突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

ネクタリン

2007年03月31日 | 植物
 ネクタリン
ネクタリンはバラ科サクラ属の落葉小高木。モモの突然変異で生まれた変種になるそうです。
ジュースの「ネクター」が子供の頃から大好きで祖父が庭にネクタリンを植えてくれました。当時の品種は生食もジュースにも不向きな硬くて酸味のある品種でしたが祖父と顔をシカメながら食べてた記憶があります。懐かしい思い出です。
祖父は「ネクターの原料がネクタリン」だと言っていましたが今回 調べてみたら違いました。知りたくなかった事実です。大人の階段を登り少女(幼女)にサヨナラした気分(笑)フクザツ。
名前はラテン語のネクタルに由来。ネクタルはギリシャ神話で神々の飲み物。不老不死の霊薬なんだとか。そういえば祖父は「滋養に良い」と言ってネクターを愛飲していました。ということは気分的に思い込みで半分くらい当たってるね

広島のお好み焼き♪

2007年03月31日 | ぷちグルメ
広島にお好み焼きの名店 数ある中、今回選んだのは「みっちゃん」です。市内に5店舗あるようでアタシは一体どの店に食べに行ったのか…不明。
入院中に地元の患者さんが「美味しいけん!!」とキョウレツに推薦していました。


エビ玉子入り(肉・玉子・エビ・中華そば)850円なり。
パリパリに焼けた芳ばしい麺に弾力のある薄いお好み焼きの生地とたくさんのキャベツが不思議な食感。関西風のお好み焼きとは全く違います。
今まで食べた広島風のお好み焼きのなかで文句なし一番に美味しかったです。
マヨネーズとかソース(2種)がテーブルに置いてありました。紅ショウガをのせたり混ぜ込んだりしてなくてポイント高し。
ただ1つ文句があるのは店内「禁煙」じゃなかったこと。場所柄かサラリーマンの方が大勢来て食べててテーブルには灰皿が山盛りです。別に吸ってもらってもいいんだけど寄り合い席なので目の前や隣でスパーッとされるとね味が落ちるよ 光夫(みっちゃん)さん!!

術後4ヵ月受診

2007年03月31日 | 健康
術後4ヵ月がたち広島大学へ地元の病院で撮影したMRI画像を持って受診してきました。
期待ほど良い話しは聞けずガックリ
早い人で血管が4ヵ月で確認できたという話しを聞いていたので「もしかしてー」と期待してたんです。
がっっ 撮ったMRI画像が血管造影剤を使用していなかったため写っていません。
地元の病院で検査を受けるときに何度も「血管造影は?」と確認してもらってたんですが、広島大学からの指示が元々無かったようです。血管が確認できないならアタシには意味の無いMRI検査だったようです。
いや…意味はあったかな右の股関節に水が溜まってましたー
じつは今まで痛くなかった右の股関節が痛かったんです。
痛みが出ても安静にしてると2日ほどで痛みが消えるから、Drたちの質問にも「痛くありませーん」なんて答えたんですが…実際は痛くなる原因があったようです。
大量の水なら注射で抜いたりするようですが少しなので安静で様子をみます。
痛みが強くなったら広島へ来るように言われました。
でも少しくらいの痛みなら行きたくない…行くと2日は疲れて寝込む。今回は運転手の妹も家で孫を見ていた母も寝込んだ。元気なのは孫(姪っ子)だけ
こんな時こそ以前かかっていた愛媛大学のM島Drへ会いに行くべきでしょう。
溜まってる水は自然に吸収されて無くなる場合もあるそうですからコレに期待してみます♪
それにしても一体いつの間に水が溜まったのか??原因は何??草引きしてたから~使いすぎなのかな??バケツ2杯分くらい引いたもんね。←骨頭に不要な荷重はかけていません!
今回は両松葉杖使用(屋内は1本杖)の指示を屋内外ともに1本杖で良いと言ってほしかったのにダメでした。まだまだ不便な日々ですねー。
元々痛みのあった左の股関節は全く痛くないので不思議だったんですがY教授によると「手術で骨に穴開けたから圧が下がったからかもねー」ということです。意味が分かりません!!痛みがあったのは圧が高かったから??気圧の変化で耳がキーンとなったりするような状況の痛みバージョーン(?)だったんでしょうかねぇ。
まーもー この辺は確認の仕様が無いので教授も想像です。
そう言えば、もしアタシの骨頭が潰れて人工関節などに置換えする場合になったら「アタシの骨頭は広大へ」と母に伝えてあります。人工関節にする場合は愛大で手術を受けようと思ってます。まぁ何らかの理由で死亡の場合もあるので、その場合も広島へ送ってもらうのだ。少しでも研究に役立ててもらい同病の患者さんの助けになると嬉しい
当日に撮影したレントゲン結果によると両骨頭に潰れはありません。
良かった よかった ほっ=3 と一安心。
入院中の担当医だったY崎Drが3月末で転勤になるなんて、もっともらしいウワサがあったんですが本人確認するとガセネタでした。喜んでる患者さん多いだろうな~。Y崎君 大学に残って臨床にも研究にも励んでください。ジャンジャン論文を書いてアタシにも見せてちょうだいねー♪
5月に教授が学会で論文を発表するというのもガセネタでした。論文ではなく抄録…
な~んだ=3 教授はホボ書けてるからと次の受診のときに読ませてくれるそうです。
次の受診は5月末。術後半年になります。

