二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

太宰府天満宮 11月は菊

2018-11-16 16:21:57 | 九州・大分をDrive

今日は金曜日。
月曜からこつこつと積み上げた休息の時間は
太宰府天満宮で使うことにしました。

自宅から移動すること30分の距離ですが
乗換駅で
観光列車 旅人(たびと) を見つけてたちまち観光人。

季節にぴったり!もみじ絵の車両に乗りました。

 

 

太宰府天満宮の11月は菊の花。
菅原道真はイメージ的には梅なのですが、菊を
詠んだ和歌も多く、そのため道真公は実は
菊の花が一番好きだったのではないかとも
言われています。
境内は今月25日まで「大菊花祭」です。

 

 

御本殿の菊。

 

 

大輪の菊!




境内を散策。
どこへだかよく出張している御神牛。
今日はいらっしゃいました(笑)。


 

 

新発見2つ!
ひとつめは、菓祖の中島神社(九州分社)。

 

 

お社のそばに何やら黄色い柑橘が実をつけていました。
これは(中島神社の) 御祭神にまつわる
橘の実かも!

右近の橘(と知っている言葉をつぶやく・笑)。
雛人形に添えられていますが、本物ははじめて見ました。
どれどれ。話は日本書紀まで遡っていました(驚)。
常緑が永遠を意味。

室礼では柑橘のきつを「吉」に通じると、大きい柑橘
から小さい柑橘までよく使います。
謎が解けた感じ(笑)。

 

 


もうひとつは、境内中最古の石碑(1789年建立) を
見つけました。
「梅が香に のっと 日の出る山路かな」松尾芭蕉

 

 

 

試飲会やってました。

 

 


参道グルメ、梅ケ枝餅は忘れません。

 

 

これはこれは梅くっきり!
勝手に験担ぎしています(笑)。

 

 

帰りも旅人に乗車。
どの車両に乗ろうかなー。

 

 

決めた!
わたしの名前にちなむ藤の花の車両にしました。
お相撲さんが向かいの席に座りました。
九州場所の頃は西鉄電車内にもびん付けあぶらの
匂いがします。初冬の福岡の香りです。

 

 

旅人の番外編。
西鉄バスのラッピングにあった!

 

 

太宰府市役所の公用車にもラッピングあった!