突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

毎日ドクダミ茶

2006年07月31日 | 健康
最近、毎日ドクダミを煎じています。台所が臭いグヘッー。
どうも痛み止めなどの薬のせいで詰まってるの。副作用で便秘になるアノ症状です。出ないの~
ここ1ヶ月ちょっと、ずっとこんな感じで爽快感が足りずトイレにいる時間が長い!!
春に何度か煎じた自家製のドクダミ茶(十薬)はとっても良くきいたのに、使い切ってしまったため市販品を煎じてたんです。ところがコレが効かない~~。ドス黒くなるまで煎じて食前に一気飲みを繰り返しても出ない…。
「便秘ってツライものだったのね」と思っていたら出た。スッキリ♪スッキリ♪スッキリ♪
先日から干していた我が家のドクダミを煎じて飲んでみたら一発だった
いやー飲んでみて思った!自家製のは毒々しいまでの味と匂い。今回は大量の葉を長時間煎じたので凝縮されてしまったせいもあるかもですが、煎じる前の乾燥させた葉の状態でも香りがキツイ。顔を背けたくなるようなドクダミの匂いがします。
市販品は長時間煎じてもマイルドな味と香り。明らかにパワー足りなさそう。
「飲みやすくても出なけりゃ意味無いじゃろ~」って事に気が付きました(笑)
もっと早く気が付けばよかった

もっと早く気付けば(?)よかったシリーズ
デジカメの画像をソニーのページからオンラインプリント注文しようと思ったのに出来ない。
ページが動かないの…ず~っと不思議に思っていたらサービスが終了していた
気分を改めて今日カメラのキタムラでネット会員に登録してプリントしようと思ったらまたまた画面が表示されない。
アタシのPC古すぎて注文画面がダウンロードできませんでした
これはやっぱり買い替えか…PC教室に通おうと思ってるのにPC買っちゃうと授業料が払えんがねぇぇ

今日のアサガオはこの子だぁ~。
 みこのまい
この朝顔は花弁の絞りが日によって多少の差があるけど、なかなかキレイな子です♪
今日は絞りが少ない日だった…でもコレ位の絞りの入り方がアタシは好き

オッハー♪朝顔ちゃん^ ^

2006年07月30日 | 植物
おはようございます
朝からセミがジュワジュワ鳴いています。大音量でにぎやか~ケタタマシイです。はい。

      アサガオ
夏の清々しい朝はこの花でしょう
ヒルガオ科の植物になります。
昨年は失敗が多く今年はリベンジで10種類くらい植えています♪
もともとは愛犬・百合ちゃんの日除けを兼ねているんですが日除けになってません…。
去年なんて支柱ごと夏台風でブッ飛んでいくし変な虫(スバシッコイの!)に好かれ、あげくに百合ちゃんがトドメをさし種すら取れなかった…。
かといって去年の失敗を今年の教訓にできてないので、今年も風で飛んでいく支柱(ヨシズ)に絡ませています。今年も失敗になるかもしれません(笑)
画像の朝顔は「むらくも」か「松風」はたまた「うきぐも」か…咲けば分かると思っていたのに分かりませんでした。ありゃーやっちった。
とにかく大輪系の日本朝顔には間違い無いってことで

ホウセンカ
懐かしい日本の夏ってかんじ??今年は畑で咲いています。
去年ホウセンカを植えていたプランターの土を畑に入れたからです
今のところ2種・4色ただ去年とは打って変わって超・ビック。
1mあるし幹も太くて一握りある!元気だけど葉は穴あきだらけ…。バッタの仕業かも。
好きなんだけどね~ジャマなのでそろそろ引き抜かれるでしょう。
ワタに日が当たらんがね~タネまき遅かったから今からが勝負なのよワタ!
という事で今年はこれが見納めの鳳仙花でした。


色々な花をアップ(その4)

2006年07月29日 | 植物
その(4)だなんて…お茶を濁したようなこのシリーズは今回で最後ですたぶん。
それではいってみましょ~♪

 アマリリス
この子はブロッサムピーコックという品種名らしいことが発覚。
つい最近、球根に付いてた札のエーゴがやっと読めました。これは中学生レベルの単語じゃ。近頃では小学生でも英語を学んでいるというのに
昨年末に購入した球根。セールになってて特大球なのに少しだけ安かったから買った。
たぶん700円くらいだったような…アタシにしちゃガケから飛び降りる気分で買った高額商品です!
春に延びた花芽が母のお尻でポッキリ折れ「今年は咲かんね」と思ってたら新しい茎が伸びてきて咲きました特大球の底力
アマリリスはアタシの管轄じゃないからこの子の今後の成長は母の手にかかってます♪

