突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

伊予の五月雨

2012年05月25日 | あじさい

調べてみると、ヤマアジサイとコガクウツギの自然雑種ということなんですが、お気に入りの 伊予の五月雨ちゃんです

この品種、川島先生いわく「同じ品種名で数系統が流通している可能性あり」とのこと。おまけに「同名の異品種」もあります。本物はドレだ!?状態ですが、発見されたとき付近に似た固体が複数あったそうなので、まぁ系統は違えど、いずれも本物ちゃあ本物になるんでしょうね。我が家の五月雨は、入手先が発見者の稲葉のおいちゃんの店なんで、胸張って本物でっす

この花は、実物のほうが綺麗だと感じます。写真に撮ると なぜか魅力半減で、花色を綺麗に撮りたいのに光量が多いと装飾花バッチリ白抜け。光量を落とすと超・地味。

青味をおびた銀灰色というか、少しくすんだような薄い花色です。よーーーく観察したところ「両性花の花粉袋が鶯色?」と 気づき、両性花をアップで撮ってみたり色々とチャレンジしてみましたが

(…普通は加工できるので写真の方がキレイなんですけれども  ) この花だけは、やっぱり実物の方が美しい気がします。不思議ね。


術後5年半です

2012年05月24日 | 健康

早いもので両大腿骨頭に骨髄移植を受けて5年半が経過です。今回は、3月に撮影したMRI の結果が聞けると楽しみに受診したのに…MRI は届いて無いと言われました 

なっなっなんですとーっっ 

果たして撮影したS友病院が画像を送ってないのか、送られた画像が教授の目に付くところまで届いて無いのか?どっちの病院も超・アヤシイ!真相は定かじゃありませんが教授には「MRI もう撮らんでえーよ。撮っても変わらん。」と言われちゃいました・・・。理由→5年経過して これ以上の再生は見込めないとのこと。

気を取り直して、本日の股関節レントゲンの説明を受けたところ半年前と経過変わらずです。ただし今回は一番恐れていた、そして一番知りたかった話になりました。現時点でアタシの左大腿骨頭はステージ3-a。潰れた場所が内側だったため 急なステージ進行もなく持ちこたえてはいるようですが、軟骨のほうが持ちません。「5~10年で関節変形がすすむだろう」とのこと。

なっなっなんですとーっっ 今まで何度と無く質問した内容ですが具体的な年数を言われたの初めて

右は画像上も綺麗に再生されてるのに、アタシの左の壊死範囲は画像でみると綺麗なモンモン状態。上手く再生したところと再生できなかったところが「地層のように折り重なってるんじゃないか?」ちゅうことです。

なっなっなんですとーっっ つまりモロイってことか…

質問したいことが一瞬で山ほど湧いてでたのに「今日は忙しいから」と診察終了。驚くような5分診療にブチ当たる。片道4時間以上かかるんだぞ!ジジー許さん いやホントに5分も教授の顔なんて見てないよアタシ。

岐路に着き車を運転しながら色々と考えました。

このまま放置した場合、【A】今の痛みの状態で10年もつなら耐えられる。SLEの活動性が弱まってくるであろう50歳すぎ頃に人工関節にすれば1度の再置換ですむ。運が良ければ広可動域&長寿命の人工関節が開発されて1度の置換で人生全うできるかもしれない。

問題は【B】5年位で痛みが強くなり歩行困難度が急にアップした場合…左股関節&両膝&SLEのトリプル増悪になったらどうしよう?これ肉体的にも精神的にも経済的にもサイアクやん。

