突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

ツボミふくらむ

2007年02月28日 | 植物
2月も今日が最後の日♪
暖かい日が続くと花芽がふくらんでホッコリ笑っているような気がします
今日は肩と首の痛みが無くってラク♪♪あら…久しぶりに手が痛み無くあがるわ~やった!
調子がいいから久しぶりに筋トレでもしてみよっとずっとサボってたから少しだけね。急に頑張ると筋肉痛になっちゃうし…自分にとっても甘いアタシ。厳しく接してくれる人がいないとダラケまくりでーす。ちょっとだけ反省!


暖地桜桃 サクランボ        花蘇芳   


土佐水木               レンギョウ


木蓮                  木瓜      

思わず開花予想をしたくなっちゃいますね~。
サクランボと木瓜の花は今にも咲きそうに見えるでしょ♪
これから毎日(ホントに暇人… えへっ) 眺め回して「咲け咲けラブビーム」を発射したいと思います

可愛い猫のシッポ

2007年02月27日 | 植物
今日は昼から優しい雨が降りました。なんだか暖かかったわ~。
夕方にはボロミア様から1500踏み記念のスミレが届き、いそいそと定植しました。
ありがとうございましたぁぁぁぁ。天気も良いから根付くのも早いでしょう♪

こちらは春の可愛いフワフワちゃんです。
ネコヤナギ
小さくて硬かったツボミが弾け、ふわふわの猫のシッポの中に花(花粉?)を発見しました
ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木です。
画像の子は2年前にブルスケで“ピンク猫柳”としていただいた刺し穂が育ったの♪
よーーく目を凝らして見るとピンクなんです可愛いわ
我が家にはあともう1本、ゆりママが河原で切り倒してきた正体不明の猫柳もあります。カメの中に…。発根したのをホッタラカシにしていたら根が回り首の小さいカメから抜けなくなりそのまんまデス。ど~したもんか=3
なのに、ゆりママが購入した赤芽猫柳は根付かず枯れました…なんてこと。
ママは買った子が枯れたので大・激怒でございました。去年の話でーす。
相も変わらず 愉快なゆりりん親子アタシ的には愉快なのはママ一人なんですけど。
そういえば先日、仕事帰りのゆりママが庭から手を真っ黒にして帰ってきました。
ナニをしていたのかと不信に思っていたら原因はこの子でした。
   キンカン
ミカン科キンカン属の常緑低木です。画像の子は大実らしい
なんと驚きの10年で3本目…。1本目は上手く根付いて大きく育っていたのに移植して枯らし去年ウチに来た子は大寒波でアッというまに枯れリベンジの3本目です。
コッソリ植えつけるのが涙ぐましい…ママいわく“キンカン好きなんじゃわねっ根付くまで植え続けるよー!”とのことでした。
うーんやっぱり親子か??シツコイところが似てるっちゃ
でも植えた場所が悪い。日当たりではなくて…あの場所は呪われているのだママよ
去年、金柑と赤芽の猫柳が枯れた場所なのよ~っっ忘れてるの~っっ??
とにかく キンカンちゃん がんばってねー♪

福寿草が咲きました♪

2007年02月26日 | 植物
ツボミを発見してから待ちに待った福寿草が咲き始めました
フクジュソウ
福寿草はキンポウゲ科フクジュソウ属の多年草です。
旧暦の正月頃に咲くことから新年を祝うめでたい花として江戸時代に流行し、たくさんの改良種がうまれたそうです。別名がたくさんあって元日草・正月花・賀正蘭・福徳草などなど、どれも縁起良くめでたい呼び名ですなっ♪
花は日が当たると開花して夕方になると閉じます。
「福寿草の家元」って知ってますか~?
福寿草は元禄時代から品種改良がはじまり最盛期には160種以上もの品種があったそうなんですが、明治以降は人気が衰え現在確認できる品種は60種ほどなんだそうです。本来なら失われていたであろう品種を何代にもわたって保ち続けているのが福寿草の家元と呼ばれる中村家なんだとか…。
今時だからネットで調べてみたら分かるかもと検索してみたけど見つかりません。埼玉県の方らしいんですけれどね~ガセネタだったのかしらんでも気になる中村さんなのでした。
250年以上も福寿草を守り続けてるなんてロマンでしょ
ウチの福寿草も大切に育てなきゃね
画像の通り土にフカフカ度が足りていません…11月頃に植え替えします。
一先ず昨夏の二の舞にならないよう夏越しに努めまーす。