春の鐘♪♪

2007年03月30日 | 植物
はぁ~昨日は広島大学へ受診してきました。
やっぱり往復に六時間以上かかり帰ってきたら手も足も浮腫みでパンパン 疲りた。
残念ながらアタシの若さは証明されませんでした MRI画像が血管造影剤を使用しての画像ではなかったの…ザ・ン・ネ・ン!!
まぁレントゲン結果によると骨頭の潰れもなく一安心です。
受診結果と広島美味しいんぼ日記(?)は後日あらためてアップしまーす
今日も疲れがとれないから寝ます…
元気の出る輝く花でも愛でながらね。
この花が咲いたら「暖かくなるな~」と思います大好き~
レンギョウ
連翹はモクセイ科レンギョウ属の落葉低木です。
原産地は中国ですが朝鮮半島や日本にも自生しています。
アタシ大好きなのにレンギョウが漢字で書けません。ってことで別名を調べてみたんですが連翹空木・鼬黄櫨・鼬草となってて…やっぱり書けそうもありません。
名前の由来は漢名の音読みからなんだそうです。がっ 中国では連翹はオトギリソウ科のトモエソウのことらしく要するに間違っちゃた名前が広まったとか全く似てない植物なのに~と思ったら実が似てて漢方薬として取り扱われている干した果実の取り違えのようです。薬を間違っちゃダメじゃん。
でも連翹に実なんて なったかな記憶にありません…。
育てやすく刈り込みにも強いので垣根などにも使われています。アタシは長く伸びて垂れ下がった枝に咲く花が可愛いと思うので放任で育てたいんだけど百合ママが例年キョウレツに剪定しちゃいますから我が家では、いつまでたっても欧米で植栽されているような雰囲気の樹形にはなりません。
頑張れジャパニーズ・ゴールデンベル♪♪
…やっぱりレンギョウは連翹だな…書けないけど

水仙いろいろ~♪ 

2007年03月28日 | 植物
さて明日は、先週撮影したMRI画像を持って広島大学へ受診です。
術後ほぼ4ヵ月。栄養状態だけは満点なアタシの細胞の若さは、はたして証明されるんでしょうか~~乞ご期待!!
今日は届いたフロックスの種まきを今からしま~す。GO GO ゆりりん
水仙ちゃんたちが咲きはじめました♪
日本水仙のような房咲き水仙系統のむせかえる強い香りではありません。
  
 ミニ丈(?)のスイセン               口紅スイセン

 糸葉スイセン
こちらに簡単なスイセン分類方法がありました。
花期じゃないと見分けがつかないので名札付けに ゆりりん必死でーす

ノースポール
毎年元気一杯で可愛いわ~こぼれ種の子たちを集めて花壇の縁取りに
そういえば去年はムルチコ―レと一緒に咲いてたのよね~。
ありり?今年はどこにも居ない。ムルチコーレはこぼれ種では繁殖しないのかな好きなのにー。

ツルッパゲ!

