突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

急に サムッ(T^T)

2007年09月29日 | 植物
今日は寒くて目が覚めました 日中も気温はあがらず25℃以下。やっと秋らしく風も吹きぬけてゆきます。気持ちよか~ちょっと寒いけど。
夜に雨が降ったようで地面がやわらかい。日曜のBBQではアタシの希望通り弟2人が庭掘りをしてくれず食い逃げされたも同然。今日「飯くわして~」と言うのをコレ幸い「庭掘ってくれたらご飯だすよ」と了解をもらい大量にご飯を作り待ってるのにヤツは現れません 日が暮れちゃったわ!
だ~ま~さ~れ~た~!
待ってる間に庭でゴソゴソ。夏枯れちゃん片付きました コオロギ大慌て。
残すは花壇です。朽ちた杭をはやく何とかしなきゃ!

彼岸花に少し遅れてちろ邸産のリコリスが咲きます。輝くオーレア 美し~
そんな時期にテル邸産のリコリスがひょっこり顔を出しはじめるんです。(↑↓) 同日撮影。

ほぼ花色は一緒。でも2年育てて花期が揃わないってことは、やはり別種なのでしょう。


ハブランサス。ユリ科ハブランサス属の多年草。球根じゃ。
同じユリ科ゼフィランサス属のいわゆるタマスダレの桃花種かと思ってたんだけど違うらしい。ハブランサスは横向きに咲くのですって。草丈低いから上向いて咲いて欲しいのに根性足らん~なんて今まで思ってたけど 無理だったのね。ゴメンごめん!
小さく低い草丈に似合わず大輪の花。頭が重くて上向いてられないのかも。

こちらがタマスダレです 一斉に咲くと見事♪


ムラサキシキブの実もそろそろ終わり。今はもう随分と実が落ちてしまってます。
右の画像は白実の紫式部です。はじめて白い実を見ることができました わ~い

検定 (*^m^*)

2007年09月28日 | 地元ネタ
ここ最近なんだか検定や試験がブームだと思いませんか?
さっき新聞を読んでいたら“タオルソムリエ初試験”という記事が目にとまりました。
タオルにソムリエというミスマッチなネーミングはともかく「こんなものにまで」って感じです。タオル生産日本一の名にかけて地元(愛媛県今治市)の製造業者が“タオルに関する知識とPR技術に優れた人”を地元のタオル組合と商工会議所とタイアップして認定してます。試験会場が東京や大阪にもあって本格的?試験内容は簡単なようですが受験者が業者や販売員といったプロ級なのであなどれないかも
ご当地検定も調べてみると様々ありますね 気になる検定もチラホラ。
御当地通検定の森で色々と紹介されています。面白かった~♪
そのなかでも群を抜く面白度が四国・徳島県は上勝町の“山びこ認定士”だ!!
受験資格は“山彦を科学する心を持っている人 ”って…意味が分からーん。面白いなどと紹介してはいけませんね。上勝自然体験学習研究会&ヤッホー調査事務局&上勝町教育委員会が認定バックアップしているのです。筆記&実技があるらしいけどホンマに真剣な認定試験なのか?実技ってどう考えても「ヤッホー」しかないだろう サイコウ!
ほら吹き検定もあるらしい。大ボラ吹きの認定ではなくホラ貝が上手に吹けるかどうかの認定だ 吹けるホラ貝なんて持ってる人間なんているのか?練習場所が無いだろう…

ほかにも境港妖怪検定とかあって楽しそう
そんなアタシが一番気になるのは阪神タイガース検定でしょう。受けてみるか。本屋でテキスト立ち読みしてみたけど超・難しかったんだよね~トラキチとしてかなり凹んだ。
ちなみに検定試験はトラキチの国民新聞デイリースポーツが作ってる。
今日のデイリー虎王国「3位だけは死んでも守らなければ 甲子園よ、手負いの虎に最後の力を与えたまえ-」悲痛な叫びだ あ゛ぁ頑張ってタイガース!
ちなみに春から我が家に転がってるコレ(↓) 友だちがくれましたホッタラカシでーす。

だって小瓶の香りをクンクンしても判別できなかったんだもーん

秋花たち ①

2007年09月28日 | 植物
ちょっと筋トレをサボってたので気合をいれてイチニーサンシー フンガッ フンガッ
あ゛ぁ 動くとお腹が減る… 筋トレは食欲との闘いだ!
さて そろそろお友だちに送る苗たちの様子をみながらボチボチ発送準備に入らねば~なんて思ってたのになんか葉っぱが減っとる!見た目めちゃ悪いよ フンガッフッフン=3

そろそろ開花のダンギク。待ち遠しいわ 
茶枯れて花茎が少なくなったワレモコウ。花茎がとっても少ない。

咲きましたぁ~ 切り花用(百合ママ用)に畑で育ててる子です。
この段菊が咲いてから畑には蝶々がたくさん飛んでくるようになりました。
はっ あなた達もしかして卵なんて産みつけてないでしょうね 許しませ~ん!

