突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

少しずつ こちらも

2009年02月28日 | 植物

アネモネ。これよくミックス販売されてるデカンという品種。可愛い花なんだけどミックス状態だと好みでない花色が入ってるから今までスルー。ところが昨年 選抜されたデカン発見。しかも一番好きな花。こりゃもう買いでしょー。衝動買いです
開花が待ち遠し~


こちらはビオラ2種。見元園芸でゲットしたバニービオラちゃんです。雨上がりで俯きがち。どうも水仙かなにかの球根も入ってるみたい。春になると記憶がアイマイになってて芽がでて驚くことになります


左はメギツネ邸から2年前にいらしたゲラニウム。枯れないまでも昨年はまったく咲かなかったので秋に小さく株分けして植替えしてました。無事に発芽♪咲いてくれるかな~
右はチューリップ。原種系の品種らしい。昨秋に国華園で購入。かなり早咲きのようで芽吹きと同時にツボミも。葉に赤い縦縞が入ってて独特な雰囲気。
こちらも楽しみ~

寒いけど…

2009年02月26日 | 植物

これはチャルメルソウ。ユキノシタ科チャルメルソウ属の多年草。
漢字だと哨吶草と書くらしい。…読めない書けない。どうも名前の由来は実の形が楽器のチャルメラに似ているからだそうです。屋台のラーメン屋さんが客寄せに吹く楽器だそう。
 チャルメラおじさんが吹くラッパ ちゃらら~らら ちゃららららら~♪
アタシ1年以上もチャルメラ草だと思い込んでました。名札もチャルメルではなくチャルメラと大書きされてます
我が家のチャルメル草は葉の黄味が強く散斑。普通の子がイイよぉ~。


雑草だけど可愛かったので~ 
左は春の七草はこべら。ハコベは、なでしこ科はこべ属。こちらではヒヨコ草と呼ぶ。
花びら10枚かと思ったら白いハートが5枚ですね~
右は仏の座。でも春の七草として食用にされる仏の座とは別種。
サンガイグサ(三階草)とも呼ばれるシソ科オドリコソウ属の植物。よく見ると不思議な花の形をしてます。美味しい蜜が吸えまーす


やっと写真に撮れました。距離があってピンボケですが 睨まれてるアタシ。
  
睨まれてる理由はコレ。例のミカンブッ刺しエサやり。美味しいミカンが勿体なくて橙を枝に挿しました。ダイダイは人間が食べても鳥が食べても酸味が強すぎて実を食べるのは不向き…。
怒った鳥さまキンカンを枝から叩き落して地面で食べてるんです 鳥が皮むいて食べてるョ。さて この鳥さまの正体は? 
やっぱりヒヨドリなんでしょうかねぇ
さて今日は昼から忙しいぞ~頑張んべー

受診でー

2009年02月25日 | 健康
2/24
浜ちゃん受診。と言っても診察ではなく注射のみ。
なぜか処置室にワザワザ来る浜ちゃん  そして処置室でお話し。
浜ちゃん:いま(注射中)効いてる感じする?
アタシ:よく分かりません。手の指先がピリピリしてます。
看護婦さん:えっ?止める?センセどうしましょ!
浜ちゃん:指見せて。ん大丈夫やっちゃって~。
アタシ:いつも白い手の平真っ赤です プールで歩いた帰りだから?
浜ちゃん:注射の効果だと思うよ~。夜とか朝はどう?
アタシ:朝晩は感覚ない指先が前回の注射後は脈打つ感覚ありました!
浜ちゃん:…脈打つ?
アタシ:あとプールで歩いたら汗ばむようになりました!
浜ちゃん:…汗かくほど歩いてるの?
てなことで微妙に会話がかみ合ってない気もしつつ、しばらく週2回お注射続けまーす

少しずつ発芽♪

2009年02月25日 | 植物
いただいた実をむいて種蒔きしました。ふっふっふっ  楽しいなったら 楽しいな♪

くらちゃん ありがとうございましたぁ 特にサンシュユはリベンジ3回目!じつは蒔く前に一晩水に浸けておいたら翌日さらに一皮剥けました…2皮かぶってた。今までの連敗はそのせいだったのかも?今度こそ~!!
2月になり 昨秋に蒔いた子たちが少しずつ発芽してるんです ワーイ

左のサクライバラ。こんなに小さいのに立派な棘を身にまとってます ヒー
もっと発芽してもいいのに今現在も1月末に芽を出した1本だけ。気の早い子だったのかな。1本じゃ心配だから予備が欲しいよ~。あと2本あるといいなぁ…発芽祈願です!
右は小梅ちゃんにいただいたケヤキ。昨年はケヤキのハズレ年だったのに探して送ってくれました。感謝です ケヤキの森(?)を再現したくてポットではなく鉢に播種してます。鉢はkouyouさんの生徒さんたちの作ったもの。みんなの気持ちの詰まった素敵な森ができるといいなぁ♪
発芽シーズン幕開けですねー。でもまだ9割は音沙汰なしですが。
こんな調子でドキドキ ワクワク しながら6月頃まで水やりしながらポットを眺める日々が続きまーす。先はながい

