突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

石鹸作り(*^∇^*)

2008年01月16日 | 手作り
さてさて作ったのがいつだっのかも忘れてしまいましたけれど石鹸ただいま乾燥中
はじめて作ったのはたぶん2年前。10パッチ以上は作ってるハズなんですが、間隔があくから毎回とっても新鮮な気分。そして何かとミスもする…
今回アタシが犯したミスは今までで一番おバカなミスだった
まっ それもこれも楽しいので やめられません。材料が無くなるまでは…。
それじゃ石鹸作りスタート

石鹸の原材料は油なんです。廃油でも作れるしバターや牛脂からも作れます。
こちら(↑)にはオリーブ油・パーム油・ラード・菜種油の4種類の油が入ってます。それぞれ温めて溶ける温度が違うので湯せんで温めながら液状に溶かします。
右の固形の物体はチップ状の蜜蝋。さらに溶けにくいため別のボールで溶かします。

こちらは(↑)医薬外劇薬指定の水酸化ナトリウム。薬局で買うときは身分証明と印鑑が必要だったりして。遊びで石鹸作りをするには ちと危険がともなうのだ キヲツケロ!
今回アタシが犯したミスはここ!それぞれの油の量や比重から必要な水酸化ナトリウム+水の量を計算するんですが、計算してた水の量を大幅に間違って投入しちゃった
400g程度の水でよかったのに460gくらいぶち込んでしまいました。ぎょえ~~っっ!電子量りの意味がないずらよ~アタシのバカ!
入れちゃったものは仕方無い…続行決定。小ビンで水酸化ナトリウムと水を攪拌した溶液を油に少しずつ加えていきます。ここからが持久力勝負よ!
良い石鹸にするためには とにかく油と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜて混ぜて混ぜ上げなくてはなりませーん 油の種類によっては納得できるまで時間無制限コースだったりします。お菓子作りなら自動泡だて器があるものを…手作業の交代制です。

油にとろみが出てきたら型(牛乳パック)へ流し込みます。まだまだナンジャコリャ!?ですね
黒っぽいところはヨモギの粉を混ぜてみました


翌日「おっ!固まってるじゃん」とナイフをいれ切り分けようとしたら中がユルユル。さらに一週間おいて切り分けたにもかかわらず案の定やわらかすぎてベタベタになり右の状態。切ったというより引き裂いたのだ…まだ固まってなかった そうコレが「水入れすぎた」アタシの失敗の結果です。


自分で使う石鹸だから形なんて悪くてもいいんだけど~手作りは作ってるときが楽しいもん。大切なのは使用感や使い心地だも~ん。それに使ってたら どうせ柔らかくなっちゃうもんね!と負け惜しみの数々を並べ立てるアタシ。
ちなみにヨモギで石鹸にマーブル模様をつけようと思ったんだけどコレも失敗。マーブルにならず!そして色も悪かった
切り分けたら とにかく風通しの良いところで乾燥させます。
ヨレヨレのままだけど、ちゃんと固まるんです♪成型の技術がないので形の悪いのはどーしようもないのだな。
たしか作ったのが10月だったから そろそろ使えるかなぁ もうちょと熟成させたほうがいいかなぁ。

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。