2007年03月27日 | 植物
きのうアタシが郵便局に行っている間に百合ママがレッドロビンと夾竹桃を刈り込んでしまいました。

みごとなハゲっぷりに拍手です
レッドロビンは目線の高さで茂らせたいんだそうです なにゆえ?
まぁ風通しがよくなったのでラッキーでした。
…夾竹桃こんなに刈り込まれてしまっては今年も少ししか咲かないでしょう
そんなことよりシイタケに日が当たる

ショウジョウバカマ
お待たせ~白花ショウジョウバカマに遅れること約1ヶ月。桃色ちゃんが咲いています

 サギゴケ
ゴマノハグサ科の耐寒性常緑多年草
鷺苔という名前なので「白花でしょ~」と考えて交換で分けていただきました。
わりと繁殖力あり。可愛くて引き抜けず庭のアチコチに植えられグランドカバーとなりつつあります。

 ツバキ
百合ママが7年ほどまえに購入した椿です。品種名は不明。一重・小輪・筒咲き。
アタシの背丈程度に育ち花付きが良くなった気がします。
ハチに負けじと姪っ子と一緒に蜜をいただきましたオイシー

玉之浦
購入時はただのヤブツバキ「…だまされた??」と思っていたら大きくなって本来の白いフクリンが花弁にちゃんと入るようになりました♪
可愛いから勿体なくて蜜は吸えませーん たくさん咲くようになったら味見するのだ

暖か~い♪

2007年03月26日 | 植物
先週の金曜に近くの総合病院へ股関節のMRIを撮りに行って来ました。
画像のコピーを受け取り家でじっくり眺めて血管新生を探してみましたが素人にはよく分かりません。お腹と背中に脂肪がたっぷりあるのが分かっただけです…。くすん。
広島で医師にみてもらわなければダメね当たり前!
その後の数日間PCを開けることができなかった理由は姪っ子カホゴンが泊まりに来ていたから。毎週のように遊びに来てます。2歳児なのにPC使うのよ~マウスを動かす姿は一人前でも危険な遊びです…壊れるっつーの。隠してます。
さて今日は天気も良く朝から発送準備♪
ブルスケの交換掲示板も暖かくなって賑わってきてますね~毎日チェックしなきゃ!!

まだちょっと花期には早いかな~我が家では数少ないブルー系の花です。
  ムスカリ
ユリ科ムスカリ属の秋植え球根植物。
粒々が可愛いくて春の花とも相性良し♪画像の子はアルメリアカムという品種。
安いからつい手を出してしまう小球根なの~そしてベラボーに増え手がつけられなくなる
植えたままだとアルメニアカムは秋から葉が出て花の咲く時期にはメデューサの頭のようにトグロを巻きます。このブサイク(?)な状態が嫌なら毎年掘り上げて秋遅くに植えつけるというワザもあるらしいけれど…掘れません毎年なんて。散髪してみようかなぁ~
  ラベンダー
ラベンダーはシソ科の常緑低木。
画像の子の詳しい品種名は分からなくなっちゃいました。四季咲きラベンダーと呼んでアタシが十代の頃から我が家にいる子です。梅雨時期と真冬は花数が減りますが年がら年中咲いてます 太い花茎に大きな花穂。
年に3回せん定しないとアッというまに生い茂り目線の高さに育つ 切り花にして楽しんだり風呂に放り込んだりドライフラワーにしたり利用してます。
こういう強い子がラベンダーだと思っていたアタシはラベンダーが暑いの寒いのと手のかかる子だということを知らず数々の失敗をしました=3

  ハナニラ
花韮(はなにら)はユリ科の秋植え球根植物。
画像はウィズレーブルーという品種。
ごく普通の白花が欲しかったんですが美しい青に一目惚れ購入。
花色のグラデーションが美しい♪

