グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

ラベンダー、一回り大きな鉢へ[7月分]。

2022-06-30 17:30:49 | Weblog
ラベンダー、一回り大きな鉢へ[7月分]。
ヤブ蚊に襲われながら[こちら]も、いまやっとかねばの作業につい
ての回となります。よろしかったら。


育苗作業の省力をもくろんで・・・・多くの穂木をひと鉢に挿し木
したおした挿し木の鉢
[​こちら​]。この鉢に挿したラベンダーの根が
でてきたのを確認後に、ピザを切るように一本づつ小鉢に鉢上げし
て約4週間ほどが経過しました。
そんなぎゅうぎゅう詰めの鉢から1本づつ鉢上げしたピナータラベ
ンダーとデンタータラべンダーの現在7月はじめの様子がこちら↓。

 元気にそだってます →   


そんなラベンダーずが 折からの高温環境で、朝に水をやっても夕
方には鉢がカラカラに乾きはじめるほどにおおきくなってきたので、
これはいかんなと、一回り大きい鉢に植え替えることにしました。
そんな植えかえるつもりの鉢苗を、スボンと鉢から抜いてみた図は
こちら⇓ 。

  → 鉢の形に根ばってます


さあそんなわけで根の張り具合も充分ですから、さっそくに鉢と土
に道具を用意していつも通りの植え替え作業にとりかかります。

  ↓左の鉢から右の大きさ鉢に

  

作業は簡単、ラベンダーの苗の全体を掴んで 苗小鉢からむんずと
引き抜いた苗を、大きなほうの鉢にポンと入れ置き、鉢の空いたと
ころに新たな土を入れ、表面を平らにしたあとに、鉢ぜんたいを持
ってとんとんととんと鉢の中に入った土を均[なら]せば終了です。
こんなかんじで↓。

  
  



作業後の植え替えたデンタータ鉢とピナータ鉢のようすはこちら↓。

  

というわけで今回は、 ネバーエンディングなラベンダー[​こちら​]
栽培の応用編として、 まずは“場所と手間をとらないひと鉢への
[​こちら​]挿し木”で増やし、その後発根した苗をひと鉢に鉢上げした
苗の植え替えのご紹介でした。

さあ次回は夏の管理に必要な、野放図に伸びているラベンダーずの
枝のカット編に続きます。なにせここは宮崎、植えかえたこの日は
全国一の暑さの日でしたから。


晴れ 植物質の繊維と 有機質分の少ない焼き土、フミン酸、
  そしてミネラル[無機の鉱物]、清潔な水でつくる挿し木
  のご紹介でした。こんな土で作ります」の回は​こちら​と
  ​こちら​。
  ご参考までに「苗が病気になるときは」の回は​こちら​。
 
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜 




そろそろでてくるヒトスジシマカ。

2022-06-27 15:16:50 | Weblog
そろそろでてくるヒトスジシマカ。

2011年分ですが、参考記事として よろしかったら。
なんといっても25度以上の温度があれば、大きな水たま
りががなくとも、たとえばガレキのちょっとした水分の中
からでも発生してくるやつらですからね。ちなみに宮崎な
んか、タイトルを ぞろぞろ としたいほど、がんがんと
襲われてます。。
夏場の庭や鉢の管理 の最盛期となったいま、みなさま、
ご用心を。

 ↓

『そろそろでてくるヒトスジシマカ。』

 じっと襲撃のチャンスを待つ・・・。まだまだ。いまじゃない。
 いまやつはラベンダーに水をやっているが、やつはこっちに気
 づいている。もうすこし、がまん・・・このまま、だ。水をや
 り終えたとき。そこが勝負になる。
 そう、葉の剪定とか、植え替えの日取りや植え替えに必要な資
 材をかんがえはじめたとき・・・目の前のラベンダーではなく、
 次のラベンダーの作業を考えはじめる瞬間、そのときに隙がで
 きる。その瞬間を狙って静かに攻撃し、目的を達成したら、早
 めに退散する。
 それが、こちらがとるべき最良の方法だ。そして欲をかかない
 こと。できれば、やつにきづかれないうちに退散するのがよい。
 おっ、鉢を手に取り始めたぞ。そろそろかな。いや、まだ、も
 うすこし。そうだな3鉢目くらいのときに静かに背後に回りこ
 もう。
 よしっ、いまだっ。



