二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

隷書講座

2015-06-03 14:47:46 | 筆文字を書こう

30日土曜日。
伊都の里研修所で開催される草書、隷書の基礎講座(単発)
に三女(習友つながり、年齢的にわたし次女) と参加。

得意な書体を持つことが目標!
隷書はどうなの?とお声をいただいているので
挑戦してみようなかあと思っています。

講師はH先生。
専攻科に通う前、昇段試験の頃から習っているので、
隷書が合っている・いないも判断して下さるでしょう(笑)。

 

午前中はお手本の分析から。
4名で1チームを作って意見を出し合いました。
なかなか面白い体験で、なるほど実際の練習に
活かせました。特に意識したのは余白でした。


お昼ごはん。
三女には日ごろから気にかけてもらっているので
お礼のつもりのサンドイッチです。

具材は、にんじん(しりしりー)、ハムのオムレツ、
キウイ×クリームチーズ。おデザの天草晩柑は薬膳風。
きゅうりスティックは前日に届いた宅配野菜です。

三女がナイスなスープとコーヒーを用意してくれていて、
お礼のつもりがお礼にならなかったランチでした(笑)。
おごちそうさま!





午後は隷書。
隷書は始筆、のっけから(筆づかいが) 間違い。
「停止するところが動いとるよ、愛子ちゃん!」
と、NGの原因を突き止めたのは三女でした。

ぎょ!!
講座の時間中にクリア出来なかったので、居残りに
なりました。そもそも天然なので、疑問質問の
内容が意味不明だった模様。

思いっきり、先生や先生と化した三女の笑いを
誘ってしまいました(爆)。
やはりなんとなく、まだ怪しい隷書(笑)。

 

 

帰宅して梅仕事とらっきょう仕事。
講座の前に伊都菜彩(糸島の直売所) で買いました。
伊都菜彩は朝9時開店。研修所からは10分とかかりません。

 

 

夕食の後片付けを済ませたオットが「テーブルに隠れ
ミッキーがいるから」と話しかけてきました。
(頭と腕が) 隷書を忘れないうちに~と思い練習を
しているところでした。

どれどれ。すぐに分かった(笑)。

 

 

らっきょうは塩漬け中。
梅は黄熟したものを選んでジュース中。

 

 


(27年度) 専攻科火曜日クラス 5月

2015-05-14 14:23:39 | 筆文字を書こう

日本習字 伊都の里研修所。
敷地内は緑に囲まれているし、3階からは遠くに
海が見えるし。四季の移ろいがよーく分かります。

正門横の大イチョウの木!青葉キラキラ~

 

 

秘密の場所にある桃の木。お!今年も!!

 

 

伊都の里へは、自然を見に行っているのではありませーん。
4年生になった専攻科は漢字部の手本を学ぶ講座。
今月は草書、隷書を学びました(6月号)。

苦手な “くるっと丸めるところ” が(5文字のうち)
3つもある課題を完全マスターします!

 

 

先生が目の前で何度もデモンストレーション!
穂先の動きをガン見。その時の穂先の開き具合、
向かう方向などを書き示してくれながら実況も
入れてくれます。何度も理解できるまで。

 

 

頭では理解できても、いざ書くと、習ったことが
筆にまで伝わっていなくて、違う形を書いてしまいます。
わたしのバカバカ(笑)。
ようやく◎をもらえました!

 

 

他の文字も◎をもらえました。

 

 

テン3つ。「下」という文字の草書です。
お手本から受ける草書の印象は、ものすごいスピード感。
それに習えと、ただただ速く書いていました。

速く書きましょう ×
早く書けます   〇 ということでガッテン!

文字が簡略化しているので、結果として、完成までに
かかる時間が早くなります ということなのでした(再確認)。

 

 

4月号課題が添削されて戻ってきました。ようやく「作品」
として評価されるようになりました(漢字部)。

 

 

GW中、婚家の片付けをしたので、いいことあるよ!と
お友だちが言った通りになりました。特進☆(臨書部)。
特進は、なんと高2の夏以来、29年ぶり2回目!(笑)。

 

 

臨書部でも苦手なものは苦手。
よりによって「口」の文字が3つもある課題!
案の定3つ全滅(笑)。

添削券(別料金) を貼ることによって個別指導を
いただいている感。ダメ出しが多いけれど頑張ります!