西洋クモマ草
この子は良く分からないまま昨秋に極小ポットで我が家にやってきました。
半年で10倍くらいに増えて花もたくさん咲いて楽しめた♪
ただ暖地では夏越しが難しいそうなんです。花後(画像の時期)の挿し芽で簡単に夏越しができるとアドバイスもらって挿し芽しようと思った…思っただけで終わった
今はまだ生きてます。枯れてはいません。長雨で1/3くらい腐ってるのを見つけてしまいましたが…。
とりあえず腐ったとこを切ります。早急に…ほんとかアタシ。
病葉は広がるばかり急げぇ=3 =3

   シモツケ
下野と書きます。ちょっと読みにくいね~下野の国(栃木県)のことです。
育てやすいバラ科の落葉低木。大好きな花です♪
なぜか今年は花がイマヒトツで…もっとたくさん咲いてからアップしようと思っていたら咲かないまま花期が終わっちゃってた
来年は白花の下野も楽しめるはずだし来年に期待じゃ♪

 ヤブデマリ(藪手毬)
スイカズラ科ガマズミ属の落葉(中)低木。
今年の春、母と一緒に一目ぼれ植物を買う時にアタシと母の意見が一致することは珍しい(笑)
元々アタシは欲しかったし「即ゲット!」
オオテマリの花は全部装飾花になって豪華だからかよく売られてるけど、今までヤブデマリはお目にかかったことがなかった。
いや…過去に一度、斑入り葉のヤブテマリが売られてたけど散斑の黄金葉…好みじゃなかった 病葉にしか見えなくてさ~~。
この子は本当に可愛い。ただアタシのラブビームをあび過ぎたのか最近元気がない。
夏はしかたないね~とにかく枯れませんように

梅雨明けしました♪

2006年07月27日 | 植物
昨日、四国地方が梅雨明けしました
暑い夏の到来です!暑さはこれからが本番!!外出時は熱中症に要注意です!!!
自宅療養中なのでほとんど外出しないアタシですが水分を多めにとってます。
だって外に出なくても汗が滝のように流れ落ちる。
のどが渇いて水を飲む→汗をかく。悪循環じゃ。
下をむいて種を袋に詰めてたら服に汗で横筋が入ってました。こっこれは下腹が出てる!!??
運動しないためか体重は増えてないのに体脂肪率がこの3ヶ月でなんと2%も増えてるウッキーッッ。
医者からは「歩くな・食べろ・体重増やすな」と言われています。無理だってそんなの

さーて夏らしい花でも♪と思ったのに画像がありませんでした。
これ↓ギリギリ初夏の花でどうでしょ苦しい説明じゃー。
  ユリ(オリエンタルハイブリット系)
この子はコンカドールという名前です。
大輪系のユリは育てたこと無いと言ってましたがあります♪咲いた♪
不得手な大輪系ですがスッキリとした色合いが気に入ってますキレイなのだ
オリエンタルハイブリット系というのは、前出のヤマユリはじめカノコユリ・サクユリ・ササユリなどの日本原産のユリたちをメインに交配を重ねて作られた系統になります。おなじオリエンタル系と分類されてても親によって花色・花の向き・草丈などかなり幅があるみたい。どこで見分けるの~?花径なのかしらん
代表選手は純白の女王様カサブランカ。超・有名ですね。
スペイン語で「白い家」の意味なんだそうです。有名なあの映画のラブロマンスとあいまってうっとりする方が多いとか…情緒の足りないアタシにはイメージできません(笑)
あとはル・レーヴあたりも有名。フランス語で「夢」の意味。
どちらもオランダで品種改良されたのに命名が??まぁよくあることでしょう。
どうせなら日本名をつけてくれたらアタシ絶対に育てるのに~。かといってゲイシャとかニンジャ・ショーグンなどと命名されても困りますが…
どこかで発表されてませんか?美しい日本名のオリエンタルハイブリット!できたらウイルス病に強い子を希望。
わっはっは。またまたワガママ垂れ流し~~
まぁ毎年のように新しい品種が発表されてるし楽しみとしてとっておきます♪今後に期待♪

色々な花をアップ(その3)

