グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

特別措置法”についてのおもいで。

2021-01-29 21:20:35 | Weblog
特別措置法”についてのおもいで。
新型コロナウイルス対策を強化するコロナ特別措置法と感染症法の
改正案は29日午後、衆院本会議で審議入りしたというニュースを
受けて・・・特別措置法関連ということで新型インフルエンザ対策
措置法が取りざたされていた2012年1月19日分の当ブログ記
事です。
鳥インフルエンザと口蹄疫ウイルスの伝搬力のスピードと影響の恐
ろしさ[防げなさ]を当時現地で実感していただけに、交雑して変化
していくウイルス病に対する対策はスピードがいちばんだとの思い
[こちら]を強く抱かずにはおられなかったことをことのほか強く記
憶しております。
ということで、2012年分ですが、ご参考までによろしかったら。
 ↓

『新型インフルエンザの特別措置法には大賛成/2012.01.19

政府は、強い病原性と感染力を持つ「新型インフルエンザ」が流
 行した際に緊急事態を宣言し、国民に対して強制力を持った措置
 を取れる特別措置法案を通常国会に提出することを決めました。


という本日のニュースです。 こちら 。

この特別措置法案は強い病原性と感染力を持つH5N1などの新型
インフルエンザの流行が確認された場合、政府は「緊急事態」を宣
言し都道府県知事が強制力を持った「指示」を出せる
ことが大きな
特徴となっているようです。

良いことだと考えます。

しかし この法案に対して、

ウイルスの性質を短期間で把握するのは難しく、どのようなケー
 スで緊急事態宣言が出されるかはっきりしていない。政府は、イ
 ンフルエンザ以外の強毒性の新たな感染症にも同法を適用すると
 しており、安易な権利制限につながるとの声も上がっている。


との見解も一部あるようです。しかしですね、鳥インフルエンザや
口蹄疫の惨禍を現場で経験したわたくしは、強くおもうんですよ。

 強毒性の新たな感染症に対するには、とにもかくにもスピード

をもった対策をとることがなにより肝要であると〔日本の農業は
産業が主体
でありますから
〕。

ちなみに2009年の新型インフルエンザですが、つぎのような
経過をたどりました。

 2009年4月に豚のあいだで流行していたウイルスが、農場な
 どで豚から人に直接感染し、それから人の間で広まったとされて
 いる。その後6月には、世界保健機関(WHO)は、世界的流行病
 (パンデミック)であることを宣言し警戒水準をフェーズ6に引
 き上げた。


そういうわけで、2009年春頃から2010年3月にかけて世界
的に流行した新型インフルエンザについての当ブログの当時の記事
のご紹介
です。よろしかったら、ご参考に。

■ 2010.02.14 これだけ肺炎が多いインフルエンザははじめてだ
■ 2010.02.01 タミフルが効かない耐性ウイルス増加中
■ 2010.01.21 交雑をふせぐことが肝要


▼ そして迅速な対応が功を奏した「ウイルス対策にはスピードが命」
の回は こちら です。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜」​




真冬の蚊取り線香は。

2021-01-27 17:58:26 | Weblog
真冬の蚊取り線香は。
『こんな夜更けにバナナかよ』という邦画がありましたが、
そんなタイトルをもじって『こんな真冬にベープかよ』み
たいな、そんな 信じがたい・やりきれないわぁ という 
おはなしです。

 ↓

最低気温が0度を下回り、戸外では氷が張った宮崎県の海
岸部地方。・・そのご寒さがじょじょに緩んできて、朝方
の最低気温が10度前後にあがってきた、先週の中頃。

こんなときに気をつけねばならないのが、蚊。蚊の被害。

といえば、「真冬の時期の1月に蚊におそわれるなんて」
と思われる方が大半だと、襲われたわたくし本人がいちば
んにおもいたくなるのもやまやまなんだけれど、真実なの
だからしかたがない。 週末から今週はじめの明け方に、
暗闇の布団のなかで蚊の襲撃を連日受けた。いや、受けて
いる[現在進行形です]。

そのような日本の冬の 10度程度の気温下でも、吸血行
動に及ぶという非休眠性なこの蚊のなまえは チカイエカ

[夏秋にありがちなブーン・ブーンという羽音をたてながら
しばし襲撃する場所を旋回しつつ探して襲ってくるアカイエ
カとはあきらかにちがい
]コバエがとんでくるような、直線
的な羽音をたてつつの襲撃方法をとりイッキに刺してくる。

しかも 襲撃を受ける時間が かならずといっていいほど、
“もう少し横になっていたい”“布団から出たくない”と、ヒト
が思う時間帯がおおいのだから、なんとも根性が悪い/笑と
しかおもえない蚊なのだ。

だからでもあるまいが寝ぼけて夢うつつの状態で、ヒトが
この蚊の被害を実際に受けた[刺された]としても、なかな
か自覚が持てない。だからこそ、一般的にこの蚊の名前と
その存在は 世間一般であまり周知されていないようにも
思えてしまいますし、ね[ぁあなんという巧妙さそして性
格の悪さ]。