 

 

ランチ。研修所の最寄り駅近くで食べました。
4月に寄り道をした「ゆうきの木」というカフェ
なんですけど、ランチメニューも充実!
ドリアを予約していました。

 

 

アイスコーヒー。きゃあ テンションあがる氷♪

 

 

さすがにコーヒー専門店 美味しい!
6月も予約して帰りました。

 

 

 


藤の花の切手

2015-04-16 13:12:58 | 筆文字を書こう

今年度から始めた臨書部。
4月の課題を(京都検定科に) 郵送する日になりました。
通信で新級から学んでいきます。


「八段をいただいてからが本当の勉強」と言われて
いたので「本当よね~」と、ため息をついています(笑)。


先日は四女(習字四姉妹 わたし次女) が
「(臨書の)1年間は慣れの期間。慣れてくると楽しく
 なるとよ」と、アドバイスをしてくれましたが、
いやはや、リアルに実感。


時に慣れ親しんだ観峰流が邪魔をして、
あれ? これ? なに? と戸惑いの連続でーす。


おまけに練習の時間配分もいまいち。
普段よりも大量の練習時間を費やしてしまいました。


アップアップして、書き終えてもまだ、これで
いいのかなあと疑問なのですが、とりあえず
半紙と半切の課題を各1枚、提出してみまーす。

 


作品を初郵送するにあたり、三女に手順の確認。

臨書を書いてみた感想などを、ぎょえ!ぎょえ!
ぎょえ!ぎょえ!言っていたら、笑いを誘って
しまったようで(笑)。練習の時間配分について
名言いただいちゃいました~

“毎月の80% は臨書の課題。
 その80% は7:3(もしくは 6:4) で半切!”

なるほど☆ これだとお目目が血走ることもなさそう(爆)。



藤の花の切手。
結婚して「藤」のつく名前になったので気になります。
臨書をスタートした記念に~縁起担ぎ!

 

 

漢字部、ペン部も引き続き励みまーす。


 

 


提出課題が戻って26年度の〆

2015-04-08 15:04:22 | 筆文字を書こう

先ほど、検定の先生に添削していただいた書作品が返って
きました。3月分と一緒に1月、2月の課題も提出。

1月、2月の課題。
本来ならとっくに提出期日が過ぎてのことなのですが、
両家の四十九日法要が終わり、ようやく日常に戻りつつ
あったのが3月で、すると同時にむくむくと筆を持つ
気持ちが戻ってきたので、練習してみた、ですので
添削をお願いできますでしょうか~という、超勝手な
言い分です(笑)。

こんなことでも添削していただけるのかなあと、
ダメもとで送付してみました。

結果オーライ。。。というか、それどころか、
ご丁寧にお悔やみの手紙までいただきました。き恐縮。

日本習字は通信教育。
検定の先生とは滅多にお目にかかる機会がなくて、
ついつい距離を感じてしまうのですが、気持ちは
つながっているなあと。とても嬉しかったです。

ありがとうございました。
おかげで前年度の練習を〆ることができました!

 

 

 


(27年度) 専攻科火曜日クラス 4月

2015-04-07 22:14:22 | 筆文字を書こう

お習字は専攻科の4年生になりました。

今日はその1回目。
早朝から習字四姉妹(わたし次女) でメール。
新年度からいくつか変更になったことがあるので回覧
です。

一番は食堂がクローズしてしまったこと!
なので、ランチに関するやりとりでした(笑)。

「カップのスープ類を持ち込むとよいそうです」に始まり、
「ステックドリンクや紙コップ、スープを持参します」とか、
「スープの素、持っていくね。あと、おデザ。コーヒーは
 どなたが?」とか、「コーヒー、了解!」とか、
「おーすごい!コーヒー、スープにデザート、お昼が
 楽しみだ」とか、
「カフェモカが出来るように用意したよ」とか、
「お弁当は伊都で頼むんだよねー」とか、

。。。まるで遠足か!朝から爆笑でした。




おかげで緊張感が吹き飛んだ(笑)。
到着した伊都の里研修所。桜、間に合わなかった!

 

 

むむ!教室の雰囲気が違うような。
席に置かれたファイルの中には一年間のカリキュラムと
ステックコーヒーのおまけ。

 

 

今月は5月号の課題から楷、行、草と習いました。
わたしは行書を練習しました。
ほどなくお昼。
とりあえず試してみた700円弁当。うーん、これは不発!
もうひとつ、とある作品集を見て うーーん、不発不発!
独身の頃、長く印刷会社に勤めていたので~印刷の品質が
気になって気になって仕方がない!

 

 

気になってどーしても気が散るので、話をしたら
落ち着きました。そして午後からも書きました。
手本を読み解く力が欲しい。頭良くなりた~い!

 

 

気温25度の博多から8度の北海道へ。
お土産いただきました!

 

 

気温25度の博多から28度の沖縄へ。
お土産いただきました!

今年度から臨書部を始めました。
習字四姉妹(わたし次女) では私だけが新級です。
長女、三女、四女の背中が遠くぅにありますが
励ましてくれるので頑張りたいと思います。

観峰流の筆づかいが時々邪魔をします(笑)。
孔子廟堂碑、蘭亭序だけでアップアップ。
鄭羲下碑はまるでダメ。乙瑛碑はわりと好き。

 

 


(26年度) 専攻科火曜日クラス 修了式

2015-03-19 12:39:18 | 筆文字を書こう

3年生で迎えた専攻科のラスト日。

習字四姉妹(わたし次女) が久しぶりに揃ったので
連絡事項多し!

まずは姉妹たちから。
講座の内容が小作品づくりなので、それに合わせて
紙をいろいろと用意してくれました。

 

 

年中行事やわたしの名前にちなんだポストカードも!

 

 

わたしからは、クリスマスのプレゼント交換を今ごろ(笑)。
マヨネーズの干支パッケージです。
わたしだけが食べもの(爆)。

 

 

講座スタート。
小作品づくり、紙は四半切や色紙。文言、書体は自由。
わたしは四半切に南無阿弥陀仏と書きました。
初盆に間に合うよう表装する計画です。

 

 

昼食。来年度から食事が廃止されるので、食堂で食べる
ごはんも最後。名残り惜しくて味噌汁おかわり!

 

 

時にはカレーばかりに当たりましたが(爆)。
温かいごはんをありがとうございました!

 

 

講座の最後は作品観賞会。

 

 

続いて茶話会。

 

 

やった! 今年度も佐賀県唐津地方に伝わる和菓子、
大好きな “浜崎けえらん” の差し入れがありました。

 

 

わたしたち習字四姉妹からは熊本県阿蘇のひと口和菓子、
ゆず萌え、いも萌えを。

 

 

修了式。修了証書をいただきました。
先生たち、スタッフの皆さま、お仲間の皆さま、そして
姉妹たち!オット!今年度もありがとうございました。

 

 

作品展用にどう?と「らくよう」という紙を提案いただき
ました。らくようの らくって、落ちる と書くの?と
わたし。先の作品展に「落選」しているので、落ちるという
文字には敏感です(爆)。

らくは「洛」だそうで安心しました!
値上がっちゃう前の笑い話。

来年度は4年生。励みます!
開講の日、研修所の桜は葉桜かも。

 

 

食後に “浜崎けえらん” ♪
多かったから~と差し入れた先生が手渡してくれました。
わ~い!ごちそうさまでした。

 

 

 


(26年度) 専攻科火曜日クラス 3月

2015-03-03 18:31:32 | 筆文字を書こう

12月、1月、2月と欠席した専攻科。
年度内に3回欠席したら、修了証がいただけないので
もう後がない!

 

 

行書、「花」の文字を克服!
手本と何が違うのかと真横で指導していただけるので、
つまずきか分かります。ちょっとした文字の表情が
修正されないとズルズルと落ちていくので。怖い怖い。

 

 

新年を迎えても練習する気にならなかったのは
続いた悲しみごとと、12月の観梅展の結果が原因。
気持ちどよーん、重ぉい重い。

がしかし、その雰囲気は、いつも隣りの席に座る四女
(習字四姉妹 わたし次女) がケラケラと笑わせてくれた
のでチェーーーンジ(笑)。

観梅展の結果についても、観梅展in福岡の様子を
報告してくれたことで浄化できました!

その報告というのが、わたしの作品の前で、四女が
聞いたという見ず知らずのおば様3名による高評。

「迷いのない線」
「真っ直ぐ通っている(流れている)」
「気になるのは天(という文字) の最終画だけ」。
なのにどうして(この程度の) 賞なの!なんでや!
というものでした。

四女は「愛子さんが思っているほど下位ではない。
こ れ は(愛子さんに) 言わんといけん!」と
思ったそうです。

おば様たちのご指摘は納得。
帰宅した四女は、わたしの作品とお手本とを
改めて見比べてくれて、そう書いた(まとめた) ことに
理解をしてくれました。

うーーー。涙ぽろぽろじゃないか!

 

励ましの向こうには本日お休みだった三女、長女の
存在もあり。ありがとう!

作品は間もなく返送されます。
愛おしく迎えたいと思います(笑)。


涙をふいたら昼っ!

 

 

お!ひなまつり色の点心。

 

 

わーい♪ 席に戻ったら和菓子がありました。

 

 

四女の手作り桜餅をいただきました♪
到着したばかり、古川章蔵作 金箔桃の中皿に盛りました。
かなり美味しかった。オットも食べました。おごちそうさま!

 

 


お祝いサプライズと書作品展

2014-12-20 21:35:09 | 筆文字を書こう

北九州黒崎で書作品展。
その前に~サプライズ!
習字四姉妹(わたし次女) で長女の七段合格祝いをしました♪
以前から四女が腕まくりをしてくれたサプライズ祝会!
大成功に終わりました~。

 

 

わたしは勝手にランチビールを飲みたい担当(笑)。
長女に電車で集合することを勧めてもらいました、四女に!
コースのメインはピザとパスタをチョイス。
ランチビールとなるわけですよ~。

 

 

じゃーん!
長女さま、七段合格おめでとう。
てっぺんの八段まであとひとつ!

「この喜びはね(試験を)経験したものにしか分からんたい。
 だからねぇ今日はお祝い!」と三女が泣かせるセリフを。

いやいや、あのー。むいたばかりのみかんがデコレイト
されているホールケーキですけどー。

いちごが少ないからかも  みかんの皮はむくでしょ
手作り感満載  むいたみかんは北九州黒崎の常識かもよ  
などと、不思議が止まらなーい!(爆)。

知らない地域に行くと、ケンミンショー的なノリに
なっちゃって爆笑してしまいました。超よい祝会(笑)。

 

 

むいたみかんに笑い過ぎ!
時間押し気味で年内最後の書作品展へ。

主催は、わたしたち四姉妹よりももっとお姉さま方で
構成している会。こちらのお姉さま方も、わたしたち
と同じ「伊都の里」で出会ったお仲間だそうです。

 

 

NHK大河ドラマ 軍師官兵衛にちなんだ書。黒田節です。
黒田節は、もこみち君が演じる母里太兵衛がモデルです。
使っている和紙が超レアもの(驚)。

 

 

クリスマスカード。鳩居堂に千代紙で加工ぽい。

 

 

足が止まった一幅。
「美しき文字を書けよと町の子を
           集めて今日も筆をとるかな」

あれれ、隣りの長女が祝会に続いて泣いています。
三女が先輩に聞いたところによると、素晴らしい作品に
出合った時、訳分からん涙が出るそうです。

一方わたしはこの頃届いた観梅展の審査結果が予感的中、
悪かったのでこれを見ながら、習字教室の開設(=日本習字の
教室を主宰する仕事)は向いていないのではと考えていました。
将来住む町で、町の子を教えているイメージが曇ってしまい
湧かなくなっています。