肉様お外へ~♪

2009年02月24日 | 植物
肉様たち。ぶじに越冬してます。
昨年いただいたアドバイスに従い水少なめで放置したところ今年は良い感じ~

この2種は2007年の春に姫路の方からいただいた子
ギュッとつまった立田鳳。ベンケイソウ科:シノクラッスラ属。
大きくドワーッと広がってはシュルルルーッと小さくなり年間を通して好不調の波が激しくハラハラしながら見てます。←見てるだけだからダメなんだって!我が家では晩夏に具合が悪くなってたかな?今年はちゃんと観察してみまーす。
急に成長をはじめた七宝樹。キク科:セネシオ属。
いただいた時は大きな筒状の巨木で土に挿し続けること半年以上。発根せずグラグラしてシワシワになってきたので半分に切って挿しておいたらやっとこさ発根。
昨年の秋頃から子供を頭に乗せてるな~なんて思ってたら冬の間にジワジワ大きくなったようです。この先どんな姿になるのやら?もしかして子供はカットしたほうが良いのかしら?なぞ!


こちらもいただいた子  去年だったかな~。
お花が咲きそう紅稚児。ベンケイソウ科:クラッスラ属。
ロゲルシーって呼ばれる子と一緒かな?どうやら白いお花が咲くようです。楽しみ♪…って茎に粉吹いたような黒い虫がっ!
もーダメだぁ。日当たりの良い室内だと虫がわく。まだ屋外へ出すには寒いけれど大繁殖してしまう前に外へ出そう。すぐ暖かい春になるはずだから頑張って多肉様たち!
フレー フレー に~く~さ~ま~

こちらは埼玉の方から2007年にいただきました
咲きました錦晃星。ベンケイソウ科:エケベリア属。
花の色が可愛くって好き でも なかなか思いえがく姿にならずバランスが悪い。恥ずかしくって全体像はお見せできません 仕立てなおしたほうがいいのかなぁ。

というように我が家の多肉植物はほとんどが いただきものなのでした

きみの名は~

2009年02月23日 | 植物
とっても美しい葉でメロメロのアタシ。でも名前が分かりません。

先日 庭を歩いてて気が付いた一鉢。
アリャこんな状態で放置だなんて 枯れてたらショックー!ところが、とっても強い子のようで早くも芽吹いてます。やった♪
この斑入り葉っぱの名前がわからないんです…。生育旺盛お水くれくれ爆殖系。
昨春に我が家に7.5㎝ポットでやってきて鉢増しに鉢増しを重ね水切れの世話にアタシが耐え切れず腰水栽培へ移行した植物。こうなればアシとかヨシの系統なんだろうけど問題は「斑入り縞糸ススキ」と名前が付いてたこと。
ススキ?…秋にススキの穂は出なかった。本当にススキ?だいたい斑入り=縞だとしたら「縞々糸ススキ」じゃん。しかも葉は巾広で糸葉じゃない!
ススキならkouyou邸に送ろうと思ってるだけなんだけど~。君の名は~?

正体が分かるかたいらっしゃいますかね~  もしかして株分けしてみたらススキかアシか分かるんだろうか…

肉様やられる!

2009年02月22日 | 植物
そろそろホッタラカシの多肉様のご機嫌うかがいを~っ♪ ゲッゲッ

なんじゃこりゃーっ 黒法師さま糸だらけ~ キズだらけ~
青虫が無銭飲食中です。本来なら今の時期は美しい輝く(↑)緑のはずなのに アウッ
爪楊枝で突いてみたらビョーンと大ジャンプ。飛び跳ねながら逃走


こちらもアオエニウム。昨春我が家にいらした“太陽”さま。
大きく美しい葉を広げ20cmほどもある輝く太陽だったのに暑いのキライ・寒いのキライのと気難しく大きさも三分の一以下になっちゃいました。今は5cmもありません  茎だけがヒョロヒョロと瓢箪のように伸び…くっ腐りそう
ところが枯れた葉っぱを落とし虫が付いてないか確認しようと引っくり返してみたら 
チビちゃん発見♪わ~い♪やったぁ
てな感じで皆が「簡単よ♪」と言うアオエニウムですら泣き笑い。手こずってま~す

今度こそサクユリ?