と いうことで、朝起きたときに 布団から出ていること
の多い顔面や首筋などの部位が 赤く腫れたり、膨れたり
痒かったりしたときは、いちどチカイエカの防除をかんが
えられたほうがよきかも・・ですよ。
なんといってもこの蚊は、『昭和18年に東京の古井戸で
初めて発見されたあと、第二次大戦後に熱海、大阪、長崎、
横浜、川崎、京都という順番でみつかっていき、現在では
チカイエカは北海道から沖縄県までの全国、しかも都市部
にいる』といわれているからです。

というわけで今回は、南方からやってくるのが一般的な蚊
の仲間とはちがう、いっぷう変わった分布経路をもってお
り、冬でも気温が10度もあれば 吸血行動に及ぶという
要注意な吸血動物についてのご報告でした。
机の下とか、棚の奥とか、そんな部屋に置かれた家具類な
どの奥まった部分で息を潜めるかんじに潜んでいるやつら、
チカイエカ。ふつうの蚊に刺されたにしては、どうも患部
が治りにくいとか、妙に腫れるとか、ということも まま
ありますので、ご注意くださいね。


 
 
   

ちなみに対策として、夕方前の15時くらいから蚊取マ
ットなどを ↑ 点燈しております。



晴れ
  冬以外の季節ならアシタカグモやハエトリグモが
  巡回パトロールしてくれているのに、ということで
  そんな頼もしい助っ人についての回は こちら

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜」​







“ワクモ” も、 おるでよ。

2021-01-26 17:49:40 | Weblog
“ワクモ” も、 おるでよ。

2014年分ですが、次回関連で、
よろしかったら。。
 ↓

この装置。なんだかおわかりになりますか。

のののののワリモ捕殺器

じつは“ワクモ”の捕殺器・・・保温性や保湿性をワクモの好む環境に保ち、
ワクモたちを引き寄せる というものなのです。まあいうなれば、ご家庭で
使用するゴキブリホイホイみたいな、そんな便利な装置といえるでしょう。

さて、このワクモ。

ワクモとは、動物のうちでもとくに家きんとして飼育されているニワトリに
寄生して、寄生されたトリの貧血や衰弱などの被害を与える生物。ダニ類
中気門亜目ワクモ科に属するダニの仲間で、別名トリサシダニといいます。

そして。

ここからが重要なのですが、ワクモはもちろんヒトからも吸血します[イエ
ダニ被害よりも痒みが強いとされています]
。それだけではなく前回のマダ
ニと同じように種々の感染症を媒介する可能性もあるとする研究者の方もお
られますので、とくにトリ関係の小屋などにはいるときには、注意が必要
なります。

また、このワクモ。もちろん巣のなかに潜むかたちで野鳥にも寄生します。
被害が大きくなるのは、鳥のヒナが巣立つ4月から7月、そして9月といわ
れていますので、とくにトリがいなくなったトリの巣などに触った時などは
気をつけられたほうがよいかも・・ですね。

ということで今回は、前回のマダニの話に引き続いて[養鶏業者さんには当
たり前の話である]ワクモ被害についてのおはなしでした。


晴れ  軽装というか、普段着よりも身軽な格好をされ[させられ?]て
  いる野ギャルのみなさん。マダニやワクモには気をつけられてく
  ださいね。老婆心ながら[会社の方針はどうあれ]自分の健康は
  自分で守られたほうがよろしいのでないかと思いますよ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜







ハーブ。ハーブでしばく。

2021-01-22 17:35:02 | Weblog
ハーブ。ハーブでしばく。
      

キイボードをたたくときも お茶するときも、夜も 昼間も


   

いつも みじかに置いている、ハーブの枝の 一輪挿し。

コロナウイルスの蔓延するにいたった現在/いまは、その
傾向に拍車がかかり[ハーブな生活はこちら]、

上記の一輪挿しと併せ、ハーブのせん定枝を束ねて、外出
したときなどは車中に持参して、

用事を済ませて車内に入ろうとする自らの身体を、まるで
北欧のサウナで ペシペシと人肌を打つ白樺の枝のように
はたまた
“段平のハガキを見てパンチの練習をする矢吹丈”のように
ハーブの枝でペシペシペシペシと“打つべし”てます/笑。

ちなみにこちらが 車中に持参している 枝ズ。

   

左はローズマリー。右は 神道でお供えする かみじゃかき。
行った先と 気分によってつかいわけております。

ウイルスにはきかないとはおもうのですけれども[こちら]、
まあ 良い香りに包まれると気分よくなることだし、よろ
しかったらお試しを。。

さらに個人的な希望とすれば事務所に帰社したときなどは、
“チャンパラトリオのハリセン”よろしく、いやおうなく捉え
られ、ハーブの太枝をもって待ち構えている会社のヒトに
向かって放り投げられ叩いたりしばいたりしてもらいたい。
そんな気分。