というわけで、こちらの注意力が散漫になったときを見計らった
かのように、

首筋から耳たぶ、顎にかけてのライン、そして肘や二の腕の裏、背中、
ふくらはぎ・・・などなど、自分では見ることのできない体の部位を、
死角から狙って吸血攻撃をしかけてくる もの

それが、ヒトスジシマカいわゆるヤブ蚊です〕。

 ヒトの行動と心理状態が、なんて わかるものかわ

と、彼女らの凄技には ただただ感心させられてしまいますよ。

人の接近を察知できる距離はおよそ4~5m」とされているこのヒト
スジシマカの能力。しかし、どうにもそれだけではかたづけられない
ヒトの心理を読む〕能力も併せもっているかのようです。

ちなみに私が被害を受ける場合は、世話をするラベンダーのいずれか
の鉢の葉の裏になどで、こちらの注意力が散漫になるまで、じっと 
しているんですから、ほんとに始末が悪いです。

ヒトスジシマカ。

日中の吸血活動の最盛期は 16~18時。具体的には温度26℃、
照度200~6000ルックスの条件下でもっとも活動する・・・
これがヒトスジシマカ の 活動特徴 です。

デング熱に、チクングニヤ熱、そして西ナイルウイルスなどなどいろ
いろな熱帯由来の感染症を媒介する懸念がもたれているだけに・・・
みなさま 注意されてくださいね。。


晴れ 海外でデング熱に感染したのち帰国した患者は9月21日現在で
  で138例。これは最も報告が多かった10年の244例に次い
  で多いということで、国立感染症研究所は、現在注意をよびかけ
  ていますよ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜


土壌検査は、正確でなければ意味がない。

2022-06-23 15:44:14 | Weblog
土壌検査は、正確でなければ意味がない。K
土の検査関連です。前回[​こちら​]の続編、恒例の回です。

 ↓
『土壌検査は、正確でなければ意味がない。』

数回にわたって掲載してきた土壌検査と土壌検査値のはなしです。話の
内容を要約すれば、

 
便利なツールである土壌検査も、正確でなければ意味がない

ということになります。

それはそうでしょう、いつの時期に・どこの部分を・どのようにして採
取したという記録もない試料を、深さ数センチに限っていっても数十ト
ンある土の中から数百グラムのみ採取し、その試料のわずか0.6グラ
ム程度でそれぞれの成分を分析するわけですから、正確な数値がでると
は思えない。

そんな土壌検査の実情を表す常套句として、

 
 これくらいの土の成分で、よくこれだけの収量があるものだ
  こんなにも成分が蓄積しているのに、よく作物が育つものだ

といったような表現がありますが、農家さんでなくともこういった類の
話は一度は耳にされたかたも多いのではないでしょうか。

そうなんです、たまたまの降水やかん水のあとで肥料成分が下降してい
たり・定期的な追肥の前に土の表面部分だけから採取された試料を検査
した試験結果であれば・・・「これくらいの土の成分で、よくこれだけ
の収量があるものだ」という土壌検査結果が示されがちなものなのです。

また逆に、降水やかん水前で肥料成分が土の表面に上昇していたり・た
またま定期的な追肥の直後に土の表面部分だけから採取された試料を検
査した試験結果であれば・・・「こんなにも成分が蓄積しいるのに、よ
く作物が育つものだ」という土壌検査結果が示されがちになるのも納得
がいくというものです。

当然のことながら、その正確な数値が出るとは思えない〔
記録のない試
料をもとにした
〕数値だけを基準にした土壌診断結果を、施肥の判断に
使うというのは危険
です。

そのような土壌診断結果に基づいた土壌改良を数年から数十年のあいだ
続けていくとしたならば

 
 これくらいの土の成分しかなので、収量が落ちる
  成分が異常に蓄積し作物がうまく育たない

といった状況になることも、考えられないことではないからです。

そこで今回のおはなしの要点となる、
土壌検査値をすこしでも正確に把握
する方法
ですが、それは土の試料の採取にあたって、

 採取に関するルールを作り、それに従って栽培者自ら採取する

ということです。

 
 時期〔施肥前施肥後とか・栽培前や栽培終了後とか〕を統一する
  同じひとが採取する
  だいたいでもかまわないので、同じ場所を採取する
  採取する場所数を増やす
  スコップや採取した土をいれる袋などは、同じ道具を使用する
  採った日時や時期、そして場所を正確に記録しておく