白いダンギクも咲いています。
ところがアタシは白花を植えた記憶がない!紫色の普通のダンギクから生まれたようです。こぼれ種抜かずに育てて良かったわ~ラッキー♪
…ってことはアタシが去年「ダンギク(紫)」で分譲した種はたしてホントウに紫花が咲いたんでしょうね あ゛ぁ やっちゃった。許してチョンマゲ!


シュウカイドウも美しく咲いています すき~
でも葉色が悪いの 陽に焼けちゃいました…。
去年・一昨年とアチコチにばら蒔いた秋海棠のムカゴ。アチコチで発芽したのに夏の乾燥と強光に耐えられず期待の場所では育ちませんでした。せめて水くらいあげるべきだった!
ちろちゃまにいただいた裏紅秋海棠のムカゴは鉢で育ててるんだけどね~数が多すぎました。5号鉢内はパッツパツです。涼しくなってきたので開花を待ちわびてます 咲くといいなぁ


こちらは萩“江戸絞り”です。9/1の画像に比べると満開ですね やった♪
今年もキレイ

名も知らぬ野の花たち…

2007年09月27日 | 植物
阪神タイガースが…こんなはずではっっ うえ~ん
こうなってくるとクライマックス シリーズ様々です いいのだ最後に笑うのだ!
火曜に病院の帰り道の~んびり山道を写真を撮りながら帰りました。
名前も知らない秋の花たちがひっそりと咲いています。ピンボケばかりでアップできないのが残念ですが…カメラの性能よりアタシの腕に問題があるんだろうなぁ

この黄花ちゃん。ツル性の植物のようです。マメ科の植物かな サヤもできてます。

これは萩。山萩でしょうね~

こちらは這性の子。花径2㎝もない小さい花 フウロソウ科の植物かな~。


猫草

2007年09月26日 | 動物
お彼岸に咲くから彼岸花っていうのはホント 猛暑も冷夏も日照りも長雨も関係なし。

ヒガンバナ科リコリス属の多年草。球根ですね。
田んぼの畦に咲くこの花が好きです。日本の秋って感じがする♪別名の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)は法華経に出てくる梵語で「天上の花・赤い花」という意味なんだとか。
秋の彼岸の時期、四国は歩き遍路の方がとても多い季節です。一生懸命に歩くお遍路さんを そっと花は後押ししているの。

こちらは猫どもが好きな猫草。一体何の種なんでしょ~ 種蒔きして2日で発芽です!

少し葉がのびたので鯛次郎に見せたところ飛びかかってきました~~

鯛くん男前が台無しだよ ヨダレで葉っぱベタベタじゃ。
こんな葉っぱが好きなら「庭の雑草を食べてくれ!」といつも思うアタシ。
猫草は猫が食べた後また日に当てるとニョキニョキ伸びてきます。3ポットくらい種蒔きしておいてローテーションで食べてもらってます。鯛次郎ったら年とって毛玉を吐くようになっちゃいまして…。「猫草でも食わせとけ!」とサヤポンが言うのだ。あんまり効果ないぞ~でも種いっぱい残ってる

そんなぁ… その後

2007年09月25日 | 健康
さて今日は皮膚科へ行ってきました。
プレドニンを20mgに増量して4週間。少し皮疹も血管炎も治まってきたようで愛大へ行くのはひとまず中止です。
今回の症状については何とも診断&治療方針が皮膚科と浜ちゃんでは割れたままですが、今の薬の量で症状が治まってきた以上、さらに薬を増やすのはデメリットが多く様子を見ましょうということになりました。問題は薬の減らし方だね。
それにしても皮膚科の先生「こりゃ~人気でるわ」という感じです。最初に受診をすすめられた人も、ずっと湿疹が治らなくて診てもらったら「丁寧だししっかり説明してくれるし自分で気が付かなかった足の裏の皮疹まで発見してくれて薬の説明しながら塗ってくれた~」と言っていましたが本当だった。おまけに治ったらしい。
アタシもホッペに塗布されたわ ギョッとしたけど「あり?そんなに少しでよかったの?」とビックリ。薬を塗布する回数や量なんて薬局でも説明なんてしてくれないよね…普通は。
そんなこんなで顔の一部に「プロトピック軟膏0.1%」を使って様子を見ることにします。
次に浜ちゃんを受診。また薬が増えた~ 今度は血流を改善する薬です。
夏でも靴下が手放せないほどの冷え性のアタシには願ったり叶ったりだけどね。最近は冷えすぎて足とか痺れて感覚なかったもんな~養命酒まったく効き目なし。ちょいと保温にも注意してみようと思います。
薬の効果があらわれるまでには時間がかかるそうだけど寒くなるまでにはまだ数ヶ月あるもんね。冷え性と肩こり・頭痛が治るといいなぁ
ってことで採血&検尿も。次は2週間後。げげっ!また連休明けじゃん。