で、そんな個人的なハーブ枝需要の高まりをうけて
 
   

 

とくにローズマリーを主体に 鋭意挿し木で増殖中~。


晴れ ちなみに大きい写真の、ローズマリーに囲まれた
  真ん中の鉢は、デンタータとピナータのラベンダ
  挿し木となります。→ 薬草の役僧の話はこちら
  魔女とハーブのはなしは こちら

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜」​



ハーブと「魔女取締法」のおはなし。

2021-01-19 16:50:42 | Weblog
ハーブと「魔女取締法」のおはなし。
ペストの医者のマスクのなかにはハーブが入っていた話[こちら]
関連で、ハーブと魔女のおはなしです。コロナ感染症の拡大の現
在、まずは健康的な生活をおくることの一例として、2005年
の4月分のブログなのですが、よろしかったら。 この回のとき
は考えつかなかったのですが、魔女は普段は森のなかの一軒家で
『密』を避けて住んでるイメージもありますしね/笑い。
 ↓

『ハーブと「魔女取締法」のおはなし』

1951年、英国政府は 1558年に制定されて以来の法律である
「魔女取締法」の廃案を発表しました。それに先駆けて1936
年には1735年に制定された「魔女法」も廃止されていますが
・・・信じられない話でしょう。世界に先駆けて産業革命を実行、
近代化の道を切り開いた英国に、まさかこのような法律があった
なんて。まあでも、これで、ハリーポッターも大手を振って町を
歩けるようになったってものですよ。よかった♪

ちなみに魔女は死刑に値する罪人であるとしたのが「魔女取締法」
であり、魔女の妖術〔?〕そのものを禁止したのが「魔女法」と
いう法律であったのだそうです。

さて。法律で禁じられるほどに英国政府に恐れられた 魔女って、
いったいどのような存在だったのでしょうか。

まずは 魔女/WITCH の語源を しらべてみると・・
意外な言葉にいきつきます。中世英語の WICCA。これがも
ともとの魔女の呼び名。現代英語に訳するとWISE-WOMAN
つまり賢い女性となるのだとか。

そう、古代から受け継がれてきた生活の知恵を駆使して、病気に
効く薬草や魔よけの知識に詳しい、自然のエネルギーを生活に役
立てる知恵者・・それが賢い女性といわれてきた本来の魔女の姿。
そういえば映画や小説、おとぎばなしにでてくる魔女って、よく
お鍋でぐつぐつといろいろなものを煮たりしてますよね。あれは、
薬草を煎じているところだったんだなどと納得したりして。

また個人的にはちょっと意外でしたが、古い挿絵などには薬草を
もった魔女の姿もよく描かれているそうで、これもむかしには一
般的な魔女のイメージとして見受けられる絵柄なんだそうです。
そういった医療の方面から見るとすれば、魔女につきもの の
ほうき、あの箒なんか、住環境の清潔さを保つための道具ってい
う見方も できますものねえ。

まだありますよ、占いなどに使う魔女の水晶玉などは鉱物の自然
治癒力を利用したホメオパシーともいえるし、カラスや黒猫に代
表される魔女の動物好きな面は現代のイルカや馬・犬などの動物
セラピー、そして今回のテーマであるハーブ栽培を通じたガーデ
ニングセラピーなどなど。

こうやってあらためて考えると、魔女の生活って じつはとても
健康的じゃありませんか。

そんな健康的で賢い魔女を英国政府が恐れ法律を作ってまで禁じ
たというのは 現代で考えると理解しがたいものがあるのですが、
中世になって広まったキリスト教と大きくなった教会によって、
古くからのケルトの自然信仰は異教とみなされ、「魔女取締法」
などにつながっていったのでしょうね。
加えて ここはやはり魔女のもつ健康、そしてなにより「自由な
精神」というものが統治者にとっては邪魔なものだったのかもし
れません。

と、ハーブの香りの魔法[こちら]にかかった私は思いました。

そうそう 話がとびますが、以前「1999年7の月」でご紹介し
たノストラダムス。薬学者・医者の顔を持つ彼も、南仏で流行っ
たペスト大発生時には、身の危険を顧みずに現場に駆けつけて、
ハーブ/薬草を投薬・治療した話がよくしられています。英国の
魔女も、きっとこのノストラダムスと非常に似かよった存在だっ
たのではないでしょうかね。


晴れ 日本におけるケルト人的な立場といえば、アイヌの人々。
  じつは北海道大学と北海道立衛生研究所では、アイヌ民
  族伝承の薬草をもとにした「抗がん剤」の開発がすすめ
  られています。既に49種の薬用・食用植物に抗がん効
  果が確認されているとのことで、新抗がん剤の誕生につ
  ながる可能性もあるとのこと。です。