2006年07月26日 | 植物
なんとまだまだあります…。
この辺になると画像ファイルをさかのぼってもアップ済みかどうかも思い出せずブログ内検索をかけながらの作業に!
今日は晴れ曇り雨(ドシャブリ)と全ての天気を体験(?)しました。
外に干していた乾燥中のドクダミはずぶ濡れ。あ゛ぁ今度こそカビる。
湿度も気温も高くて我慢の限界を超え、とうとうエアコンの掃除をしました…。
手が上がらないのでダスキンさんに3台ニーキュッパー(高いよ…)のパックをお願いしたら掃除は2週間後になるそう。待てません。そんなにもっっ!!
ウチのエアコン3年以上(もっとかも…)掃除してなくて、喘息もちのアタシは掃除してないエアコン使うと病院行きです。
暑いのも止まらない咳もイヤーと自分で掃除。上がらない腕がよけい上がらなくなっちゃった。痛い。首も回らん。やめとけば良かったかも。
いぇ毎年掃除をすればいいだけなんですけどねそれがなかなか。今まで暑さ寒さも我慢できてたから「メンドー」とホッタラカシにしちゃった。
とりあえず今日エアコン使ってみて咳がでなかったらダスキンさんはキャンセルです。
今のところは(2時間経過中)快適に過ごせてるし♪
咳がでたら掃除はプロにお任せする事にして引き続き蒸し風呂生活という…耐えられるだろうか…。

  ゲンペイコギク
源平小菊と書きエリゲロンとも呼ばれています。キク科の多年草。
ペラペラヨメナと呼ばれたりもするとか…雑草みたいな名前じゃ。いやでも繁殖力は雑草並みか
匍匐して広がるしコボレ種でも増えるし…その範囲といったらもうお手上げ
なまじ可愛いから抜くのも切るのもツライ。最近はやっと強剪定できるようになりました。真夏と2~3月以外は咲いてるから切れなかったの。今は年に2回刈り込んでる
なんといっても世話しなくても枯れない強健さと長い花期と可憐な花が魅力

  オトメギク
乙女菊です。←コレは分からない方が多いかも…なのに頑なに乙女菊と呼んでます(笑)
ブラキカムのことです。正確にはブラキカムの中の乙女菊という品種かも。
これもキク科の多年草。
まだ半年しか育ててないからよく分かんない。花期が長いことと地下茎がのびて増えるらしいことが分かりました。
発色のきれいな可愛い花です

なにを思ったのかこんな画像までファイリング
斑入り葉のカキドオシ(グレコマ)に薄色の可愛い花が咲いてます。左下あたり♪
それとアシュガのチョコレートチップの花です。葉は隠れて写ってませんね…。
美しくて柔らかい斑入り葉と銅葉のチョコレートチップで色のコントラストを楽しもうと思って植えてみました。
アシュガが負けてます。すごい勢いでグレコマが繁殖中じゃ
この画像は2ヶ月くらい前のモノ。今はも~っっっとすごいことになってます(笑)
天候不順くらいじゃ繁殖力が落ちません

色々な花をアップ(その2)

2006年07月25日 | 植物
ふははは
まだまだファイルにはアップできてない画像があったりしてっ♪

 キンロバイ
金露梅と書くバラ科の植物です。
去年の年末に枯れ木状態のポットで連れて帰りました。100円だったし
いつもアタシは安物買いの銭失い!!春に葉っぱが出てきたときは大喜びで鉢植えにしました。
葉はツツジのような手触りで樹皮は老木のようにガサガサです(笑)
いっせい開花はしないけど2ヶ月くらい花が咲いてる。トゲは無いし虫はつかないし良い子かも黄色の梅に似た花も可愛い

  ゴデチア
色待宵草(イロマツヨイグサ)とも呼ばれることも。
アタシいつまでたってもゴデチアって4文字の名前が覚えられない。ちょい発音しにくいと思いませんか~~。
あまり花径の大きな子は育てないくせに、この子は何年かに一度種まきしたくなります
サテンのような薄く光沢のある花びらが好きなのかも。輝いて綺麗です♪
咲いてるのを見ると切り花にしたら長持ちしなさそうなのになんのなんの。花弁のヘタリも少なくて次々に咲いてくれる良い子。
画像の子はジューンという品種。去年の秋に旭盃(キョクハイ)って品種を探したのに見つからなかったのよねー残念でした。いつか見つかるといいなぁ。

