突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

讃岐うどんの店 越乃家

2013年11月17日 | ぷちグルメ

久しぶりに姪っ子カホゴンを伴なって出発

予定が盛り沢山の この日「ネーネの手伝い絶対します !」と宣言しヤル気満々でついてきた彼女。涙がでるほど嬉しい言葉だけれども先行き とっても不安。産直市でお野菜ほかの買い物をし、イトコに出産祝いを買い、それを届けに行き、ランチと温泉の予定。彼女の集中力が途切れると予定終了でーす どうなることやら・・・

なんとカホゴンは小学四年生になり、シンドイ&ツカレタ言わなくなりました 順調に予定をクリアし 本日のランチ

讃岐うどんの専門店 『瓶だしうどん越乃家(こしのや)』で~す

  

今治市は朝倉にあります。正直言えば我が家から朝倉へ行くのと同等の距離で讃岐へ行けるのだけれども「美味しい!」と言うウワサを確かめに行ってまいりました~♪ この店ね~周りに飲食店どころか なーんにもなーーーい場所です。なのに どこからともなく人の湧く人気店です。うどんだから回転が早いのが救いだけど。

アタシ達が着いたのは今から混みまっせ~な時間帯。店主が打つ うどんを眺めていると次々に客が店内に吸い込まれあやうく満席。我にかえったおかげで待つことなくカウンターに座れ注文することができました

  

アタシは評判の「温玉ぶっかけ(↑)」いただきました。カホゴンは梅干しの入ったうどんを注文…大人だね 

  

うどんバリウマ!!シャープな麺の切り口からもわかるように強めのコシ。このコシは讃岐でもなかなか味わえない気がします ぶっかけのつくり込まれたダシがイマヒトツ好みではなかったのだけれども~普通に醤油で食べさせて!!って感じだったのが残念かな。 カホゴンは「梅干しメチャウマ!お持ち帰りしたい」と言ってました。これも大人なコメントだわ。

そして…驚きの一品。それは“塩おにぎり”です。このおにぎりの美味しいことと言ったらもう 絶品です!箸休めに付いてくる“かつお昆布”も美味しい!おにぎりに驚くとは思わず写真も撮らず食べちゃいまして画像はありません。

この店に行ったら 必ず「塩おにぎり」を食すべし。

お米って美味しかったんだぁ と無心になれます(新米の季節ってこともあるんだろうけど)。米の量コンビニおにぎりの1.6倍はあろうかというサイズだけど うどんと合わせてペロッ ご馳走様でした!

その後も予定を順調にこなし 親類宅ではきちんとご挨拶もできたカホゴン。帰りには湯之谷温泉で温まって帰ることができましたとさ。


オリーブの実

2013年11月04日 | 手作り

10日ほど前にオリーブの実をいただきました。

瀬戸内は地中海性気候につき オリーブが育ちやすい気候ですけれども

生のオリーブの実を頂いたのは はじめて 

でも オリーブ食べて「美味い!!」と思ったことがないせいか … テンション

調理方法を聞いてみると 塩漬けにして食すのだそう … 塩っぱいの好きくない

珍しいモノを頂いたわりに 持ってきてくれた友人の前で 「・・・ 」こんな顔のアタシ。

友人は それも分かってたようで「1キロだけやけん。やってみろ 」って。

仕方なくローテンションのまま作業開始。

手順は

実を木槌で叩き裂け目を入れる→重曹に一晩つけてアク抜き→真水に浸ける

数日 真水の水替えを続ける→かじって刺激が無ければ10%濃度の塩水に浸ける

食べ頃かどうかは舌で判断

うっうっ  超・怪しげなレシピだわ

ともかく 誰かが “ 美味しいョ ” と言ってくれであろうことを祈りつつ

せっせと木槌でぶっ叩き

せっせっと朝に晩に水を替え

恐るおそるカジッテから 塩水に浸けました。

浸けてる間も思ったんだけど オリーブの実 なんだか異臭がします。

クスリ臭いのよね~良く言えば薬草の臭いか?

正直に言うと 悪臭に加えて危険度を訴えてくる臭い・・・。

塩漬けにして数日だったので 遊びに来てた姪っ子 カホゴンと一緒に食べてみました。

双方ともに『・・・美味しくないねぇ 』

美味しくない理由は 実の中のタネ付近の果肉に妙な刺激があったため。

 

サヤポンいわく 『黒いの(完熟)なら 飲み込めるョ  』… 青いのは飲み込めない

続けてすすめるも ヒデやんにはソッポを向かれ

カホゴンだけが いつまでもしゃぶっておりました。

(舐めて塩味のみを堪能中…決して かじらない)

塩漬け期間が短いだけのせいじゃない気もしますが…只今 漬込み続行中。

もしかしたら 美味しく変化するかもしれんやろっ


SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。