ということで今日は青いお花ちゃんたちでした

春色(*^∇^*)

2007年03月23日 | 植物
各地で桜の開花宣言がでてますね~驚くことに東京が一番早かった。
ご当地ソメイヨシノの標準木に花が5~6輪咲いたら開花宣言となるんだそうです。
むかし開花宣言が出たからとビール片手に夜桜へ行ったことがありますが、寒いし花は咲いてないしで散々なメにあったことがあります。早々に赤ちょうちんの暖簾をくぐりました
皆さんのお住まいの地域でここ数年の間に標準木の指定を外された子はいませんか?気象庁が予算をカットしているせいらしいです。
愛媛には毎年、開花・日本一(公式記録)を争っていた標準木があったのに指定をはずされてしまってます。OBやボランティアが日々観察を続け市のHPで独自に開花宣言を公開毎年恒例だもん。明るい話題だからやめられないよね~。きのう開花宣言でてました。
昨日は久しぶりにブルスケに投稿し余剰苗など分譲しています。
レス待ちの間チマチマとセンテッドゼラニウムの植え替え。気に入った香りの子は良い鉢へ そうでもない子は百合ママの手の中へ(笑)
余剰苗は小さい子もいるというのに皆さまありがとうございました
…アタシ全部の発送作業できるんだろうかちょっと心配デス。
今日はこれから術後・約4ヵ月のMRI画像を撮りに行きます。
また爆裂音を聞かなきゃなりません 超・ウルサイ!
そろそろ妹が子供を連れて来てくれる時間でーす ありがたいッス。
 
 イングリッシュデージー
キク科ヒナギク属の耐寒性多年草(または一年草)。
去年いただいた種から育ててみました こぼれ種で繁殖してくれるらしいので来年からはラク♪♪ノースポールよりずっと小型で素朴な雰囲気かな~。とりあえず爆植クラブの一員になることは間違いないでしょうヤバイ感じもしますが。
調べていたらローンデージーとも呼ばれているようで「これぞ本物のデージー(ひなぎく)」と書かれていました。

 プリムラ
園芸上、日本で(?)プリムラと呼ばれるのは明治時代に西洋から入ってきたサクラソウの仲間たちなんだそうですへ~。英国がメッカらしい。
サクラソウ科プリムラ属の多年草です。
ポリアンサ・オブコニカ・マラコイデス・ジュリアンなどが有名ですね♪どれも我が家では夏越しできず一年草あつかいデス。マラコイデス以外は少し値段が高めなのでご縁がありませんが花色も可愛くて春花壇にはかかせない。
画像の子は昨秋いただいた子。元気に咲きはじめました♪プルホニキアナというのだそうですやったわ~
百合ママがお気に入りです。「こんなに可愛いのに隅っこに植えてバカ娘がっ!」と怒られています…。

スノーフレーク  
スノーフレークはヒガンバナ科レウコユウム属の球根植物。
属名はレウコス(白い)とイオン(スミレ)に由来するそうです。スミレのような香りがすると言うので…先日から(正確には去年も)クンクンしていますが香りませーん。ちぇっ。
和名は鈴蘭(スズラン)水仙。花がスズランに似ていますね~。ベル形で可愛い。
白い花びらの先端にポチッと入った緑の斑点が爽やかです♪
1つの花茎に1~4個のベルがぶら下がってくれるハズなのに各1個。まだ写真に撮るのが早かったみたい
わりと大型の球根なのに…よく増えます。