マツバギク
松葉菊はツルナ科の多年草です。
こちらも何年たっても名前がすぐに出てきません…似たような名前の松葉ボタンと混同してしまってツボです。考えたら考えただけ分からなくなる。
冷静に考えたらキクとボタンをイメージすれば分かるのにツボにハマッタ時は分からない
この花が咲き始めると「暑く(暖かく)なってきたなー」と感じるアタシ。なのに今年は開花状況イマヒトツ!
去年の秋には古い枝を落としたりと色々とお手入れしてさっ、春から豪快に楽しませてくれるはずだったのに…なんでじゃー
雨のセイです。長雨のせいで咲けないまま無駄に徒長しまくっとる。日が射さないから花が開かない。世話してただけに残念無念。来年に期待!
そういえばウチには耐寒性松葉菊もある。
こんな暖地で耐寒性である必要はないけど「耐寒性があったら秋・冬にも花が咲くかも」と思っちゃただけこれがアタシの愉快なトコロ♪

色々な花をアップ(その1)

2006年07月24日 | 植物
雨・あめ・アメ…ヤメ
良い画像が撮れないのでブログの画像ファイルから今まで撮りためたままアップできてなかった子をまとめてご紹介♪
今までアップしなかった理由は名前が分からなかったり品種の特性(特にアタシが力を入れている名前の由来とか)が調べられなかったり…はてはケロッと忘れてたからみたい。
花期が長かったり通常の花期以外に咲いてたセイもあるかも…。

ブローディア ルディ
なかなか美しい色でした
でも増やしたいのに増えませ~ん(泣)なんでじゃ~~。

スイセンノウ(フランネルソウ)
リクニスとも呼ばれます。オキュラータという園芸品種。可愛いのだ
ただ、この可愛い白×桃の花は均一に出現しなくて白花が多かった。気が向いたらたま~に桃色のポッチが入るという
なにが気に入らないのか…気温か水か肥料か??日当たりだけはバツグンなのに。
白も可愛いけどね。晩春の一時期とかに桃色が入った花をたくさん咲かせてくれました。

 ヒメフウロ(かな?)
春からながーーく咲いて楽しませてくれた子です
ただ小さすぎて植えたアタシの目にすらとまらず!!それでなくても草丈の低い子はアタシに可愛がられていない。このサイズの植物は鉢の方が良いのかなぁ。
旅行から帰ってきたら消えてお星様になっちゃってました。
一枚の葉っぱも残ってないぞ。もしかして休眠??そんなバカな…。
眠る時は知らせてからにしてくれないと眠ってんのか逝ってしまったのか分からん
まっ良くあることじゃ。気にしないきにしな~い(ちぇっ)

採種した種を♪

2006年07月23日 | 植物
今日は雨の合い間をぬって採種していた種を仕分けしていました♪
長雨のせいか受粉できてなかったようでイマヒトツな品種が多かった。
しかもタネかカスか区別が付かない品種もあって(悩)
今年は種を採種しようと思って育てたのはほんの数種で、手が回らず放っておいたら種できちゃった状態の子ばっかり
はじめて種を採種する品種は「どんな種?」ってドキドキですね~。
リクニス面白かった♪花ガラの筒はドライフラワーでアレンジに使えそうな感じです。「とっとこ♪」と自分では使わないくせに軒下に吊るしました(笑)
吊るしてもこう雨ばかりじゃあカビて変色するな。きっと。
種ができてるということは…そうなの!庭は荒れ野原。ヒサンじゃ。
枯れるならともかく長雨でくっくさっ腐ってる!!
今一番気になるのはアジサイの剪定とアブラちゃん(アブラムシ)とウドンコ病!!!
菊がぁ~バラがぁ~た~す~け~て~え~ぇぇぇ。

そういえば、妹の友人とか近所の方から旅行中の情報が色々と入りました。
「すっげー腰の曲った爺ちゃんが百合ちゃん(私の愛犬)と格闘していた」とか「首輪抜けしてうろついてたから繋いどいた」とか「ゴハンもらえてないかと思ってエサあげといた」とか…わりと皆さん気にして見てくれてるのね~。
シルバーのオジサン(腰の曲った爺ちゃんと言われた人)は「散歩に行けたのは4日目からだった」と言ってたように大変だったようです。オジサンありがとー