白花ちゃん ③

2007年09月24日 | 植物
彼岸もお中日が過ぎ秋風が吹きぬけ…たりはしてません 暑いです。
日中はやっぱり30℃オーバー。それでも朝晩の気温が低くなり過ごしやすくなってきました。雨がパラパラ降るのが一番ウレシイ♪このまま毎夕降ってくれないかなぁ
あっ ダメダメ。明日は中秋の名月 お月様みたいです♪
さて昨日のバーベキュー。

前日に雨に打たれたせいで なかなか炭に火がつかず!
炭を放置した犯人(百合ママ)と「火つけるのやか簡単じゃ!」と豪語したヤツ(まー坊)に頑張ってもらいました。親子で根気あるわ~蒸し暑くて汗だくです。
よく食べよく飲み今日は朝から二日酔い&胃もたれ ウプッ とーぶん肉は見たくない。
さっきまでチマチマと今年最後になるであろうパンジーの種を植え付け完了 発芽前の種の段階で約1ヶ月振り回されたことになります。発芽後の成長がイマイチなのが悩みの種 やっぱ暑さと乾燥でヤラレ気味デス。
そぅそぅ白花ちゃん。こんな子も咲いてます

ナツユキカズラはタデ科の耐寒性落葉低木。つる性植物ですね。
植えつけて数年たってるはずなんだけど例年バツグンの日当たりの中で水ももらえず(ホースが届かないの)あまり咲いたことがなかった。枯れてないか確認したところひっそりとフェンスの向こうで咲いていました おっ!綺麗ジャン!
名前の夏雪蔓も花が咲くとナルホド!の美しさです 粉雪が舞う。


見るからにミカンの花ですね。ミカン科キンカン属。この春に植えた大実金柑です。
植え付け後2ヵ月で具合が悪くなり再度掘り上げて植替え、葉がほぼ落ちてしまい“枯れた ”と百合ママが号泣した子です。ところがド根性で復活し花まで咲きました 本来の花期に遅れること2ヵ月…。9月にミカンの花が咲くなんて~。
実が染まるのは正月過ぎになるのかしらね~。
楽しみ。アタシではなく百合ママが期待してます。生食だよ。ほろ苦いのが好きなんですって

アロエの葉っぱ食す!

2007年09月22日 | ぷちグルメ
20日に遊びに行ったときの百合ママへのお土産はコレ!
アロエ(?)の葉っぱ。
 
長さ60㎝・幅12㎝・厚み2㎝・重さ1キロ ど~だ~♪
あんまり喜んでくれなかった百合ママ…持って帰って丸二日も放置されています
食べたくないのかor面倒なのか…四百円もする高級・健康食材なのに!!
ってことでアタシが食べることにしました 皮剥き開始なのだ。
アタシ今まで小さいアロエの皮しか剥いだことなかったのよね~ヌルヌルですべります。

皮を剥くと美しい透明感のある輝く葉肉。
ホントウに剥きにくかった。ツルツルすべるわヌルヌルの液体がしたたり落ちてくるわ…大きな葉っぱのままでは歯が立たず小さくカットして葉を剥きました。
さらに小さいサイコロ状に切ってヨーグルトにトッピング♪
…これがまた…お世辞にも“美味しい”とはいえないシロモノ そんなぁ~。
食感はシャキシャキで良かったんだけど味が…ニガイの!!シャキシャキの食感を楽しんでると苦味がアップして、ど~にもこ~にも嫌な気分になります ヨーグルトとアロエだけではノドを通らずハチミツを追加しなんとか飲み込める味に。でも結局アロエは噛まずに丸呑み状態で食べるハメに。
百合ママは2口食べただけでスプーンを置いてしまう始末 ひ~。
残りは冷凍してみましたが…もしかして葉っぱの付け根は苦味が強くて葉先は苦味が少ないなんてことはないんだろうか?大根のように
そういえば朧月のようになって育ってる食用多肉の“グラパラリーフ”ちゃん。たしか青リンゴのように美味しいという触れ込みだった気がするんだけど心配になってきました… 美味しくなかったとメー姉さんもおっしゃってましたね 育ってから食べないと味に影響するのかと思って最近“大きくおなり~”と肥料をあげてみたんだけど無駄!? う~ん。多肉って タニクって… どうしませう。