2009年02月21日 | 植物

もしかして~今度こそ~ きたかも~♪
これは先月ポットで発芽した百合の芽をみて勘違いしたその後です。
結局 極悪タカサゴユリは抜かないまま放置してましたがっ! よく見ると脇からなにやら見慣れぬ少し太い芽・発見♪♪他のポットも太い芽がたくさん♪♪
もしかして今度こそ サクユリ? ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
種まきって楽しいね 芽が出たの出なかったの、枯れたの腐ったの干上がったの消えたのと、とにかくながく楽しめる百合。あと何年お世話すれば美しいお花が咲くんでしょうかね~  のーんびりいこう。

こちらは昨年挿し木したアジサイ類。冬の間は葉を落とし小さすぎて生きてんだか死んでんだか非常に困る一年生たち。早い子たちは芽がすこしだけふくらんでます。といってもヤマアジサイの一年生だから米粒のような芽です
この時期アジサイには近づかないようにしてるアタシ。ふいに引っ掛けて大切な芽がポロッと簡単に落ちてしまうのだ。大株なら一つや二つ落ちてもいいけどね。
皆さまお気をつけくださいませ~

柑橘いろいろ ②

2009年02月20日 | ぷちグルメ
愛媛で2月といえば柑橘類の最盛期。みかん畑には輝く子たちがぶら下がってる。

近頃は 可愛い名前のみかんたちが多くて迷う迷う。まりひめ・はるみ・はるか他ほぼ女性名なんですよね~。今回はそんな中から こちらをアップ。
大人気の「せとか」ちゃんです  画像はLサイズ以下のせとか。かなり小ぶりかな。直径で7cm/160gほど。基本は10cm~/200g以上。
輝く美しさとなめらかなさわり心地。こんな色を橙色って言うのでしょうか~。
命名は果樹試験場(長崎)近くの瀬戸という地名と生産地が瀬戸内地域に多いことが由来するようです。


これが 剥いて分かる驚きの実力!皮の薄さにはビックリよ~。
ミカンちゅうかオレンジっちゅうか…タンゴールの子供?な柑橘でして  タンゴール農林8号とされてますが、かなり複雑に交配され作り出されてるんです。清見タンゴール(宮川早生温州みかん×トロビタオレンジ)+アンコール(キング×地中海マンダリン)×マーコット(みかん×オレンジ)を交配させたとか。
つまり みかんとオレンジ計6種類のいいとこどりっ
皮は剥くときに張り付いてる感じがするわりに実に重量感があって剥きやすい。種が無いのも(種まきできない哀しさはあるけど )嬉しい。甘皮も薄いので そのままパクパク食べることが出来ます。こりゃ人気出るわ~


せとかの真の実力は当然果肉にあり。この甘皮を破って飛び出しそうなジューシー感。切って置いておいたら実が飛び出てきて果汁が滴ってましたぁ。
先日TVで愛媛県人は「みかんを食べる前に手の平で転がす(揉む)」と言われてましたけど、せとかは揉んだりしてはいけません。たぶん。
写真のために切り分けたせとか。ひと房ずつ食べればいいものをパクッと大口をあけて食べて…モグモグ…ウッ…ビシュー ポタポタポタ
飲み込めず吹いちゃった すさまじい食感と果汁です
面白いから今度カホゴンに食べてさせてみよ~っと
えっ お味?もちろん甘みも申し分なく爽やかな酸味も残りいい具合。問題はお値段とまだ生産量が少ないってことかな。

こんな感じー

2009年02月19日 | 植物
暖かい日もあれば寒い日も。今日は昼から雨降り予定
水やりする手間が省けて大助かり!昨日 植替えた子たちもこれで落ち着き大助かり!
絶対降ってもらわきゃー!

これは昨年メギツネ姐さんに教えてもらった小金梅笹(コキンバイザサ)。
通称:黄花アッツ桜ちゃんです。お手入れ不行き届き。お恥ずかしい 分厚い苔帽子を脱いでもらったら随分と芽が動いてました。

ていっ!と割ってみると小さな球根ちゃん。…栄養失調?米粒みたいだよーん
あまりにも小さくて恐すぎ。3等分してそのまま埋め戻しました  今年は肥培だ!

コレコレ。このような苔が巣くってるのだな。コレはこれで まぁ綺麗だけども  ↑こちらは勝手に飛び込んだオトギリソウ。
苔玉の苔はすぐに赤茶けるのに育ててない苔ってどうしてこんなに元気なんでしょ

左はクリサンセマム ムルチコーレ。 右は(マルコミア)バージニアストック
どんどん大きく広がって花の絨毯をつくってくれるはずなの 肥料あげとかないとね♪

こちらは大きくなると困るので禁・水&肥料。なのに大きくなりはじめました… ムムムッ

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。