 ヒトツバショウマ
はぅん可愛いわ~
この繊細な花穂。人は自分に無いモノを追い求めますからね。えーえーアタシは竹のような性格ですとも(笑)
ヒトツバショウマは一葉升麻と書きユキノシタ科アスチルベ属の多年草。
富士山周辺山地に自生する固有種なんだそうです。
他のアスチルベ属の葉は繊細なイメージだけど一葉升麻の葉は名前の通り単葉でパッと見たところ、ぼってりと大地をつかまえて生きてる感じがします。
秋か来春には植え替えしてあげなきゃ。まわりの植物にのしかかられてかき分けないと葉に光が当たりません。当たらなくても元気なんだろうケド増えないからね~
早く増えて欲しいわ~~

雨でしっとり(^-^*)

2006年07月22日 | 植物
雨にうたれて花が咲いていました♪

オトメギボウシ
今年は旅行中とその後のドタバタでギホウシたちの花期が過ぎてしまっているようです。
我が家にはギボウシが多い。でも人気のホスタなどと呼ばれる葉の美しいタイプは殆んどありません
どうも美葉でも長ったらしいカタカナ(英語)の名前には触手が動かず日本名の子を探しています。画像のギボウシはそんな子の一つです♪
わりと綺麗な花がたくさん咲きます
小葉系の日本名のギボウシで美しい花を咲かせるのはオトメとサクハナあたりでしょうか~??葉は地味なんですけれどね。お気に入りなんです
ヤクシマとホンムラサキは花期が過ぎちゃったようで今年は満足に観賞できませんでした。まだ数種残ってるけど株が小さいので咲くかなぁ。咲くとうれしい♪
今年も種採りしてみます!!この春の発芽率が良くてホクホクしていたらホトトギスたちと一緒にナメ子に食べつくされ全滅してしまいました。クヤシーのだ

今日は久しぶりに雨音が遠ざかっています♪少し晴れ間も見えて大急ぎで洗濯!!
やっぱ乾燥機が壊れているはツライ今からたまりにたまってた膨大な洗濯モノをたたみます(苦)

お久しぶりですf(^_^;;

2006年07月20日 | 植物
雨が続いています暑さも多少やわらぎ過ごしやすい日々。
でも降りすぎ~っっ。各地で被害がでているようで、もぅ雨は十分です。四国の水がめ(ダム)も満タン!!
この雨があがるといよいよ梅雨明け、夏になります♪

旅行から帰ってからバタバタしてまして更新が全くできていませんでした。
メールの返信も滞ったままでパンク状態です。ひぇ~。申し訳ありません
立て続けに葬式が3つも…。 
覚悟は出来ていても「まさか…もう少し」と思っていたので哀しさばかりがこみ上げます。
大切な人や見慣れた方とお別れするのは辛く哀しいもの。安らかに旅立てたと思えることが慰めでしょうか。

花の画像が全く用意できていませ~ん。下の画像は旅行から帰ってきた日の翌日に撮っておいた子です。全く世話が出来ていないので今は庭に行くのがコワイ!!
 ヤマユリ
ユリの花は大好きなので、すでに何種か紹介してますがこのヤマユリは別格かも。
この花の大きさ(通常20~26cm前後)と豪華で美しい斑、強い香りと美味しい球根(勿体無くて食べれません)は、大輪系のユリを育てたことがなかったアタシには新鮮。
この花が改良種や園芸種ではなくて原種というのは本当に驚き
画像の球根は昨年購入して植え付けたものでまだ球根が小さいせいか一花のみの開花でした。まだ小さいせいか斑の美しさが足りない
写真集にあるヤマユリは豪壮・可憐でユリの中のユリといった風格です♪
日本には(約?)15種のユリが自生しているとかで半数は固有種。
野生のユリは花の形と咲く向きとでヤマユリ系・スカシユリ系・テッポウユリ系・カノコユリ系に大別されるそうです。
世界最大のユリは「サクユリ」と言ってヤマユリの変種になるとか♪
ユリは育てやすいっちゃ育てやすいけど…病気になるのよぅ過去にも原種系のユリが消えてなくなった。
アブラムシがウイルス病を運んで来るらしいので目の敵にしてますアブラムシ来るなー!!

ふぅ~。最後の葬式で食べた仕出しに当たった。きっちり1時間後に上からも下からも
同時に症状が襲ってくると、どっちを先に出すのか迷っちゃう。ピンチの連続。
結局バケツを抱えてトイレに座ってました当たったのがアタシだけなのは憎たらしいけど、おかげでトイレの取り合いはしなくてすんだ。良かったよかった。
旅行で太った分はこの食中りのせいで元に戻ったわ…。良かったよかった。
ってそんなワケあるかーーー(泣)

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。