驚きのデブ猫ランキン♪

2007年02月24日 | 動物
先日“ランキンの楽園”ってテレビを見ました。
気になったのは“可愛い太っちょ猫”をランキングすると新聞に出ていたから。
心くすぐられるフレーズですポッ
“我が家のデブ猫ランキン”によると現在の一位は某プロレスラーの愛猫レオ君。
なんと体重16.5㌔という、ぶっちぎりのデブ度
「デブ猫!ブタ猫!死相が出てる!」と言われ続けたウチの鯛次郎なんて足元にもおよびません。
今たったの6㌔しかない。最大時でも8㌔だった鯛次郎君は、レオ君の半分もありません。相撲で言えば鯛次郎は幕下力士のような番付ですね~上には上がいるモノじゃ。
なぜだか ホッ=3と一安心
これで安心して「鯛はデブじゃないもん♪」と胸を張って言えます!
最近の鯛次郎君は食欲が普通になりました。体重はアタシと一緒で減りませんが…。
反対に少食だったはずのチビ猫はなちゃんがスゴイ勢いで食べるようになりました。人間嫌いなくせに可愛い声で鳴いてご飯を要求するワザを覚えたようです彼女ができる唯一の“芸”なのでした。   

全体的にムクムクしてきたはなちゃん。現在4.4㌔

友達っていいね♪

2007年02月23日 | 地元ネタ
日頃、特に外出もせず家でゴロゴロしているアタシを気づかって、遠いのに夏ちゃんが王子を連れて遊びに来てくれました=3
わ~いいらっしゃ~い
久しぶりに楽しくおしゃべりできましたホントにありがとう♪
普段なら昼間は一人ぼっちで相手してくれるのは猫と犬だけだもんね~会話にはなりません
 プチ タルト
お土産もいただきましたおいしそうでしょ♪
シフォンケーキで有名な四国中央市ウェストコーストのプチタルトです。
可愛くって美味しい
夏ちゃんまた遊びに来てねんあっオミヤはお気遣いなくぅぅ。

こんな日に限って知らないくせに仕事帰りのヤツラ(弟と義弟)がナゼか顔をだす…。
サヤポンとカホゴンもナゼか来てプチタルトは“あっっ”というまに無くなっちゃった。
恐るべし食いしん坊一家美味しい予感でもしたのかしらん…。

福寿草・復活!

2007年02月20日 | 植物
う~んおかしいなぁ。
先週の広大受診以来クビの痛いのが治らない…リンパ線が腫れたままでコリコリしてるぅ…。肩もパンパン。
ちょいとマッサージチェアーにでも寝てみるかな年を感じるわぁ。
さて昨日は広大で指示されたMRIを受けるために総合病院へ行ってきました。
はぁ~やっぱり大きな病院は待ち時間が長いね。といっても紹介状があったからか計1時間半と思ったほどではありませんでした。暇つぶしに見知らぬお婆ちゃんとお話ししてたの。
急ぎのMRIじゃないから好きな日時に予約を入れることができましたラッキー♪
3月末に撮影することにしたのだ。術後約4ヵ月のMRI画像ってことになります。
いゃ~早けりゃ4ヵ月で血管確認できると教授が言うので“若さの証明”を狙ってみました…果たして吉とでるか凶(?)とでるか
そして今日も運転手は妹サヤポン。帰ってから姪っ子カホゴンと3人で昼寝しちゃいました。ある意味のどかな日常です。アタシこんな生活になれちゃって社会復帰できるんでしょうかねぇ

さて、また水仙の花が咲きました。黄色でーす♪
   黄房スイセン
去年は花数が少なかったのに今年はたくさん咲いています。どーも裏年と表年があるような気がしてきました。1年おきにサボってるっちゃ!!