積極的な治療をする場合、【C】速攻で内反骨切り術を受ける。運が良ければ自骨で一生いけるかもしれないし、10年以上もつとしたら、後は【A】のような感じ。

問題は【D】骨切り後の経過が悪くSLEの増悪に加えてステージが想像より早く進行してしまった場合。これたぶん気分的に【B】よりサイアク。

軟骨ねぇ。グルコサミン摂取は気休めだろうしなぁ・・・どうすべー(悩) ダイエットと筋トレしかないんだよなぁ。

あっっ 近ごろ骨の強度が下がるって報告があるBP製剤。内服を続けるべきかどうか聞き忘れた  

あっっ あきらめず先進医療の申請してんの?って聞くの忘れた  

あっっ 同じ手術を受けた他の皆さんの経過を聞くの忘れた

そんなこんなで 何しに2日も仕事休んで広島へ行ったんだアタシ!! って感じの術後5年半ですっ


奥多摩コアジサイ

2012年05月13日 | あじさい

コアジサイとガクウツギの自然雑種です。この系統も早咲きですねぇ 今年は一房だけ咲いてくれました。

【奥多摩コアジサイ: オクタマコアジサイ / 和名: 秩父アジサイ】 東京 奥多摩産

霞むように 静かに咲く花が愛らしいなぁ と、当初は小さく鉢で育てようと思っていました。でも自生地に咲く大株の写真を見て大きく育てたくなったんです。んがっ 何年経っても大きくなりません。植替えのしすぎか挿し穂の取りすぎか…姿も ちょいと悪し。地中から元気な新芽がどどーんっ!!と出てくるのを待ってるのに今年もダメでした 梅雨よ来いこい 早く来い。

装飾花のない両性花のみで咲く品種で、青と桃色に咲き分けてくれるとか。どんな風な咲き分けになるんでしょうかね。咲き分けるための育て方のコツとかあるのかしら?こんど稲葉のおいちゃんに聞いてみよう

コレは(↓)、ヤマアジサイとコガクウツギの自然雑種という瀬戸の月

 

ずっと青紫で咲いてたのに、今年は青紫の強い枝と赤紫の強い枝に咲き分けてるんです 株に力が出てくると咲き分けるのかもしれないですね。

我が家の奥多摩コアジサイは、今年も桃色で咲いています。コレはコレで とっても可愛いのだけれど、望みが叶うなら青で咲いて欲しかった・・・なんとなく。 我が家の紫陽花、地植えしようが鉢に酸性で植え付けようが、年数が経つにつれ どんどんピンクに染まります。何かが アルカリ気味なんでしょうねーーー 

この花 装飾花が無いので 咲いてるんだか…咲いて無いんだか…。遠目に見た百合ママ曰く「猫の毛とんだん?」

近づくと ほらっ♪ ちゃんと 咲いてるんですよ~~っっ


天女の舞

2012年05月13日 | あじさい

花期が早い コガクウツキは、心躍るシーズン幕開けを感じさせますね

【天女の舞 : テンニョノマイ】 (たぶん)高知県産

もう少し咲き進むと またちょっと花姿が変わり華やかになる品種です。額ブチ咲きの白い装飾花、じつは大輪!細い枝に似合わない、純白の円弁八重花に育ちます。名前の通り 天女が舞います

実は アタシが買ったアジサイ(天女の舞はアジサイじゃないけど)の中でも トップ3にはいる高値でした。 ツボミも無い新芽の時期に見つけて名前が気に入って購入。当時まだ珍しい品種だったせいか3号ロングポットに野口くんが2枚も飛んでったという いま…わりと普及種で扱われてて かなり悔しい。

悔しい理由は もう一つ。このように樹姿が悪いんです 

一本だけドカーンと伸びた枝。切るべきか切らざるべきか… つうか、他の長かった枝どうして切っちゃったんだアタシ!! コガクウツギって剪定すると恐ろしく姿が悪くなりますね。天女の舞は比較的 花付きの良い品種のようだけど、コガクの血をひく系統は花後に剪定しただけで姿と共に花付きが悪くなる子が多いように思います。本気で泣けます。


まもなく 紫陽花の季節です♪

2012年05月13日 | あじさい

夕刻に少し 紫陽花たちの手入れをしてます

春からの雨量は平年並みですが 薄曇りの日が多く

山紫陽花の葉焼けが少ないです♪

この時期になると 一縷の望みをかけ残しておいた枯れ枝が

本当に枯れてるかどうかが判別できます。

まぁ基本 4号程度の小鉢で育ててるから

茎なんて3~4本もあれば十分と分かっちゃいるんですが

貧相な樹勢に思えて つい茂らせたくなり

枯れ枝に向かって“新芽ちゃんカモーン♪ ”と祈ってたわけ。

(そして夏は茂った葉のせいで水が土に行き渡らず 水切れ状態になる : お馬鹿)

今日は例年より多かった本当の枯れ枝に見切りをつけ 小ざっぱりしました

大好きな 美方八重です。

あ゛ぁ キラキラして今年も美し~~っっ

この花は、両性花がふくらみ始める この時期が一番キラキラですね♪


シラネアオイ 発芽

2012年05月12日 | 植物

 昨年11月に種蒔きしてから随分と乾燥させてしまったので

ダメだろうな~と思ってたシラネアオイちゃんが

無事に発芽しました~♪

双葉ちゃん開いてま~す

シラネアオイは高山で育つ植物。

暖地の我が家で管理できるはずもなく 写真で楽しむだけの花でした。

と・こ・ろ・がっ!

