14:36:21 | Weblog
ジャンボタニシや草の防除には“田起こし”が有効。H

やっぱり暖冬なのかなとおもっていたなかでの寒波襲来。そんなせっか
くの寒波を防除にしっかり利用しようというおはなしです。おそらくは
もっとも寒い節気。やるなら いま だなと。

 ↓

『ジャンボタニシや草の防除には“田起こし”が有効。』

壁一面に産み付けられた ショッキングピンクの卵・たまご・卵 !!
悲しいかな、いまやこれは日本の日常になりつつある光景なのです。

この卵から孵ってくるのは、ジャンボタニシ こと スクミリンゴガイ。

昭和56年頃に海外から食用として日本に持ち込まれて野生化し、関東
以西の水稲やレンコンに大きな被害を及ぼしている貝になります。

画像は こちら 。

 images.jpg


このスクミリンゴガイは繁殖力が極めて旺盛、汚水にも強く、用排水
路やクリークで増殖しながら移動分散し続けています。この急速な増
加に伴い、「昨年までは見なかったけれど、今年になってからの増殖
ぶりには驚いた
」などと農家さんがおっしゃるのは日常温茶飯事のこ
とと
なった感が大いにありますよ〔地区の一斉防除で数十キロとれたり〕。

さて、そして。そんなスクミリンゴガイの防除に最適な時期、それが 
彼らが眠りつく いま、 トラクターで田を起こすこと なのです。

そう、収穫の終わった水田の土の中、5センチ程度の深さで休眠を図る
彼ら地中の貝の貝殻を回転するトラクターの爪で破壊、もしくは地表に
かき出して凍死させる・・・。

この機械的な防除は けっこう効果があるんです。

効果を高めるにはコツとしては・・・ 

  ロータリーの回転数を上げる こと
  そして 低速で耕うんする こと

が挙げられますよ。

この処置を施した水田においては、じつに 90パーセント以上の駆除
率があった
 とする試験結果もありますので、心当りのある地区では、
ぜひ この防除法もお試しくださいね。

そしてもちろん、雑草防除にも田起こしは有効宿根草の地下部
を破壊したり、地表に出すことによる寒さによる防除
]です。


 晴れ もちろんジャンボタニシのはなしも取り上げて↓ ます。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染