そしてっっ な・ん・とやったー
 フクジュソウ
福寿草らしい花芽が確認できました♪
去年てっきり枯れたと思って涙したのに生きていたようです
まぁ具合が悪いせいか花期が遅いけど…そのままにしていて良かったわ~。しつこく待ったかいがありました。
4つほどツボミが顔を出してます頑張れ福寿草ちゃん♪
ちろちゃま秋まで待っててね。今度こそ気をつけて育てるから

ツバキ咲く♪

2007年02月17日 | 植物
ここ数日、天気の悪い日が続いています。
なんかしんどい~ゴロゴロして過ごしていました。

そぅそぅ大好きな椿が咲き出しました
ツバキ
   岩根絞り                玉之浦
椿はツバキ科ツバキ属の常緑中高木です。花期は品種によって12~4月頃。
花がボトッと落ちるのが嫌いと敬遠されたりもしますがアタシは好き何種か育ててます。
少しずつ気に入った品種を購入したり分けていただいたり挿し木したりして増やしてるの。…どちらかというと勝手に増えてるカンジ
品種が多いから気に入った子を探す楽しみがあるし育てやすいしね。ただ5年も経てば植え場所に困って手放すことになるかもしれません。自家受粉させて種から育てて可愛い子を作ってみたいと壮大な夢のようなことも考えちゃってますでもアタシが気に入って我が家に来る子は似た系統ばかりなので珍しい新品種なんて出来ようがありません…。今年は去年の挿し木苗でも交換に出してみよっかなぁ

アネモネ
ツボミだったアネモネも開花しましたすごいね。

尾道ラーメン♪

2007年02月16日 | ぷちグルメ
さてさて広大病院へ行った帰りに尾道ラーメンを食べてみました。
10年以上前に朱華○のラーメン食べたときはスープが濃くて辛くて驚いた。聞いたところによるとその店は全国に知られた名店でもジモヤン(地元民)に言わせると尾道ラーメンの王道からは外れてるらしい。一般的な尾道ラーメンは「醤油味ベースの鶏ガラスープ」「歯ごたえのある平麺」「瀬戸内の小魚をスープの隠し味に使用」「豚の背脂が浮いたスープ」だそうな
ってことで去年からず~っっと食べたいと思っていた本物の尾道ラーメン。
アタシの受診日はいつも木曜日。そしてなぜか尾道の飲食店は木曜が定休日…今回やっと食べることができました
尾道ラーメンの名店数ある中セレクトしたのはこちら♪

尾道ラーメン東珍康(とんちんかん) さんです。
アタシこういう大衆食堂系の大らかな店が大好きなの。
店内も気取りの無い良い雰囲気でカウンターには特大チャーシューが山積みに

食べに行った甲斐がありました美味しかった♪♪
なんともいえない食欲をそそる香りがあって、さっぱりしてるけどコクがあって
じつは背油も大好きなアタシ。あとで気が付いたけど妹サヤポンは脂身が嫌い。もらってあげればよかったわ。食べるのに夢中で気が付かなかった=3
画像はラーメン(並)470円なり。大満足でございました
次は広島でお好み焼き食べたいな♪

広島 2ヶ月半検診

2007年02月16日 | 健康
2月14日のバレンタイデー。
術後2ヶ月半の検査のため広島大学病院へ行ってきました。
(通常は1ヶ月毎に各検査のメニューがあります。私は通院が不便なので通院の間隔を長くしてる)
この日は大荒れの天気で強い雨と強い風。妹サヤポンに運転してもらってマイカーで行って来ました=3 恐怖の往復8時間!
やっぱり四国って不便なんだなぁと感じた一日ですヘッロへロのパ~。
さて、今回はレントゲン撮影→診察→CTスキャンという流れでした。
レントゲンは骨が潰れてないか確認のために行います。
つまり自宅でDrの言いつけを守らず動き回っていると圧潰の可能性があるわけで言いつけ守ってなかったから(←コラコラ)心配だったのよね。
教授の判断によると「圧潰なし」でしたヤッター♪
昨年末に術後1ヶ月時点で撮影した骨シンチの画像を元に教授からお話しを伺いました。
移植した骨髄細胞は患部で頑張ってるのが映ってるとのこと。
入院中の担当のY崎Drから聞いた話しとあわせると、単核球細胞は移植場所に血管を作るのに必要な各種の細胞を体中から呼び寄せる指令を出しているんだそうデス。だからRIで撮影すると移植した場所に細胞の集積が見えます。黒けりゃ黒いほど細胞が集まってるってこと。
アタシは当初、移植した単核球細胞が分裂増殖するのかと思ってたたんだけどちょっと違うのかもね。間葉系幹細胞だから増殖スピードが遅くて時間がかかる再生治療なんだと思ってた…。
まぁとにかく、他の方の症例と画像比較したわけではありませんがアタシの画像も黒かった集まってる~♪ってことで今後もアタシの細胞ちゃん
単核球細胞は血管の壁を作る働きをもつと考えられている細胞なんだそうです。
専門的な話しはアタシでは理解不能ですが、血管の壁ができれば血流が起こります。血が流れなければ骨再生は始まりません。だから今は血管が新生されるのを待ってるの
血管が新生され血流がおこれば画像で確認できます。だいたい術後半年たつと血管の新生が画像確認できるようです。う~ん半年かぁアタシまだ3ヵ月経ってない。
教授は「血管ができれば骨再生は早いスピードで進む」と言ってます。こんな話しを聞いたのは初めてなので、アタシより早い時期に手術を受けた方々に骨再生のスピードが予想より上がっているのが確認できたのかもしれません