昨年、種から育てると暖地にも適応しやすいと教えてもらい揺れ動くマイハート。

トドメを刺すように送られてきた白花ちゃんの種   ズッキューン

そう! このシラネアオイは白花なのです!!

念入りに 赤玉単用とか培養土とか いそいそと種床を整えましたとも!

土を乾燥させてしまったマイナス要素はあるものの

赤玉単用 発芽率 30%

鹿沼単用 発芽率 30%

鹿沼+赤玉+腐葉土 発芽率 20%

市販の培養土 発芽率 0%

という発芽結果でした♪

(必要量は確保できたけど ちょいと発芽率が低かったねー)

そして、今もって本葉がでてくる気配まったくないのですが~~

 ポットに種蒔きしようが、駄温鉢に種蒔きしようが結果は変わらずです。

ただし駄温鉢は置いてた場所が悪く、こちらは水切れ無しで管理できたものの

色々な植物が飛び込んでます

極悪アカカタバミとかイワヒバとかワタナベ草(?)とか…悩ましい


ユリの葉っぱ

2012年05月11日 | 植物

アタシがイメージするところのユリの葉っぱ

ポピュラーなオニユリちゃんで、こんなかんじ。

コレに花が咲き、茎にムカゴができる。

昨年 面白かったユリは コレ(↓)

 

茎にカポックのような葉っぱをくっ付けた 不思議な姿のタケシマユリ。

(花はユリそのものです)

そして今 アタシをドキドキさせるユリが1種・・・

それはコレ(↓)

葉っぱ太!短!丸!へんな模様!

種から育てて もう何年かな?

いまだ ただの1度も咲かず、昨年もこの状態から変わることなく夏には休眠状態に・・・。

このヘンテコ葉っぱちゃん、お名前はチョウセンカサユリです。

今年は 咲くかな~

他にもあるけど咲かぬユリ。

それはマツバユリ。

葉っぱヒョロヒョロで もうダメかもしれませーーーん。

茎も無く 松葉のような葉っぱが2枚なの・・・


雨上がりの

2012年05月05日 | おでかけ

ゴールデンウィーク真っ只中

泊まりにきていたカホゴンを百合ママに押し付け

山へ竹の子掘りに行ってきました♪

友人の友人の持つ山は西条の大保木にあります。

今年は竹の子大豊作とかでアタシにもお声がかかり

ウキウキ気分で仕事に行く時間より早くに出発

慣れないへっぴり腰ですが アタシではありません

ほぼ初心者3人+役立たずのアタシで 掘り上げた大量の竹の子は

掘ると すぐさま

 

釜炊きにして アク抜きでーす これまた画像の人物はアタシではありませんが…。

アタシの仕事 それは写真と釜炊き番なのでーーーす 竹の子は5本だけ掘りました

この お釜1回で15本以上の竹の子を一気に茹でることができます。

なんとコレが5回分・・・本当に1日仕事になりました

おまけにワラビにヨモギにウドにタシッポまで

疲れと、超大量のお持ち帰り品にウキウキ気分は吹っ飛びヘロヘロで帰宅。

煙に燻されスモーキーな香りのアタシを一瞥した百合ママ

「竹の子なんて見たくも無い」

なんですってぇ 

…ご近所へ手配り。

(と言ってもアタシは配る気力も無く お隣さんが配ってくれました)

それでも配りきれず残った竹の子は道路っぷちに 樽ごと一晩放置。

翌朝 見に行くと すべてお持ち帰り済み わーい

お疲れMAXの楽しい1日でした


勢い!!

2012年05月03日 | 植物

 

アッと言う間に 育ち 咲きはじめる初夏のお花ちゃん

一年草たちの種蒔き&定植が思うようにできなかったため

宿根草たち 独壇場ですね。

こちらは(↓)草丈の低い子たちが集まった場所なんですが

足の踏み場が無く 奥に行けません

本来は白丸印のところに石が置いてあり 歩けるようになってるのに

クローバーに覆いつくされてしまいました

つい先日まで この場所には道があり ハナニラとか咲いてたのに…

マメに手入れしないと 大変なことになりますね

恐るべし クローバー


SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。