讃岐うどん食べました~②

2007年09月21日 | 地元ネタ
引き続き讃岐うどんで~す 次のお店はコチラの谷川米穀店♪

ちょうど1年前にも行ってますね~そのときは売り切れで食べられなかったけど。
はい。小さな村の穀物を扱う小さな店ですがココのうどんがこれまた美味いのだ!
讃岐うどんにしてはちょいと細身のべっぴんさんで優しい舌ざわり。強烈なコシと歯ごたえを想像して食すと肩透かしをくらった気分になります。かくいうアタシも一番最初に食べたときは「次は無いな…遠いし」くらいの感想。
ところがナゼかハマっちゃいまして~ 回数を重ねるごとに良さがわかる店だ。 

店内はこんな感じ カウンターでおばちゃんに注文しうどんを受け取ります。食べた後におかわりを受付けるスタイルなのでお勘定は丼を返したときです。アタシの好みとしては熱いうどんにたまごの釜たまスタイルで食したあと、冷たいウドンをおかわりして酢醤油&唐辛子の佃煮(?)でパンチを効かせていただくのがベストかな~なんて思ってます。

うどん小+たまご1個で¥135-
熱々うどんに卵とたっぷりネギに醤油をかけてグッルグルにかき混ぜてカルボナーラ状の釜たまで~す。この輝く美しさを見よ!

これが谷川のおばちゃん手作りの名物“唐辛子の佃煮”で~す。
まだ留美ばぁちゃんのうどんが腹に残ってて谷川でお替りは無理なので釜たまを半分食べてから入れてみることに じつはコレに手を出したのは初めて!恐るおそる一サジ入れてかき混ぜ食べてみました。
「あり??辛くない…少なかったかな~」と再び唐辛子の小瓶に手を伸ばした瞬間、焼け付くような辛さがノドの奥からゴーッッと!!
じつはアタシ辛いモノが苦手 カレーすら食べない女なんです。
強烈でした 食べなれないせいもあって引っくり返りそうだった。
悔しかったので目の前の大学生風のアンちゃんたちのグループにすすめてあげました。「名物なら~」とみんな丼に放り込んでる。シメシメ一緒に苦しもうぜ~と思ったのに今時の辛モノ好きの若者はヘッチャラなのだ。辛いと言いながらも嬉しそうに食べてる…そんなバカな~もちろんテルさんもヘッチャラだ…。
次があるなら小スプーン1/3で再チャレンジしてみます。

あとは色々と産直市場をひやかし鳥坂まんじゅうを買って園芸店に寄り帰宅
百合ママへのお土産はアロエの葉っぱ。もちろん食用じゃ!
でも あんまり喜んでくれませんでした… が~ん。大喜び間違いなし!と思ったのに。
さて今から病院 行ってくるか~。

讃岐うどん食べました~♪

2007年09月20日 | 地元ネタ
さて木曜だというのにテルさんに誘われて香川県へ行って来ました=3
目的は もちろん讃岐うどんを食べるため。
立退きで営業中止だった留美ばぁちゃんの池上製麺所が8月に移転オープンしたのだ
これは是非とも行かねばなりませ~ん!

新しい製麺所はピッカピカ 以前は(ほぼ)立ち食い状態だったけど屋外に大きなテーブル&椅子が設置されてます。開放的なロケーションもグッ

暖簾をくぐって店内はこんな感じ。相変わらず観光客はじめジモヤン(地元民)で大賑わい。
留美ばぁちゃんを慕って集まったという愛弟子クンたちは一生懸命麺を打ち注文を取り大忙しなのに手際よく明るく元気で接客良好。師匠のなせるワザでしょうか~。
さて気になるお値段。ちょいと値上がりしてましたが今までが安すぎたので文句はありません。なんと天ぷらもはじめてました。うどん一玉百円。天ぷら一個百円。玉子一個五十円。ねっ!値段の何に文句があるというのだ?

これが池上製麺所のうどんだ~ 天ぷら2個トッピングで計三百円。天ぷらデカすぎてうどんが見えないね 今日は暑いのと、熱い麺の茹で上がりに15分かかるということで冷たい麺でいただきました。熱々にぶっかけ玉子は次回までオアズケ。
お弟子クンにうどんにネギを入れてもらい出口で留美ばぁちゃんに丼をみせてお会計。明るく話し好きな留美ばぁちゃんの笑顔がス・テ・キ♪コルセットが痛々しかったが…腰痛治らないんだね。働き者の宿命じゃね。お大事に…。
食べるのは屋外。生醤油・味の素・ゴマ・唐辛子・かけ汁はお好みで~というスタイル。
腹ペコで食べはじめたんですがお腹一杯で~す うどんはコシが強いし天ぷらはデカイし…。
とはいえもちろん美味しく完食 ツルリンパ♪
丼を返却して次の店へゴー=3

続きはまた今度ね~

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。