といったことを実践しつづけていく。これだけのことでも、精度はずい
ぶんとあがる
ものですよ。よろしかったら、お試しくださいね。つづく。


晴れ
 最高の作物がとれたあの年の12月の土の状態はこれ・・・
  みたいな、そんな記録の蓄積が栽培者の技量を向上させます。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜」



まるで宇宙船みたいな。

2022-06-21 21:12:57 | Weblog
まるで宇宙船みたいな。
こうやって まじまじと この映像をみると・・・・・・

  

      

氷の惑星の表面に着陸した、宇宙船みたいに見えませんか。

そう ボバ・フェットの乗る スレーブ1の 改良型です・・
なんて、そんなカラーリングと造形だなとも思えてしまって。。


  

おりしも、DeAGOSTINIの模型パーツ付きマガジンの 隔週刊
スター・ウォーズには スターシップ&ビークル全80機がこれ
から展開されていくということで、そんななかのひとつであっ
ても いけるいれるよ・・なんて空想して悦に入ってます 笑。

参考に 、DeAGOSTINI版ではありませんが、
スレーブ1 は こちら ↓

  

あっ、この昆虫の映像は イラガの成体。です。ちなみに前回
2回にわたってご紹介した イラガの トゲトゲの幼虫時の棘
を持つ姿は こちら になります。

強烈な痛みと腫れをもたらす、あのトゲさえなければよい友達
になれそうなんですけれどねー。

ということで今回は かってに宇宙船みたいだと思い込んでる
イラガの成虫のご紹介でした。


晴れ じっとしていることの多いイラガの成虫ですが、まれに
  人が近づくと狂ったように飛び回って、結果こちらに向
  かって突進してくるような個体もいます。先日もそんな
  個体に襲われ、首筋にとまられてゾゾゾーっとさせられ
  たのです。が、なんとこう見えて、成虫は毒をもってい
  ない
ということで、ほんとに ほっとしました。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜」


​イラガ、ぞろぞろと。アカメガシにも。​

2022-06-19 15:47:59 | Weblog
​イラガ、ぞろぞろと。アカメガシにも。​
​垣根ふうに、大切に 育成している​アカメガシ​。そんなアカメガシ
の葉の表面が、網目状に食い荒らされる被害が 目立ってきました。
前回分は ​こちら​。

そう、イラガです。イラガの幼虫。。

網目状になっている被害葉の周辺の葉の裏面を注意してみていくと
・・いました・いました。

   
     

まるで 航空母艦の甲板にきれいに配置された艦載機 のように、
びっしりとすきまなく整列している イラガの幼虫の群れです。

彼らがもう少し大きくなって分散して生活するようになると防除
も厄介・・・ということで、発生初期の今の時期のまとめて防除
をこころがけています。

ちなみに6月09日の本日の点検では、背丈よりやや高い大きさ
の30本横並びに植えたアカメガシの場合で、上記の写真程度の
イラガの群れた葉5枚ほどを発見し駆除しましたよ。

そして、今回の駆除作業。
大切なことは、長袖での駆除作業を心がけること。です。

だって

   

体長5ミリ程度の個体であっても、こんなかんじでがびっしり

ということで今回は、イラガは群れている状態の発生初期のうちに
うっかり刺されないよう注意にして、まとめて駆除するのが楽 
いうおはなしでした。

・・それにしてものイラガの群れ。お互いに刺しつ刺されつなんて
ことはないのかなあって、ついつい思ってしまうんですけれど/笑。


晴れ そんなイラガの成虫の姿。スターウォーズの人気キャラで
  ある ボバ・フェット。 彼の愛機である スレーブ
  の カラーリングと型に似ている個体がときどきあって、

  そんな個体をみつけたときには かっこいいな と 思い
  つつ、ほれぼれと見とれています。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜」