突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

気になる お店

2008年01月31日 | 植物
いつ つぶれてもおかしくないような小さなスーパーがあるんです。特に近所というわけでもなく立ち寄ることも無かったんですが、去年から要・チェックのお店になってます。
なぜなら、たま~~にアタシの心をくすぐるものがポン!と置かれてるから。
店先の駐車場にある一坪ほどの植物コーナーをくまなくチェックするのが楽しいんです。
どうも植物関係の仕入れをしてるのは先代のジ様のようで天気の良い日は寄せ植えや植替えをされてたりしてて、まぁ要するにジ様の趣味みたいなスペースだからメダカが水槽で泳いでたり得体のしれないガラクタと紙一重なものもゴロゴロしてる。奥に行けばいくほど世話もしてるんだかしてないんだんか…って感じだけど近所のホムセンや園芸店にはないような品揃えが魅力。そして何より値段が安い!! と感じてる。
一番あなどれないのは、客なんているのかいないのか…って感じなのに「ちゃんと売れてる」のだ。今回もチェックしてるあいだに「コレ安いわよね!」とオバチャンがクリローお買い上げ。たしかに安い。5号・シングル・可愛い色のツボミたくさん九百八十円。おぃおぃホムセンなら二千円前後のサイズ&花つきでもおかしくないぞ ジ様!
ただアタシの購入目安は五百円前後まで。それ以上の値段の子は、よっぽど安いか激ボレしたか探してたか限定なのでクリローに食指は動かず。

いま迷ってる2品。
左は4号・緋玉マユミ 三百円。 右はポット挿し木苗・ツバキ 万代 二百五十円。
今年アタシのブームは赤?
マユミは普通のが欲しいと思ってたのに赤を発見しドキドキしてます。ツバキも何本もあってママストップがかかってるのに欲し~。何の変哲も無い赤いヤブツバキなのに芯が真っ白なの。うっとりする。
10日前くらいに見たときより数が減ってる。欲しい。育てたい。植える場所がない。はやく誰が買ってくれ~~っ。てな感じなのでした。
マユミが残り7つ、ツバキが2つ…。
ブログにアップしたら諦めがつくかと思って書いてみました。

芋コロッケ (*^m^*)ノ

2008年01月30日 | ぷちグルメ
ちろちゃまに教えてもらった紫芋のコロッケをカホゴンのリクエストにより作ってみました

あららららっ すんごい色!まるで魔女が怪しい毒薬を作ってるみたいな汁です。紫芋だけではドエライ色になりそうで普通のさつま芋も混ぜることにしました♪

ちょっと紫芋のつぶし方が甘かったですねぇ ところどころに濃い紫のかたまりが
かんじんのお味はというと“美味しかったぁ ”カホゴンは“おいし~よ”といいながらも不思議な顔。彼女の疑問は味ではなく色に集中。どうしてこんな色なのかと聞かれても答えられないっちゃ!
「さつま芋にパープルマンが飛び込んだの!パープルマンはあんぱんマンの友だちなの」と納得していただきました。ホンマに納得したかどうかは大きく疑問だけど
…ただ弟からは「くえるけや 」と怒られインスタントラーメンを作るはめに。ヤダヤダ彼は好き嫌いも多く見慣れないものも口にしない子でした こども…コイツはカホゴンより子供だ!

雲水あらわる

2008年01月28日 | 地元ネタ
大寒の風物詩「ほ~ほ~」の声とともに家々をまわり托鉢修行をしてらっしゃいます。

それだけでは何のことだか?ですね。
瑞応寺というお寺の雲水(修行僧)さんたちなんです。
曹洞宗といって禅宗のお寺なんだけど勉強や修行ができる僧堂があるため全国から修行僧が集まってきます。厳しい戒律のもと修行の一環として、この寒いのに素足にわらじ!墨衣!あじろ傘!で托鉢にまわってるのだ。
あ゛ぁ やっと雪がとけて良かったね。雪でもみぞれでも蓑をまとって托鉢行になるもの。でも今年はホンマの寒行となったようす!
各家々をまわり門前や玄関前でお経を唱えてくれるのでお布施・浄財として気持ちをお包みします。昔は米や野菜や味噌だったそうですが時代の流れか現金が多いかも。頭陀袋に入ったミカンが見えたりするのは地方色でしょうかね~。

分かっちゃい~るけど やめられない♪

2008年01月23日 | Weblog
スーダラ節の一節では在りません。コレ!コレがヤメラレナイのだ

見ての通り単なる空の「紙箱」です。そう。なぜかアタシは紙箱が大好き
いただき物の菓子箱なんかが「かわいい~もったいな~いっ」と捨てられないのだ!
一応、紙箱コレクターとしてコダワリの基準もあります 好きなのは和柄。なので有名和菓子店の おつかいもの菓子箱などはポイント高し。大きさはこだわらないけど大きめが好き。手の平サイズの紙箱はカワイイ柄でもランクが低くなる。
あと一番重要なのは紙の質と箱のつくりだったりして~。

厚みのある紙に和紙を貼りつけた丁寧な作りの左の紙箱は お気に入り
紙の厚み・作り・紙の質・大きさ・柄など文句ナシの一品 だったりします。
右のような組み立て式の紙箱には全く興味がなくて、よっぽど柄が良かったりしたらコレクションに加えるけど通常はポイッと捨ててしまう なんでも集めてるわけじゃないの。まがりなりにも基準があるの!一応ね!

こちらは(↓)良い作りのわりに箱のサイズが小さくて愛着がわきにくい箱。
ブランドのロゴがこれ見よがしに入ってるのもスッゲー嫌!でも作りが良すぎて捨てれない なんとかして~ぇ。

サヤポンがブランド好きだから色々とね でも結婚して買わなくなったな。よしよし。
もちろんカンカンも捨てられない。洋柄が多くコレクションアイテムとしてはいまひとつ

茶筒はポイント高いけどコレクションしても使い道が無くて二の足を踏んでしまうのよね。
そう!使ってこそ 役に立ってこその箱!!ただ本当に役に立っているのかどーかは自分でも(かなり)疑問…。
こんな感じで(↓)間仕切りに使われることが多いのだ。

これはサイズが気に入らなくてコレクションから放出されタンスの引き出しに入れただけ…。
そう!集めるだけ集めて使う決心がつきません。たまる一方なのよ~。ただ紙だから変色やシミがでてきたら渋々「もったいね~」と使います。
紙袋はわりと簡単に使えるんだけどなぁ でも袋は第4種の発送に使うのでコレクションしても無くなっちゃうから最近は興味が薄くなりました。
てことは利用目的があって集めてるわけでは無い!? ちゅーこと??

ゆきだるま♪

2008年01月21日 | 手作り

童心を忘れない女ゆりりん3X歳!楽しくて我を忘れてしまったぁ~ 
手足冷てー
カホゴンを呼ぼうとしたのにサヤポン風邪気味でこれません。あちゃー。
百合ママが見たら激怒するな…。
でも なかなかイイ出来でしょ


それにしても一体いつ とけてくれるんでしょうかぁ
我が家の植物たちは あまり寒さに強い子たちじゃないと思うんだけど~。
こんな雪の下でパンジーやポピーちゃんたちは大丈夫なんでしょうか?撫子ちゃんたちは根さえ生きててくれれば復活するはずだけど、春咲きの一年草たちが全滅したら とっても貧相な春花壇になっちゃいます

温泉行ってきました♪ ③ 本谷温泉

2008年01月21日 | 温泉
西日本を寒波が襲った20日 日曜日にカホゴンと百合ママと3人で伊予三湯のひとつ本谷温泉へ行ってきました♪
出発したときは雪じゃなくてミゾレまじりの雨だったんだけどね~本谷温泉は山の中!
到着した頃は本格的な雪 ヤッベーと思いつつこんな感じ。

公営の温泉施設なんです。平成6年にリニューアルされたとかで まだまだ真新しかった
宿泊施設や美味しいと評判のレストランもあって いい感じ♪受付けでは絣モンペ姿のおばちゃんが笑顔で出迎えてくれます。
日帰り入浴は破格の三百円!本館に内湯とサウナ、新館に内湯と露天風呂があって追加料金なしで すべて入浴できます ただ本館と新館は着替えて移動しなきゃならないので ちょっと面倒かな。どちらも堪能したかったのに のんきに湯船につかってたら外の景色が銀世界に変りはじめ「ヤバイ!帰れなくなる」と本館のみで温まることにしました。露天で雪見風呂を楽しみたかったよ~無念なり
入浴客も湯治のかたや地元のかたが多くて、まぁ年齢層かなり高めで庶民的。
カホゴンがいたせいか、たくさん話しかけられて楽しかったです。可愛いお行儀いいと褒められたせいかカホゴンとってもイイ子ちゃん。手がかからず助かった
源泉は温泉館から さらに4キロほど山奥にあるんだとか へ~
どんな お湯かというと無色透明・臭いなし。味は飲料禁止のため分かりません
泉質は低張性アルカリ性冷鉱泉PH9.6!
肌をパーンとはじくような珍しいお湯なんです あれっ?まとわりつかなーい。まろやかヌメヌメ系の美人の湯なのに不思議!
湯之谷温泉のように熱すぎということもなく のんびりつかれます。
入浴中に気になったのは塩素臭。一部循環させてるとかで塩素を使って消毒してるよう。公営施設だし仕方ないかな。すこ~し残念でした。
入浴後に気が付いたのは 体があとからホコホコ温まってきたこと。入浴客が自由にくつろげる和室(持ち込み飲食自由)で気がついた。さすが天然温泉の底力
超・冷え性のアタシ。メッタヤタラな温泉では実感したことのない体のほぐれとリラックス感が夜まで持続し大満足なのでした。
えっ? もちろんお肌もスベスベでーす
さて入浴料は驚きの大人(中学生以上)300円・子供(小学生以下)200円・3歳未満は無料。65歳以上と身障者は200円(証明書の提示/市内在住者のみ)です。

帰り道…当然ながら大渋滞。
雪はひどくなる一方!!家の近くで思いっきりスリップしたっちゃ ぎょえ~っっ。

帰ったら家はスッポリと雪に覆われてました さらに夜はこんな感じで20cmオーバー。
ひ~ どーにもならずそのまんま!朝になっても解けないんだろうなぁ。
休眠中の山野草たちはともかく発芽したばかりのチビや1年苗が とっても心配デス。こわくて被害状況確認する気になれないかも・・・・・・・。

ナデシコ咲いてるの♪

2008年01月19日 | 植物
寒いっ さむいっ サムイッ 冷気が突き刺さって痛いよぉぉ。
なんと またまた給湯器が壊れました…お湯もでないくせにモクモク煙を吐き続けてるんです。ひ~コワイよぉ
前回ぶっ壊れたときは業者さんに「買い替えたほうが安いよ。中古で安いのあるよ30万円!」と言われ母と2人「これはナメられてるよね!怪しいよね!」とお引取りいただきました。だって壊れた原因も調べないまま買い替えを連呼されたんだもん 高すぎると言ったら20万て言われたもん!そんなモンなんか?
まぁ拭き掃除をしたら直ったので喜んでたのに、やっぱり壊れてたらしく今度は別の業者さんを呼びました。丁寧に調べてくれて部品代と修理費などで4万円までとのこと。おまけに修理中のあいだ「お湯使えないと困るでしょ」と臨時でボイラー(?)を設置してくれました えっタダで貸してくれるの?
タダも嬉しいけど、この寒い時期お湯事情に対する心遣いがメチャクチャ嬉しい!
最初が余りにもヒドイ業者だっから仏さまのように後光がさしてました ありがたや~。
2日ぶりの温水。お湯って ありがたいですね!

寒くっても咲いてます

こちらは2年ほど前に農協の直売所で買ったナデシコ。
ずっと日影に植えられてたので あんまり咲かなかったんだけど11月に日当たりよいところに移植したとたん咲きはじめました。四季咲き撫子だったんだぁ へへっ今年はヨロシクね。


そして こちらは秋にちろちゃまからいただいたナデシコ。フシグロセンノウちゃんです。
時期ハズレだけど苗に馬力があったんでしょう 寒さで咲かないと思ってたのに大輪の花を咲かせてくれました♪

ゆりっぺ♪

2008年01月17日 | 動物

百合ちゃんの嬉しそうな顔。見たってくださいまし~ 今から楽しい遊びの時間です。
このドロドロに汚れたボールはゆりっぺの宝物。コレで遊ぶのが大好きなのだ!
“とってこーい”に使うんだけど、百合ちゃん なぜかボールしかとってきてくれません。他のオモチャはなにを投げても鼻でつつくだけで持って帰ってくれないんです。

最近ノーバウンド・キャッチを練習してまして、まずは真正面から30㎝程度をカプッ とキャッチ♪少しずつ距離をのばしてるところです。
真剣すぎてヘンな顔になってますな~ 目なんて飛び出しそう!

うおっ 百合ちゃんジャンピングキャッチもできそう!!
ちゅうことはランニングキャッチも出来るかも 訓練あるのみなのだ~。
まっ ひとまず5mクリアをめざします 頑張れ ゆりっぺ

石鹸作り(*^∇^*)

2008年01月16日 | 手作り
さてさて作ったのがいつだっのかも忘れてしまいましたけれど石鹸ただいま乾燥中
はじめて作ったのはたぶん2年前。10パッチ以上は作ってるハズなんですが、間隔があくから毎回とっても新鮮な気分。そして何かとミスもする…
今回アタシが犯したミスは今までで一番おバカなミスだった
まっ それもこれも楽しいので やめられません。材料が無くなるまでは…。
それじゃ石鹸作りスタート

石鹸の原材料は油なんです。廃油でも作れるしバターや牛脂からも作れます。
こちら(↑)にはオリーブ油・パーム油・ラード・菜種油の4種類の油が入ってます。それぞれ温めて溶ける温度が違うので湯せんで温めながら液状に溶かします。
右の固形の物体はチップ状の蜜蝋。さらに溶けにくいため別のボールで溶かします。

こちらは(↑)医薬外劇薬指定の水酸化ナトリウム。薬局で買うときは身分証明と印鑑が必要だったりして。遊びで石鹸作りをするには ちと危険がともなうのだ キヲツケロ!
今回アタシが犯したミスはここ!それぞれの油の量や比重から必要な水酸化ナトリウム+水の量を計算するんですが、計算してた水の量を大幅に間違って投入しちゃった
400g程度の水でよかったのに460gくらいぶち込んでしまいました。ぎょえ~~っっ!電子量りの意味がないずらよ~アタシのバカ!
入れちゃったものは仕方無い…続行決定。小ビンで水酸化ナトリウムと水を攪拌した溶液を油に少しずつ加えていきます。ここからが持久力勝負よ!
良い石鹸にするためには とにかく油と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜて混ぜて混ぜ上げなくてはなりませーん 油の種類によっては納得できるまで時間無制限コースだったりします。お菓子作りなら自動泡だて器があるものを…手作業の交代制です。

油にとろみが出てきたら型(牛乳パック)へ流し込みます。まだまだナンジャコリャ!?ですね
黒っぽいところはヨモギの粉を混ぜてみました


翌日「おっ!固まってるじゃん」とナイフをいれ切り分けようとしたら中がユルユル。さらに一週間おいて切り分けたにもかかわらず案の定やわらかすぎてベタベタになり右の状態。切ったというより引き裂いたのだ…まだ固まってなかった そうコレが「水入れすぎた」アタシの失敗の結果です。


自分で使う石鹸だから形なんて悪くてもいいんだけど~手作りは作ってるときが楽しいもん。大切なのは使用感や使い心地だも~ん。それに使ってたら どうせ柔らかくなっちゃうもんね!と負け惜しみの数々を並べ立てるアタシ。
ちなみにヨモギで石鹸にマーブル模様をつけようと思ったんだけどコレも失敗。マーブルにならず!そして色も悪かった
切り分けたら とにかく風通しの良いところで乾燥させます。
ヨレヨレのままだけど、ちゃんと固まるんです♪成型の技術がないので形の悪いのはどーしようもないのだな。
たしか作ったのが10月だったから そろそろ使えるかなぁ もうちょと熟成させたほうがいいかなぁ。

とうど祭り 行ってきました♪

2008年01月15日 | 地元ネタ
地域によって呼び名は様々あるようですね~こちらでは「とうど祭り」とか、とうど焼き・とうどさんと呼んでます 青竹の骨組みにワラや竹笹・家庭から持ち寄った正月飾りで飾りつけ、今年一年の豊作と無病息災を願う神事のあと燃やします。
アタシとうど祭りに行くのは「小学校のとき以来」と話したところ昔は小学校で燃やしてたと思うんだけど、百合ママもサヤポンも記憶に無いといいます…あり~??二対一で負けました でもゼンザイ食べた記憶まであるのよ
前日からの雨で「燃えないよ~」なんて言いながら行ってみました12日のことでーす。
神主さんはヌカルム田んぼでスッ転ぶは、火をつけても燃えないわで…役員さんは大慌て!

カホゴンも鼻水たらしながら用意が出来るのを待ってます。ちゅーか今から何のために何がおこるのか分かってません。ひたすら「あとで美味しいものがでる」と聞き待ってます。豚汁が婦人会から振る舞われました

どうだ~豪快に燃えてます。もちろん灯油がブッ掛けられました!
火が付くと勢いよく燃え上がり青竹が爆音をとどろかせます。景気よくイイ音が鳴ってました。今年は良い年になるでしょう

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。