 

 

書作品展の表装はすべて若手の作家さん。
私たち四姉妹も先の作品展でお世話になった方です。
文字は普遍的ですが表装は時代と共に変わります。

会を主宰する先生が、(作品を)再び創りたいなと
思わせてくれる言葉をかけてくれました。
アーティスティックな創造は好きなことなので、
立ち直り再び筆を手に取ることが出来るのかもしれません。

 

 

お世話になっているF道場の先生ご夫妻にもお目にかかり
ました。「四姉妹で作品展を!」とのこと。

まマジすか~(笑)。

四女が運転、三女が助手席、わたしは後部座席。
空を見上げたら羊のような雲。

そうだ年賀状!とりあえず筆持たないと(笑)。

 

 

JR博多駅で解散。

 

 

駅はクリスマスマーケット開催中☆

 

 

 

 


(26年度) 専攻科火曜日クラス 11月

2014-11-05 15:25:39 | 筆文字を書こう

11月2日は「習字の日」。一日限りの作品展がありました。
場所は天神エルガーラです。

 

 

作品展は、通っている伊都の里研修所の創立20周年の
記念行事で、講師と受講生によるものでした。

 

 

わたしの額装作品は観峰先生の写真近くにありました。
二度はない好位置(笑)。ありがとうございます。

 

 

作品展の感激が残る火曜日、専攻科でした。
伊都の里も紅葉が進んでいます。

 

 

今月は条幅課題。どうも始筆のくい込ませ方が問題で
後にも影響しているようだと指導をいただきました。

キーワードは「つく」「つく」「つく」。
手本には、そのまま「つく」「つく」「つく」と書いた
ので、隣りの四女(習字四姉妹 わたし次女)が、不思議そう
に尋ねてきました。“突く”ということでぇす(笑)。

あとは名前。見かねた先生が示してくれました。

 

 

ランチの時間。
毎月、カレーに怯えるのですが、違って良かった(笑)。

 

 

(作品展に出していた)作品が戻ってきたので、午後からは
それらを並べミニ作品展をしました。A先生のクラスが
するらしいと聞いたので私たちも!

作品展の当日よりも、より深く鑑賞することが出来て
嬉しかったです。

 

 

お稽古あとは四姉妹でピーチクパーチク。
書友とは大変有り難く、また頑張ろうとリフレッシュします。

三女の京土産。お子が選んでくれたわたしのイメージ。
なんと黄色!少女の目にも虎に見えているのでしょうか(爆)。

 

 

長女からのお礼。
はて?と思いましたら、昇段試験に合格したお礼だそうです。
お祝いもまだなのに恐縮でっす。

秋になると、ハンドクリームを探すのがとても楽しみ!
キッチン、バスルーム、リビングとあちらこちらに
用意してすぐにケアするように心がけています(脱干物)。

これは~はちみつ系。真ん中ストライク!

 

 

四女邸のお庭は実りの秋のようで。
なんと黄色!の唐辛子を託されました(笑)。
どれどれ。トライしてみましょうか、ゆず胡椒!

 

 

 

 


(26年度) 専攻科火曜日クラス 10月

2014-10-08 23:58:16 | 筆文字を書こう

毎月火曜日は専攻科。敷地入口のイチョウ。

 

 

篆書。恥ずかしくも始筆がへなちょこ。写真右(笑)。
「おひざを ぐっと まげて 書き始める」と先生。
これは鋒先の動きのことなのですが(写真中) 魔法の言葉!
おかげで上手いこと出来、たくさんマルをもらえる
ようになりました(笑)。

 

 

ランチは、またもやカレーに当たってしまうという。。。
懐かしいタイプのシュークリームがついていました。

 

 

食堂の建物から敷地入口のイチョウを見た一枚。
敷地内は和洋中なんでもあり!無国籍な雰囲気なんですよ。

 

午後からはご祝儀袋書き。
オットの名前と、夫婦連名書きの練習をしました。
筆に助けてもらったり、間隔の取り方をアドバイスして
もらったりで最後にはマルもらえました。やれやれ。