今回の受診では他に聞きたいこともあったのにアタシがヘッロへロのパ~脳みそが働いてなかったため何にも質問できませんでした。思考力低下が著しく教授が話してるのを(いつにも増して)ポ~と聞いてただけ。
あまりに思考力が低下してたため教授の質問に素直に「両松葉杖使ってません」とゲロしちゃったおかげ(?)で両松葉使用の右全荷重・左1/2荷重が、くれぐれも無理をしないという条件で自宅室内に限り片松葉杖の使用に緩和されましたやった♪
次は3月の末に術後4ヵ月受診があります。次こそはクリアーな頭で
2ヵ月半時点のCTと3ヵ月時点のMRIを見て教授にお話しを聞くことになります。

温泉行って来ました♪ ② 見奈良温泉 利楽

2007年02月12日 | 温泉
さてさて今日もゆりママが頑張っています
自分の菜園の草引き&整地中。
  
菜園と言ってもネギ・ニラ・春菊・マメ以外の野菜は植えられていません…おまけにスペースの半分以上を現在はアタシが植えた植物が占領しています。
せっかく草引きしてるのにアタシが「そこは○△がーっっ」と大きな声をだして邪魔するせいか追っ払らわれちゃいました。くぅぅ春には芽が出てきますように!!
さてこの場所、菜園と言いながら行き付く先は果樹園じゃないかと思ってます。
ママが植えたポポーとマルベリーとネクター。どれも大きくなるしねぇ
アタシが植えた梅と椿も大きくなるでしょう植栽はメチャクチャです。

昨日は姪っ子カホゴンと一緒に三人で温泉へ行ってきました。
重信町にある見奈良温泉・利楽です。
我が家からはちょい遠いんだけどココは家族風呂がたくさんあるのだ
勝手に歩くカホゴンが転ぶ危険もあるし、他の客に迷惑かけるので(↓)をチョイス
    家族風呂 
初めての家族風呂。今回はヒノキの浴槽と富豪宅にあるようなジャグジーが付いてるタイプを選んでみました。
これに和室・トイレが一室付いて1時間3360円。
タオル類やお茶も備え付けられてたけど長風呂好きには高いだけだね。
でも家族風呂がある棟には高齢の方が多くて車椅子利用の方もたくさんいました。
足腰が弱くなっても、たまには楽しく安全に風呂につかりたいもの。それが温泉なら最高
アタシ達が入浴した部屋には手すりすら付いてなかったけど、バリアフリーや介助浴槽などの部屋があったのかもしれません。
泉質はナトリウム塩化物炭酸水素塩温泉。お湯がショッパかったです
ここは地下1500mからくみ上げる今時の温泉なのでお湯の質(?)には期待してなかったの。循環式だし。でも思ったより気持ちの良いお湯でした。無色透明ぬるぬる系(笑)
今回わざわざ遠出して温泉へ行ったのは怪獣カホゴンが「風呂上りに昼寝をしてくれる」ことを狙ってのことだったんですが…思い通りになんていかないものです。彼女は帰り道の車中で30分昼寝しただけでしたよけい疲れたっちゅうの

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。