木瓜の花

2007年03月22日 | 植物
昨日は春の彼岸の中日でしたね。
お墓参りへ行って来ました。お寺でワラビとツクシを発見 早いねー。
帰りにホームセンターへ土を買いに寄ったのに百合ママが寄植えを作ると言い出し広い売り場を3周もしてしまった。すごい組み合わせでママは選んでます。ユーカリ・花手毬・松葉ボタン・サフィニア・木立ベゴニア・ポピーとか…。ちょっとありえない組み合わせ色もカラフル~。何に植えるつもりか聞いたら空のストロベリーポットに植えるといいます…「素焼きの鉢じゃ失敗よ~」と止めたんですが娘の言葉など聞こえないフリでさらにヒートアップ
仕方なく(ここぞとばかり)可愛いアッツ桜をコッソリ買い物カゴへ投入。シメシメ気が付いてないぞ~とリクニスのコロナリアとクレマ柿生を追加。コロナリア探してたのよね♪去年育ててたオキュラ-タより白×桃が鮮明で可愛いハズ まんまと可愛い子をママ財布でゲッチューしました!
帰宅後さっそくストロベリーポットに植えているので注意(アドバイス)しに行くとアッツ桜が3つに分けられ小さなポケットに詰め込まれていましたギャー。泣く泣く事情を話し救出です。あやうく またケンカになるところでした…。
えっユーカリをストロベリーポットへ植えたのかって心配ですか?植えてません。もちろん止めました。ユーカリは畑へ行ってもらってます。

さて寒の戻りで開花がストップと思ってたらツボミが少しずつ開き満開になりつつあります
 ボケ
木瓜(ボケ)はバラ科ボケ属の落葉(半落葉)低木。
原産地は中国で薬用植物として平安時代に伝わったんだとか へ~。
園芸植物として庭木や生け垣・盆栽に植えられるようになったのは日本原産のクサボケと交配した品種たちが作られてからで現在は園芸品種が200種ほどあるそうです。
画像の子は長らくその園芸品種名が不明でしたが購入時の名札を発見してみたら「放春花 日月星」と書かれています。…読めなかった 調べたところによると「ほうしゅんか じつげつせい」と読むようです。
放春花は木瓜の別名。日月星が園芸品種名 ネットって便利ね♪
もともと盆栽仕立ての子を地植え!根張りが悪いのかイマイチ元気が無い。枝にトゲもあるからね~と細い枝がピョロピョロ伸びるのを針金で誘引してトゲに引っかからないようにしています。おかげでヘンテコな樹形
理想としてはウグイスが止まるような枝振りが希望♪早く大きくなあれっ

スミレ♪

2007年03月20日 | 植物
今日は暖かい1日になりました あったかいと調子がイイ
   →ヒゴスミレ
   →ウスベニヒゴスミレ

日本名が好きなら各地に自生する日本スミレは外せない一品です♪
ここ2年ほど色々とチャレンジしてたんですが、どうもスミレとは相性が悪くて去年ほぼすべての子が消えて無くなりました。枯れたと思って名札すら怒りとともに捨てました…。
ところが消えたと思っていたら復活して咲いてくれたんです~ ヤッター♪
急きょ某サイトへ投稿し名前を教えてもらいました回答が早くて驚きです。ホントに助かります
スミレ科スミレ属の多年草。
葉がギザギザで香りが良いといわれる子を数種育ててたんですけれどね~地植えで生き残ったのは肥後だけでした~。強い子なのかもしれません。
ボロミア様からいただいた南山スミレとともに(今度こそ)大切に育てたいと思います♪

今日さざんか邸よりお願いしてたミツマタが届きました ありがとうございます♪♪
   輝いてます
三叉はジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木。
名前の由来は枝の大半が三つに分枝する樹形から。別名は結び木・数珠草など。
樹皮は製紙原料になりますね~素人ではどうしようもありませんけれど ムリ。
水はけさえ良ければ日照条件なんて気にせず育つ良い子ちゃんなんです。製紙の材料に使われるくらいだから刈り込みにも強いとみた。
花に花弁はありません。筒状になったガクが花弁のように先で4裂になっています。
調べていたら花は良い香りがすると書かれてましたあちゃ~嗅ぐの忘れた。
枝先に付いた黄色の花房が可愛いでしょずっと欲しいと思ってたのだ♪
ミツマタはコウゾ・ガンピなどと共に四国では昔たくさん植栽されていたようで今では手入れする人もなく山中で放棄されています。荒れ三叉畑とかがあるんです。数年前そんな場所を見つけ掘って持って帰ろうと真剣に考えたこともあります もちろんサイズ的に無理なのであきらめました!泥棒なんてせずに根気良く待った甲斐あり良かった

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。