goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

大阪府民の米コンテスト

2012年11月19日 | お米
広島県産「夢の華」と佐賀県産「さがびより」が入荷しました。

大阪人の感覚で選ぶ「第二回大阪府民のいっちゃんうまいコンテスト」
が18日にありまして、全国から306点の応募があり、
広島県庄原市産・山内自治振興区米つくり研究会の「あきさかり」が
選ばれたんです。

「あきさかり」と云う品種は知りませんでした。
機会があったら食べてみようと思ってます。



おやつは手作り「おはぎ」

2012年11月17日 | その他
本日のおやつは息子の手作りの「おはぎ」

小豆を圧力鍋でシューシューして、それから鍋でことこと煮て餡子を作ってました。
甘み控え目に作っってくれたのが、うれしいのです。

「カブトエビ・農法米」のお米の名前を只今考え中。
どうも「カブトエビ米」ってイメージ的に美味しい感じがせんのです。
実際はとっても美味しいのに・・・。

今晩は知人と食事会。

2012年11月16日 | その他
今日のおにぎり使用米は千葉県産「ふさおとめ」
やや滑らかさは弱いもの、香り、粘りは上々でした。


何年ぶりかで息子の同級生の親と晩に食事会です。
アメフトが縁で知り合った知人で、子供たちはそれぞれ違う道に
行っても交流を持っている様子です。

「酒かす料理」募集ですって。

2012年11月15日 | その他
酒かす料理募集ってのを日本農業新聞でやっているって紙面に出てました。
古くから活用されている酒かすを使った温か料理募集。
料理名と材料(何人分)と作り方に料理の思い出やできれば写真もですって。
日本農業新聞くらし面「酒かす料理」係り。
締め切りは11月30日の消印まで。

セコカニをホジホジと解体。

2012年11月14日 | その他
午前中に美味しいセコカニが京丹後の知人から数匹届きました。

セコカニは松葉ガニのメスの呼び名なのです。
セコカニの漁期間は11月6日から翌年の1月10日まで。
今が旬なのです。1時間掛けて2匹のカニをホジホジと解体をしました。
生や三杯酢でもって食べるのであります。

山梨県産「コシヒカリ」は香り、硬さ、色艶、喉越しはとっても良いです。
粒張りがとても良いのと、食感、食味も良いのでありました。


良い評価を頂いた山梨県産「コシヒカリ」

2012年11月13日 | お米
先日入荷した山梨県産「コシヒカリ」は自然豊かな田んぼで育ち、
田んぼではカブトエビが泳いでいたのです。
全国各地を検査している某検査官によると、ここの田んぼのお米は
数本の指に入るくらいの良い出来なんだとか。
明日のおにぎり使用米は山梨県産「コシヒカリ」です。

寒さに負けない「カブトエビ」君は我が家で順調?に育っています。

久しぶりに京都から知人が・・・。

2012年11月10日 | その他
昨日、京都丹後に住んでいる知人が夫婦揃って来てくれました。
商品化した山椒をどのように市場に売り出すかなどの話を
ご近所の高級すし店でしていると、某有名歌手(女性)が家族連れで来店。
芸能通でない私は似た人もいるんだなぁと思いました。
その家族連れが帰った後、皆から芸能人と云うのを知らされて「そうだったのか」と
思った次第でした。